
バイク関係ない心底どうでもいいネタと話ばかりです。一応毎日更新ですがたまにサボります。
2020年 8月
8月31日(月)偏食をなくそう
仕事中に隣のお店のおばちゃんが、近くのバッグ屋の女の子達のことを「皆横から見てぺったんこ(細い)ね〜普段何食べてるのかしら」と言ってました。
痩せの大食いもたま〜にいますが、やっぱり細い人は共通して少食なんだと思います。「私よく食べるから〜」なんて言うけど、本人が思ってるほど傍から見れば大して食べてないのです。私がよく食べるからわかるのです。笑
昔8人もいるお店にいた時、土日以外は6人で回してた為に休憩時間は常に誰かと一緒に行かなきゃいけませんでした。
これいっちゃうと、どの系列の百貨店か働いたことある人には分かっちゃいますが(^^;)その時にいた百貨店の社食がバイキング形式でして。
バイキングだと、その人自身の食の好みが分かりますよね。
社食のだと社員の健康を考えて作られてるからか、サラダの種類も豊富だし惣菜の種類も豊富。なんでもあり。選択肢が増えるからこそ、何をよそるかでその人の普段の食生活がけっこう垣間見えるのですよ笑。
一年通して見てましたが、やっぱり痩せてる人は選ぶものが野菜メイン、こってりしたものは少し、皿にバランスよく盛られるのです。そして、これで足りるの?という量です。
これがよく食べる人だと、野菜は申し訳ない程度に盛られ、茶色の食べ物がどっさり皿に盛られるわけです。要は肉や揚げ物とか多いのです。
太ってる人はやっぱり油っこいもの大好きなんですよね。そういや年中痩せたいとか言ってたスタッフが「油だー〜いすき♡」とかぬかしてました笑
あと最大の違い。
痩せてる人はゆっくり食べて
よく食べる人は食べるのが早い!
要はデブorぽっちゃりさんは早い食いなのです。早く食べると満腹中枢が刺激されないから食べちゃうと言いますよね。
どれも通説ですが、一年通して7人も見てたので間違いではなくほんとのことなんだなぁ〜としみじみ興味深かったですね笑
ちなみに私は言うまでもなく後者でした(๑¯∇¯๑)。早く食べないとタバコ吸う時間が減るというしょーもない理由もありましたが。
今は健康のことも考えゆっくり食べるよう気をつけてますけど・・・💧お腹空いてるとついつい早く食べちゃいますね。
まぁそれだけの話ですが、バッグ屋の痩せてる女の子達が羨ましいかぎりです笑
明日はシーズン最終日。撤収作業で残業。😎の仕事は一旦終了です。さよーならーーーなのです。

『としまえん』最終日でした。西武池袋線の改札前の天井には燃え尽きたジョーの垂れ幕がかかってました。
追加(笑)
まさか「町中華で飲ろうぜ」で前に行ったグラバー亭(三鷹駅)が出るとは!美味かったんだよ〜

ちゃんぽんで有名ですよ。

私が食べたのは長崎ラーメンで、ちゃんぽんじゃないけどとても美味しかったです。近くに来たら是非〜( ‘-^ )b
8月30日(日)雨女返上したい…
今度珍しく女性が主催するマスツーに参加します。
しかも全員知らない人。笑
大丈夫かな汗
土日に融通きくようになったので
たまには人と交流してみるのもいいかなぁと思いまして。
ひとりで走る時は今まで通り平日にしますけど。
それはいいのですが、今のところ天気予報が芳しくないのです。
もしかして雨女の私が参加してるせいなのか。。。
( ̄▽ ̄;)まさかね????
だとしたらかなり申し訳ないです。
せめて曇りになればいいのですが。。。

