山路林道 トコトコtouring 前編【 T115ツーリング 】
林道陣見山1号線~林道小平線~牛伏山~林道八束日向線〜林道大沢八束線

ninjaが車検で不在…ということで久しぶりに小型バイクのT115で山道お散歩ツーリングに行ってきました。

それにまた温泉入りましたよ(@ ̄ρ ̄@)ムフ。温泉記事はまた別頁にて♨︎

さぁ~今日は休み!せっかくなんで出かけちゃうぞー!ってことで6時に出発。

天気予報によると今日は夕方の5、6時頃から雨とのこと。雨に降られる前になんとか帰路につかないと。。。

CONTENTS

YAMAHA T115

どうやらYAMAHAの中華バイク、このT115で検索する人が増えてるようで。約16万で買えるバイクだもんね。検討してる人がそれなりにいるんでしょう。

原付2種のツーリングバイクは世間だとカブが圧倒的に人気なんでしょうか。それに比べりゃT115のマイナーさったら。未だに走ってるの見かけたことがありません。笑

デザインも大してよくもないし(酷)、バイク女子ウケするような可愛さもない。一応ギア付きバイクなのにパッと見はスクーター。。専用のパーツもないから大していじれない単なる街乗りバイクです。T115をツーリング目的で選ぶ人は殆どと言っていいほどいないでしょう。

けどですね、なかなかいいバイクなんですよ(*^^*)

大したカスタムは出来ないけど最低限の装備は自分でそこそこ出来るし、なんせ軽いし。燃費もめっちゃ良い!

ガレ場は無理だけど砂利道レベルなら平気で走ってくれます。小型バイクって楽しいじゃん~!!くらいはじゅうぶんに思わせてくれるバイクです。

埼玉の山路散歩

今日の最遠地は群馬の富岡市。

自宅がある東久留米市を抜けて、埼玉県所沢市〜狭山市、飯能市、日高市、毛呂山町を通過するルートで行きます。日曜なんでR299は避けるルートで行きますよ❣️

毛呂山町を出て越生、ときがわ方面へ向かうお馴染み県道といったらR299とR140を繋ぐ主要地方道、埼玉r30(飯能寄居線)。

暫くとっとこ走ります。

r30を通る度に気になる「ラーメンショップ太郎」。太郎と付くのは3店舗あるみたいだけど他のラーショと何が違うのかな?

ラーショといったらネギラーメン!たまにあのクマノテの味が恋しくなります。

太郎も評価がまずまずだし…

いずれ食べてみたいな〰️〰️〰️🍜

しかし廃墟ラーショも·····

「今夜は車内でおやすみなさい」 8話

r30はラーショの墓場らしい。笑

道の駅と定峰峠の看板が見えてきました。もう東秩父に来たようです。早いな。

折原橋からパチリ。奥に見えるのは玉淀ダムで、あの赤いアーチ橋は末野大橋といってR140のバイパスなんですね。なかなか絵になります。

円良田湖沿いを気持ちよく流し…

林道陣見山1号線

r349を逸れて林道の起点に来ました。

ここからようやく「よっしゃ!山道入るぞー」って感じです。まぁ実際そうなんですけど…( ˙꒳​˙ ٥)

だいぶ暖かくなってきたとはいえ見える景色はまだまだ冬景色。

パルルルルル〜とT115でのんびり走ります。この緩いスピードで走るのが心地よいのだ〜( ᷇ᢦ ᷆ )

景色が開けたところに来ましたฅ(๑•▽•๑)ฅ

地図を見ると陣見峠周辺にいるらしい。天気いいし眺めは素晴らしいですね。

それに道の状態もなかなかよいです。舗装だし安心ですね。

分岐に来ました。そのまま左に進めば…

そうです。。ダメなんですよね〜(‘A`)

