前回青森で泊まった宿で、最も印象深かった玉勝温泉別館。忘れた指輪を自宅にわざわざ封書で届けてくれました。色々といい思い出が蘇ります。
青森行くなら
また玉勝温泉別館に泊まりたい
という思いがふつふつと・・・ԅ(¯﹃¯ԅ)

それと距離と方向、そしてタイミング的にちょうどいい所にあったのです。これはもう泊まるしかない!とそっこー電話して予約をとりました。
玉勝温泉別館

着いた────!ぉぉぉぉなんか懐かしい。あれは温泉施設の方で・・・宿は向かいのこちらの方。

まさかまた泊まることになるとは・・・
これもご縁?
バイク寄せてレインウェア脱いで。中に入って窓口に向かって「すいません〜」と呼んだらおばあちゃん出て来ました。
そしたらなんと!雨が降ってるからと隣の建物の間にバイク停めていいと誘導してくださいました。

前回は向かいの温泉の入口の近くに停めた記憶があります。雨の日はホント助かります。ありがたいですね。

向かいの温泉(大浴場)入りに行くのもよし、別館の温泉(小浴場)入るのもよし。どちらも良し。ただ別館の温泉はシャワーがないらしい。まぁどちらにしろ両方入りますよ。
部屋の鍵は向かいの温泉にあるので、温泉入りに来たついでに受け取ってと。そういや前も大浴場の方で鍵を受け取りました。一度でも泊まると勝手がわかるから楽だよねぇ。

出たーー黒板!変わってないなぁ(°▽°)

ドア開いてる部屋が今回の泊まり部屋です。

4年前であまり経ってないとはいえ、この変わらなさが何だか嬉しいですね。
泊まり部屋
旅館というか、まるで下町にある『○○荘』という名前がついてそうな安アパートの部屋の雰囲気は相変わらず笑。以前はブラウン管だったテレビが液晶に変わってました笑。

お部屋には電気ケトルにお茶のセット、浴衣、テレビと最低限のものはちゃんと揃っています。しかもコンセントからは家みたいに電源タップが着いてて笑、カメラやスマホにB+COMといい纏めて充電できるので案外便利だったりします。
ちょっと見えずらいですが、天井の蛍光灯からは寝ながら引っ張れるという長さの紐がぶら下がってます。電気消す時これが地味に助かるという笑。
また天井には物干しロープが取り付けてあるので洗濯には困りません。針金のハンガーもいくつかかかってるので今回レインウェアを乾かすのに大いに役立ちました笑。
全体的に黄ばんだクロス、シミが着いた畳、レトロなチェック柄のテーブルクロスに座布団・・・確かに施設自体古いし、物も古いものが多いですが、決して不衛生とかではなく掃除等はちゃんと行き届いてる感じがします。
布団枕ともに質素ですが、枕カバーもシーツもシワがなく清潔感があり、布団は干したての心地良さで包まれるように眠ることが出来ました。
玉勝温泉
大浴場

夕飯前にまずは向かい側の温泉に入ることにしました。施設は昭和の温泉銭湯みたいで懐かしい感が満載ですよ。

おばあちゃんから鍵を受け取って。ちなみにもちろん泊まり客なんで料金はかかりませんし、タオルも無料で貸してくれます。

中央に大きな浴槽が据えられ、その周囲を洗い場が取り囲んでいる造り。見た感じも古き良き昭和の温泉銭湯って感じです。割とどこにでもある造りですが、浴槽も広く10人以上同時に入れるくらいの広さでゆったりできます。
お湯の質もやわらかくてツルツルしっとりします。いいですよ〜。そしてお湯も熱すぎず丁度いい湯加減です。
地元のお客様が来てるのでそれなりに賑わってます。けれどけっして芋洗い状態とかではないし気にならないと思いますよ。
小浴場

ちなみにこちらが別館の小浴場です。ご飯食べに行って帰ってきた後にゆっくり入りました。
天井は男湯と繋がってる造りで音が響くので入ってるのが分かりますね。レトロな柄のタイル張りとカランの昭和感がまたいい感じ。
少し温めの湯でしたがヌルヌルして浴感は気持ちよかったですよ。
宿泊休憩料金

素泊まり2,500円
前回の記事でも貼りましたけど一応。実は玉勝温泉別館はちゃんとした湯治場でもあるんですよね。炊事場もあるし冷蔵庫や電子レンジ、調理器具なんでもあります。
電波の悪さはかなり改善されたようです。前回はネットが繋がりにくかったのですが(¯▿¯٥)今回は普通に見れました。
1万ならいいので4〜5日くらい泊まってみたいなぁ。。湯治って一度やって見たいなぁと興味津々。
- 〒039-2405 青森県上北郡東北町上北南1丁目31−366
- 0176565215
ということで玉勝温泉別館でした。こういう宿は人をかな〜り選ぶと思いますが、、料金は安いし温泉にも入れるし。抵抗ない方にはオススメしちゃいますよ!
私も機会あったらまた泊まろうかなぁと思っております(。-∀-)
町重
玉勝温泉別館は基本素泊まりということで、夕飯はもちろん自分で何とか用意しなきゃ行けません。
前はコンビニで買っていったけど今日は宿に着く頃は雨。コンビニ寄るために濡れ濡れのレインウェアの脱ぎ着とか本当に面倒ですよね。かといって早めに買うのも荷物嵩張るし。なんつーかバイクならではの悩ましい問題です。

玉勝温泉近くで歩ける距離に何か食べれるところでもあったっけ・・・
何も無かった印象・・・💧
お昼に焼きそば食べてた時にあるライダーさんとLINEでやり取りしてました。なんと出張で三沢・八戸に向かってるところと言うじゃないですか。そして今宵は八戸に泊まると。
+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚偶然!
私が小川原湖の近くの宿に泊まるとお伝えしたところ、東北町でしたら町重という田舎の洋食屋さんオススメと教えてくださいました。
そうなんだ〜どれどれ・・・ってGoogleマップ開いたら、なんと!別館から徒歩で3分のところじゃないですか。
これは行くしかない〜o(`^´*)←食いすぎ

ありました〜あれだ!こんな素敵なお店があるなんて全く気付きもしませんでしたよ。

外観や内装は和食のお店みたいな感じでしょうか。洋食屋さんといっても下町にある安めの洋食屋さんではない感じ。
メニューみると値段もそこそこで、セットで最低1,000円以上、肉のグラム数によって変わるけど1,500〜2,500円くらい。ほとんどが1,000円以上ですが、どのメニューもほんと美味そうなんです。
迷った末「ホワイトソースハンバーグ」のセットにしました。

初めに来たのはサラダとスープ!
温泉で暖まった体がさらに温まる〜(*^^*)美味しい♡
道中いきなり洋食屋さんに行くことになるとは・・・分からないものですねぇ。
あ!ハンバーグが来ました、わーい。

ジュワワワ・・・肉の焼けるいい音がする〜(´﹃`)
ハンバーグにホワイトソースがしみて・・・

う・・・うまーーーい
私的には都心の美味しい洋食屋さんと変わらないレベルの美味しさで大満足な晩ご飯になりました。教えてくださってありがとうございます。
この場を借りて再度お礼を・・・笑

ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤওありがとう!
ということで東北町の美味しい洋食屋、町重さんのご紹介でした。玉勝温泉別館に泊まったら是非(*º▿º*)♨