マンションの通路で玉虫発見。
ひえ〜見つかった?!みたいな玉虫さんの反応笑
8月29日(土)日が短くなってきました
もうすぐ8月も終わり。あっという間ですね。
そして、昨日の、安倍総理辞任のニュース。
本当に
お疲れ様でございました。
10年前だし時効だから言っちゃうけど
日本橋の某百貨店にいた時に実物を見たことがあります。第二次安倍内閣が始まる前です。民主党政権だった時かな。
もう1人は誰かと分からなかったけど2人で話しながらフロアを歩いてました。
ちょうどお店の近くを通るからと
私がじっと見てたので一瞬目があったと思います。笑
気のせいかもしれませんが(A´∀`)
印象的でした。
次の首相は誰になるのでしょうか。
これで時代が大きく動きますね。

夏ももう終わりだから夏野菜の南蛮マリネとオクラの味噌汁。
8月27日(木)コンビニバイト
いきなりですが。
世の中には
客>>>>>>店員
って自覚はなくても心のどこかで少なからずそう思ってる人って地味にけっこういるんですよね。以前仲良かった友達で、普段穏やかなのに店員の前でいきなり偉そうな態度をとったのを見てしまって、ちょっとびっくりしたことがあります。
昨日のニュースになりますが、千葉のコンビニで釣り銭の渡し方で高齢客に注意され、店員がカッとなって傷害事件起こしたニュース。
もちろん暴力はダメ前提で言いますよ。ニュース読んだ時この店員にちょっと同情してしまいました。こんな私はヤバいかもしれません。
コンビニバイトといえばかなり前に週2回朝の3時間だけ副業としてやってたことがあります。
・・・いやいやいや、コンビニに来るお客様、マジで理不尽なこと言ってくる人いっぱいいらっしゃいますよ。コンビニバイト経験した方ならわかってくださると思いますが(^^;)
カウンターにドサァ!!と乱暴に商品置いたり、支払いの時に折ってあるお札を平気で投げたり。電子マネーで精算するのも不機嫌そうに無言でバンッとカードリーダーに置いたり・・・こんなのはザラです。「早くしろよ」的なこと言ってきたり「私の方が先に並んでたんですけど!!」とかキレて文句言ってくる客もいたし。どんだけ心に余裕がないんだよと思ってました。ここに書ききれないほど色々ありました。
客層関係なく色々な人が出入りする分、下手したら百貨店に来る客より全然タチ悪い、なんて思ったことも・・・。世の中にはほんと色々な人がいるなぁと感心してましたよ。
コンビニの店員さんって大変ですよね。これだけはアルバイトしたことある人じゃなきゃ分かりません。やらなきゃいけないことも覚えることもアホみたいにあるし、給料ももっとよくすればいいのになぁってずーっと思ってました。本業の方がずっとラクだったという・・・💧
コンビニやスーパー、ドラッグストア・・・気軽に利用してるからこそ当たり前過ぎてつい忘れがちになってしまいますが、店員さんには日頃感謝の気持ちをもって会計時にでも「ありがとう」と言えるようにしたいですね。(*☻-☻*)

今日の飯。ナスの煮びたしと味噌汁。
8月26日(水)おしゅし
自宅のマンションのすぐ近くにある寿司屋(チェーン店のやつ)に久々に行ったら・・・

こんなのがあった。
注文してぴゅーーーんとレールに乗ってやってきたのは
餃子にぎり。
これも寿司になるのかな??いやいや、そもそもコイツはにぎりではない、のっけだ!すし職人さんがちゃんと握った寿司がにぎり寿司で、これは単なるのっけ寿司じゃ〜。
寿司としては邪道!!
・・・なんて細かいことは美味ければどうでもいいのです。そして意外に美味かった。うまうま。(「🍣・ω・)「🍣

ガチャやったら50cmのクロマグロが出ました。
8月25日(火)言の葉の碑
昨日のことになりますが、カメラ好きの友人と都心の神社仏閣巡りをしました。
放生寺(早稲田)
穴八幡宮(早稲田)
気象神社(高円寺)
阿佐ヶ谷神明宮(阿佐ヶ谷)
どこも良かったですが…
最初に訪れた放生寺にあった言の葉の碑という石碑にはホント見入ってしまいました。