ちょっとピストンしてもいいんだけどさ·····この辺をよく走る方はご存知だと思われますが、その先r287は二輪通行禁止(間瀬峠を挟んだ一部区間)なんですよね〜。

なので陣見山1号線から2号線まで繋げて走ることが出来ないという、バイク乗りにとってr287はな県道です。

陣見山1号線 onroad OK?
勧めない
軽いバイクなら…
好きな人
どうぞ
まぁ
大丈夫
余裕♪

とりあえず陣見山1号線はここで終わりました。景色開けたところもあるしなかなかいい林道ですね。

林道小平線

しょうがないので右の分岐の方に道に参ります。看板によると林道の終点らしい。

右をそのまま進んでも大丈夫か?と一瞬思うような枝や落葉の散乱っぷりですが…

最初だけでした。スイスイ〜っと降ります。

そこそこ急なカーブのところにごっくん水の看板があった。湧き水でも出てるのかな。

終点の石碑にもあったけど小平線は別名「あじさいの小路」らしいです。

初夏に走ればあじさいが見れるのだろうか。

やっぱり冬は色が寂しい。これはこれでいいけど林道は緑青々とした初夏や夏に走るのが好きかな。

起点のところに来ました。

林道小平線 onroad OK?
勧めない
軽いバイクなら…
好きな人
どうぞ
まぁ
大丈夫
余裕♪

問題なし〜

下界に降りてきました。次はこの辺お馴染みのツーリングルート、r44〜r13を走ります。

いつも思うけど杉ノ峠を通過する埼玉r13はバイク多い。群馬藤岡市と秩父を行き来しやすい県道だし、程よいクネクネ区間があるのも良いのでしょうか。

群馬県藤岡市に入りました。

群馬の山路散歩

群馬に入ったのが9:40。思ったより早く群馬入りしてしまいました。

目当ての温泉は13時からオープン。うーん…こまった、なんとかうまく時間を潰さなければ。

お昼どうしよう…‪( ᷇࿀ ᷆ ; )‬

桜山周遊

時間も余裕あるし、とりあえず桜山公園の方を流しましょうか。

この辺はけっこう走ってても桜山公園ルートはまだ未踏。山道プラプラ走ってれば時間も潰せるかな。

桜山公園はその名の通り、桜の時期はもちろん紅葉も綺麗らしいですね。

良い感じです。

🌸シーズンは車が沢山通るのだろうか……

左に行けば桜山公園。当然用はないので右の大奈良・日向方面へ向かいます。

山に向かいて····いい感じじゃ〜

市道か林道かなんの道だか分かりませんが、桜山公園過ぎてからなかなか良い感じに寂れてきました。

それにしても天気がまぁまぁ良いですね。地元周辺の天気予報は曇りに雨だけど群馬は晴れなのかな。

地図によると道祖神峠にいるらしい。標高がそこそこ高いのか少しだけところどころに雪が残ってます。

下ってきたら何やら波打つメガソーラーがたくさん。

なんじゃここは〰️〰️〰️〰️

Googleマップの写真モードで見れば…

ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅわぁ〜沢山!

太陽光パネルを眺めながら走る…

日曜なんだけど車もバイクも通りません。良いです良いです。

いや〜それにしてもすごい太陽光パネルの量。その中をひたすら走ってく…不思議な感じです。

太陽光パネルって、寿命あるんでしょ?

一応30年以上使用可能らしいけど…同じ時期に作られたものが一気に使えなくなった時もそのうち出てくるのかな。量が半端なさそうだけどどう廃棄するんでしょうか。

降りたら群馬r175に出ます。

Googleストリートビューから

r175から曲がったのはこちら。r175をそのまま進んでもいいけどまた戻ることになるし、時間もまだまだありますq(^^q)♪

牛伏山の方に向かうことしました。

牛伏山周遊

このまま進んでいくとゴルフ場(グリーンパークカントリークラブ)に出ちゃうらしい。。

とりあえず久恵屋旅館の近くにある道に入り、ゴルフ場に沿って走ることにしました。

入ったのはいいけど

けっこうな坂っぽいんですけど( ;꒪⌓꒪;)

ひえーなんじゃこりゃ…T115でも途中で止めたくない感じ笑

やっと空が見えてきた。

さり気に「吉井」行きの小さな看板が!

吉井かぁ〜、吉井といったらわたし的には陽気軒!もう何回行っただろう。

陽気軒のジャンボ餃子🥟

久しぶりに食べたいなぁ〜‼️

けどさ·····


最近テレビにも出ちゃって簡単に行けない人気店になっちゃったよ〜〜‼️
高崎の絶メシリストに載ってるとはいえ、6年前に見つけた時はまだ並びもしない穴場店舗だったのにぃぃ…うぬぬ、テレビめ〰️〰️〰️

なお
なお

ってどうでもいいことボヤいてみる。

林道八束日向線〜林道大沢八束線

気づいたら牛伏山の南側を東西に走る林道「林道八束日向線」に出てたようです。

林道らしく良い感じです。

ゴルフ場周辺の道は綺麗に整備されたイメージだけど場所によっては案外そうでもないんですね。

おっ(゜o゜)あれが「一郷山城跡」。

展望台…行ってみようかな。

そこそこ荒れてます…ていうか枯れ落ち葉が多いせいでそう見えるだけ。オンでも普通に走れます。

進めど進めどずっとこんな道。

なんと!…一郷山城跡までの道は反対側からしか行けないらしい。

林道八束一郷線は牛伏山の山頂からの下り専用林道なんですね。

ちゃんと調べりゃよかったーーーー

林道八束日向線の起点に着いたようです。

林道ポストがちょいちょいあったので林道入ったんだなぁと思ってはいたけど。

「林業構造改善事業」なんて事業名が表示されてる林道標識は初めて見たかも。看板の字体からして昔からある林道っぽいですね。

そのまま林道大沢八束線に繋がって起点に出ました。

牛伏山周辺林道 onroad OK?
勧めない
軽いバイクなら…
好きな人
どうぞ
まぁ
大丈夫
余裕♪

舗装されてるけど道の箇所によっては気を使って走る感じですね。

r71に出て、またゴルフ場沿いに。高崎市と甘楽郡の境で林道標識見つけたけど特徴のない普通の県道みたいな道でした。

腹減った·····ԅ(¯﹃¯ԅ)

それと今日はラーメンではなく食堂でお昼をとることにしました。

まさか前編後編の続きものになるとは( ゚д゚)

  • URLをコピーしました!
CONTENTS