梅雨ですなぁ☂︎
梅雨の時期のツーリングといえば、やはり心配なのが雨。ですがなんといっても夏至前後!
日が落ちるのも遅いし長距離を走れるメリットがあります。
さてさて。タイトルのまんまですが先日1泊2日のツーリング行ってきました。一ヶ月前に連休希望をだし、あとは当日天候に恵まれるのを祈るのみ。
そして今回のツーリング。当初の予定では関越で一気に新潟県に入り、初日は新潟をずっと走ることになってたのです。それに梅雨時期とはいえ長期天気予報では運良くずっと晴れの予定でした。
ですが
直前になってまた雲行きがあやしくなりまして
エ・・・マジ?初日雨🌧?
紀州の時と同じ・・
まず私の場合。
1泊以上の長距離ツーに行く10日前くらいから天気予報が気になってきます。そして精度がビミョ〜な長期予報のAccuWeatherと、天気jpの10日間天気予報をチェックし始めます。この時点では雨予報でも、いやいやまだ先だしわからんぞ?とあまり心配はしてません。
そしてツーリングの一週間前になると、今度は気象庁の週間天気予報をチェックし始めます。それから気象庁、ウェザーニュース、天気jp。これらを交互に見ていくのです。
そして午前の11時は気象庁の週間天気予報の更新時間! 仕事中だろうが業務用のiPadでチェック。
晴れだとよっしゃーー!→なにぃぃ〜50%雨ぇ?!→曇りマークになった!よし!
‥と、まぁこんな感じに毎回一喜一憂してるしょーもない自分です。
どんだけ暇なんだ〜って、普通ここまで気にしないかな😅?たしかに天気なんて”なるようになるさ〜”なんだけど、ツーリングへの期待値が高ければ高いほど予報を見てしまうのですよ。
だって晴れるに越したことないし、雨だと装備諸々変わってくるし。
まぁ雨でしたらそれはそれで腹を括り、雨の日は雨の日なりの楽しいツーリングがあるさ・・・ハハ・・・と心で泣きながら自分に言い聞かせるのですが・・・
初日:谷和原IC start
とりあえず初日のことから。
案の定、道路ばかりの写真の上にごちゃごちゃ書いてます。お暇なときにでもご一読くださいませ。
けっきょく天気予報の雨は変わらず。雨を避ける為に新潟県まで下道メインのルート変更を余儀なくされました。ま、結果よかったのですが😊
いつものお馴染みルート、常磐道”谷和原IC”で降りて北上。
ここから約450kmひたすら下道で新潟県岩船郡関川村に向かいます。
出発は朝の3:35。ぎりぎり深夜料金で外環入れた。650円也。やったね。降りてR294常総バイパス途中で給油。
コスモスロード
茨城県筑西市、観音川沿い(コスモスロード)をのんびり走る。爽やかだなぁ朝日が眩すい。ちなみにコスモスロードとは言っても秋だろうがコスモス咲いてるの見たことないんだぁ。。注意深く走ってみようかしら。
栃木・茨城r286深沢岩瀬線
はい。お馴染みのお気に入りルートで栃木県入りです。毎度ここを走るのが楽しい。
段差舗装された道をぐんぐん上っていく感じがいいのです。
栃木r27を交えながら北上し、栃木県那須郡那須町の『道の駅 東山道伊王野』へちょい🚻休憩。おっきい水車がある道の駅ですね。この時点で8:00くらい。なかなかいいペースかな?
道の駅をでてから比較的すぐのりんどうラインを久々に走る。りんどうラインからR4にちょっと入ってそのあと栃木r344へ。
空が薄暗く曇っとる・・・
降りそう・・・降りそうだぁ。。
ちょ、まだ雨降らないでーー
栃木・福島r290那須甲子線
突き当たりを左。栃木・福島r290那須甲子線甲子温泉の方へ。
那須のお山〽を越えて福島県会津方面へ向かいます。なんだか寒くなってきたし、風が強くなってきました。
r290の道路の状態はいまいちでした。踏んだらシャレにならんほど太い枝ばっかり落ちてたし。
毎回思うけど何故かカーブでもバイクが通るであろう絶妙なラインに落ちてるんですよね。
1回間違えて踏んだのか、足に枝がガツンとあたってちょっと痛かった。泣
福島県
キターお馴染みの看板『うつくしまふくしま』。今回は西郷村で福島県入りしました。
写真じゃわかりにくいけど、風がびょうびょう、木々がゆっさゆさ揺れてます🌳🍃。
気温計では10℃でした。太陽も見えませんて。
途中シールドに細かい雨粒がポツポツ‥げ、雨来たか~!さみー!