永代供養墓の会員の方が生きた証として”座右の銘”を記し俗名を刻み墓標とした石碑です。

本名なので名はぼかしますが、なかなか感慨深く…

座右の銘…よくある普通に名だけが刻まれたお墓(後ろや横に戒名)ではなく、自分の生きた証を自由に文字や絵のメッセージにして石碑に刻んで残してもらう…。自分の立派な墓なんていらないからこれはいいかも〜!とマジで思いましたよ。
放生寺の石碑やなかなか興味深いことが書いてあります。

写真を夢中で撮る友人。

あと日本唯一のお天気の神様がいる神社にも寄りました。
氷川神社内にある『気象神社』です。

ツーリングの時にはせめて晴れ女になるようお願い申し上げます🥺

沢山のてるてる坊主…かわいい。
ここぞ!というツーリングには晴れて欲しい〜!
贅沢は言わないのでそれだけでも、と都合良よく神様にお願いしてきました笑
充実した一日でした。(*☻-☻*)
8月23日(日)青山表参道原宿ぶらぶら
面倒と思いつつなんだかんだ楽しかった。そういうもんだよねぇ。。
今日は気温も落ち着いて過ごしやすかったですね。

オサレカフェ

…で食べたランチのパスタ。
皿に対するパスタの量…左右の余りのバランスが気になる〜
何故いっぱいいっぱいにしないのかしら。(食い意地)

ドーナツうまうま🍩
以上でした。
8月22日(土)麻痺しとる
どうもです、明日からまた無駄に三連休です。
明日は美容院、その後に友人との付き合い。
明後日も友人との付き合い。明々後日は予定なし。
ぶっちゃけ面倒であります〜。
会ったらあったで楽しいけど( ̄O ̄;)だらだらしていたい〜
最近職場でも新規感染者への関心が薄れてます。
今日何人?と皆私に聞くことをすっかり忘れてます。
感染者数が多くても、もはや驚くことなく当たり前の様になってます。
だんだん麻痺してきてるのかもしれません。慣れって恐ろしいです。
感染しないように気をつけねばと意識は持ってるものの、マスクと消毒、ソーシャルディスタンスだけで防げるのだろうか…

大昔拾ったお気に入り画像。
8月21日(金)( ´Д`)y━・~~
タバコがまた増税というニュースを見ました。
しょっちゅう増税してないか?
昔マルメンライトを吸ってました。
私がタバコ辞めた時のマルメンの値段は、、確か320円でした。
それが今度の増税で570円って。
1日一箱吸ったら1ヶ月で17,670!!((((;゚Д゚)))))))
1年で21万。デカいですねぇ。
タバコ吸う人には厳しい世の中になりましたね。
思い返せば職場の休憩室で吸う人同士で話すようになったりと、案外タバコがきっかけで仲良くなったりもしました。そういうメリットはありました。
まだ喫煙者に厳しい世の中じゃなかったし皆周りも若かったからかな?
歳は関係ないかな( ̄▽ ̄;)

カレー風味の肉じゃが作った。
8月19日(水)蚊帳の思い出
夏の蚊対策といえば蚊帳。
蚊帳なんてエアコン必須の都心に住む一般家庭に必要ないモノかもしれませんが…なんとなく涼しげでいいですよね。
子供の頃こういう蚊帳に憧れてました。

お姫様気分になれるやつですw
初めて一人暮らしした時にはりきって設置したのですよ。部屋の雰囲気と合わない賃貸アパートの六畳一間にこれです。笑
別に蚊対策でもなんでもありません笑
すっぽり包まれる感がまたよくて!当時すごく気に入ってました。
でも寝相が悪かったのか、よく羽毛布団を寝ながら蹴っ飛ばしてしまって、その落ちた布団の重みで蚊帳の生地が引っ張られてしまい…。朝起きた時には上部にある丸い筒が生地と共に顔によく落ちてました笑
引越しと共に処分してしまったけど、あの包まれる感をもう一回味わってみたいかも〜。よく寝れるんですよ〜

ググってみたらいっぱいあった。和室じゃないけどこれいいなーー
しかも安い笑
蚊帳いいなぁ、欲しくなってきた…( ̄▽ ̄;)
8月17日(月)電車でジャンクフード
帰り出発待ちの電車の中。
左隣に座った男性が、いきなり氷結のグレープフルーツのロング缶をプシュッと開け飲み始めた上にガサガサと袋からファミチキを出して食べ始めました。
ぎょっとしました。
ていうか、あの〜〜混んでるんですけど〜(ー ー;)
たま〜に遭遇するけど
不思議なんですが
公共の場で大胆なことする人っていますよね。
隣だから超匂いました。
そういやテイクアウトしたマクドナルドを電車に持ち込むのもすごい匂いますよね。ファミチキより匂います。あ、マック…って分かっちゃうんですよね。
なんであんなに匂うのでしょうか。
なんらかの手が加えられたようなあやしい油のせいでしょうか。
あ、、、これ書いてたらハンバーガー食べたくなってきました。
この前奢りのマック食べたけど。
マックもいいけどバーガーキングのクワトロチーズワッパーか、フレッシュネスのチーズドッグが久々に食べたいなぁ。
一度思っちゃうとどうしても食べたくなるのがジャンクフードの罠。いかんいかん。

JUMPショップで撮ったフリーザ様のゴミ箱。
8月16日(日)たまねぎヘア??
今日の朝の出勤時
社員さんがお客様を接客してくれてて、有難いことに出勤してから5分でレジが開きました。
私がしたのは取説やその他諸々の説明と調整のみ・・・
そのあと7時間15分、なにも接客しないで終わりました。
もはや何しに来てるかわかりませんw
コロナの影響による人件費の問題でお店は1人体制。もう1人のスタッフとはノートでのやり取り。しょうがないとはいえ、さみしいものです。
そうそう本題。
今日お客様ですがこんな髪型をしてる20歳前後の女子を2人も見かけました。
ヘタクソですいません
このようにゴムを何個か使う不思議なヘアスタイル、一部の若い子の間で流行ってるのかな?数年前から??でしょうか。ここ一年よく見かけますね。
調べてみたらたまねぎヘアですって。へぇえ。
ヘアアレンジも流行がありますよね。
去年の秋冬によく見かけたのが、頭のてっぺんにするお団子ヘアーの髪の先っちょをそのまま出してるスタイル。これも先出すのはなんでだろうと思って見てました。
きっとモデルの誰かがやったからでしょうか。
相当こなれてないと難しそうです。
いくら流行のヘアスタイルしようともアレンジは頭の形、髪質によって似合う似合わないがあるからなぁ。。。
女性であれば、可愛いヘアアレンジも髪質とかで似合わないと一度は悲しい思いをしたことある人はたくさんいると思います。
それにファッション同様、あまり型にはめるのも面白くないですが、やはり年齢に相応しいヘアアレンジやスタイルってあるのですよね。年齢と共に髪のボリュームも艶もなくなってくるし、どうしても似合うスタイルは変わってきます。
そういや子供の頃によくしたツインテール。以前自宅でふざけてツインテールをしてみたら、鏡にうつる自分が恐ろしくホラーで気持ち悪かったのですよ。
ひょえーーでした。( ノД`)
あれは幼女や女児がするのから可愛いのですよね。私のようないい歳の、アラフォー以上の女性がやったら違う意味で破壊力抜群です。
たまねぎヘアも今の自分がやったらやばいことになりそう。
当たり前ですがいつも見てる自分の顔も、変わらなさそうに見えても緩やか〜に老化してってるんですよね。
うっ、、、老化って切ないですなぁ(´;ω;`)
8月15日(土)ご飯のお供 ねぎラー油
昨日『道の駅 しもにた』で買ってきたこれ。

「ぐんまちゃん下仁田ねぎラー油」。
以前もどこかで書いたけど、ご飯のお供系(瓶詰め)って大好きで〜
道の駅やSAとかで見かける度に買ってます。
特にオイル漬け系。たまらんです。

ご飯の上に目玉焼き、そしてねぎラー油。
いっぱい食べれちゃうからやばいですね〜。
そして同じく昨日走ってきた写真を少し。

八ヶ岳の方へ行った。

八ヶ岳高原ラインのまきば公園から。

やはりお盆。車とバイクだらけでした。
8月14日(金)梅一輪
そういや先月いすみに行った後日のことですが
いすみのおばちゃんから「わざわざきてくれたのにろくにおもてなしもできなかったから」と九十九里の地酒「梅一輪」の純米酒の、しかも一升瓶を頂きました。