標高のせいだとしてこの辺りは雨装備はスルーしました。ですが・・・さすがに寒くてカッパだして上着だけ羽織ました。それとネックウォーマーを持ってきて正解だった。
あ、ここは久しぶりぃの『道の駅 しもごう』です。
R289を少し流して〜福r131へ。
たまたま踏切のところでタイミングよく、可愛らしい会津鉄道会津線の単線電車に遭遇。
可愛いなぁ、和む😊って、電車じゃなく気動車なんですねこれ😳
大内宿こぶしライン
大内宿がある福島r131下郷会津下郷線”大内宿こぶしライン”を暫く走ります。
さすが雪の積もる地方、スノーポールが目立つようになってきました。
大内宿の駐車場、大型バスが停まってて平日とはいえ観光客けっこういました。宿場町はバイク以外でそこそこ訪れたけど、なんだかんだと観光地化されすぎてない静なところが良いよ。
とはいえ、大内宿から先はほんとに不思議なほど車通らず。すいすい、快走でした。
会津美里町で給油。常総バイパスで給油してから距離にして232.4km下道できました。まだ半分。
博士峠
給油したあとはR401 博士峠を通ります。
”これより先携帯電話圏外”看板から予告通りスパッと圏外になりました。博士峠はバイパスできるから道がなくなるかもしれないそうです。通れるうちにってことです😊
トンネル内で片側交互通行って、工事用信号機・・・秒数カウントの表示がない。。
長時間これだったらどうしよかと不安になったところ、後ろから車が1台来ました。
それにしても赤信号のまま暫く変わりません。
1分2分・・・5分と全く変わらない赤信号に、後ろの車がライト消したりちょろっと進んだりして痺れを切らしてるのが伝わってきます(気のせい?)。
あんまりにも変わらないからアイドリングストップでもしようかと思った矢先、ゴォォォォォォーーって轟音が背後から鳴り響いて、なんぞや?!と振り向いたら大型トラックが我々を堂々と追い越し、走り抜けて行ってしまいました。
そしたら後ろの車もライトでパチパチッと私に進めと促してくるじゃありませんか。え、と思いつつもよっしゃ続いちゃえと発進しちゃいましたよ。
短い区間で結果オーライでした。
トラックは視界が高いし先が見透せるし、勝手な憶測ですが工事関係の人で運転手もいつもこんな状態なのを知ってたんでしょう。ま、いっか。
いやーカウントなし工事用信号機なんて初めて見ましたよ。にしても10分以上のロス…
工事のところはともかく、他は緑に囲まれ深い山の中を走ってる感じがします。やっぱり圏外だぁ。ほんとに、ほんとに圏外なんですよ。
ほんとこんな圏外の山奥でなんかあったらどうなるんだろうと毎度思っちゃいますよ。
羹に懲りて膾を吹くじゃないですが、京丹後腐道の件以来、山道走る度に考えてしまいます。
・・・のくせして、好きで走ってしまうのでありました。
峠も工事中・・・💧やはりバイパス工事も進んでて、博士峠もだいぶ変わってしまった様子。
※福島民報さんから
この区間です。このバイパスが出来ることによって、災害時避難ルートの確立、そして病院への救急搬送の短縮にもなるそうで。
山道好きとしては「バイパスめ〜」と思っちゃうわけですが、便利な道ができるのは地元の人にとって、とてもありがたいことなんですよね。
うーん、日々道路状況は変わるとはいえ、走れるうちに走っておかないといけない道はたくさんありそうです。
福島r59会津若松三島線
R401から福島r32〜そして福島r59会津若松三島線へ。
ちょっと、寂れた静かな山道県道を少し走りました。
そして隣は小川が流れ・・・あぁ、好きです、こういう道。
三島町
そして奥会津の三島町に入りました。え?もう奥会津かぁ。
福r59をぬけ、R252にでてからお昼にします。那須烏山市のコンビニで🍙一つ食べて以来だから、さすがにお腹空きました。
只見線の会津宮下駅。隣にこっそり停めて。
『双葉食堂』
駅から超近くの『双葉食堂』という食堂屋さんでお昼。ちっさい赤のれんがよい👍
この雑多な感じ😊団欒してるのか奥から地元のおばちゃん達の話し声が聞こえてきます。さりげなく『令和』と書いてある色紙があるけど店内はまさに”昭和”な食堂。
さてさてどれにしましょう。ガッツリ系が多いですねぇԅ(¯﹃¯ԅ)ていうか赤枠の裏めにゅうに目が行きます。
ここに堂々とある時点でもはや裏じゃないような気もしますが、それはともかく。『焼きそばラーメン』が気になりましたが、うーん想像つかぬ。
けっきょくノーマル焼きそばにしました。変わった麺だなぁ。
それにけっこうなボリュームです。焼きそばしか写ってないけど山菜の小鉢をだしてくださいました。
美味かった!ごちそうさまでしたーーー(。-人-。)
本来でしたら昼食後、ここ三島町の温泉、宮下温泉で温泉入っていく予定でした。
ですが、候補の2軒とも休業中で断念無念。
ここからまだまだ北上していきます。