あの太東駅から重〜い一升瓶を持ってわざわざ東京駅の職場まで。
大変だっただろうしタダでいただくなんて!
めちゃくちゃ申し訳ないけど、でもすごく嬉しくて。
感謝を伝えました。
気持ちありがたく…頂きました。
いすみの日本酒といえば「木戸泉」だけど、おばちゃん曰く「木戸泉といえばお葬式の香典返し」らしい( ̄▽ ̄;)もうお葬式のイメージしかないらしく笑
よって梅一輪。
「それに梅一輪って名前も可憐で可愛いでしょ?」だって。
うんうん、確かに〜(*☻-☻*)🍶

しっかり冷やして。
美味しゅうございました。
日本酒はほんと旨い。
糖質高いから飲み過ぎに気をつけねばならないけど(^^;)
8月12日(水)ジャンク
百貨店の仲良い社員の友達の、あるノルマ達成に手助けしたらマクドナルド奢ってくれました。

わーい。
明日から三連休です。さてどうしよう。
8月11日(火)ギャップと意外性
レジカウンターに凄いポーカーフェイスで顔色ひとつ変えず、怒ったりも笑ったりもしない業務を淡々とこなしてるお姉さんがいます。悪くいえばいまいち感じが良くない、みたいな。
それが他の人の話によると、どうやらディズニーランドが超〜〜〜好きで年パスを持ってるらしく、しょっちゅう行ってるディズニーオタクだそうな。あ、ちなみにどうやら年パス持ってる人同士で知り合って仲良くなったりするそうですよ。知らない世界・・・。
へぇぇ〜( °_° )あの人が〜。
ちょっと驚きました。
そして昨日の、いつもエステやってもらってる同僚のお姉さん。
もう20代の娘さんがいるとは思えないほど若々しく、料理も美容も大好きで海外旅行も大好き。聞いただけではよくいそうな女性です。
ですが、、そのお姉さんから電撃文庫の話が出た時は耳を疑いましたよ。
え?ラノベですかい???
話を引き出してみるとラノベの愛読者らしく、ラノベだけでなく漫画とか結構そっち系も詳しかったです。2年の付き合いになりますが初めて知りました。ええええーーーとびっくりしました。お互いいい歳だと漫画とか二次元の話なんてきっかけがない限りしないものですから。
そういや昔の職場の仲良かった同僚も、サロンモデルやってるような可愛い女子なのにめちゃくちゃ航空ファン、筋金入りの飛行機オタクでした。鉄オタならぬ空オタです。
それにしても人は見た目…だけではなく、普段のキャラからは想像できない趣味を持ってるのを知ると、へぇぇぇおもしろーい!ってほんと新鮮ですよね。過去の趣味の黒歴史とかも。
今どんなに仲良く付き合いがある人でも全部を話してる訳では無いので、実はお互い知らないことなんていっぱいありそうですよね。人の意外な一面を知るのは面白いです。
恋愛感情も生まれやすい「意外性」「ギャップ」。
まぁ悪い意味での意外性もあったりするのが人間ですけどね(^^;)

ジムでまったり鍛え中。
8日10日(月)相棒とお出掛け
本日は毎月恒例の、東中野にある同僚のサロンに行きます。
もちろん…キャビーナで!
暑いけど〜
お日様が真上にある時間帯は屋根付きなんで直射日光あたらず。
屋根付き…これハマりそう。
うーん。。。

た の し す ぎ る w
ばぃーーーーんとスクーターで走る。
ninjaとは違う楽しさですね。
高速乗れないけど遠くに行きたくなっちゃいますよ。

スイカもご馳走になって。
お喋りして帰る〜

ちゃっかりオクトパスくん連れて。( ̄▽ ̄;)
8月9日(日)第二の相棒
足代わりの相棒がきました。

なんと屋根付きで2ストの90ccスクーター、HONDAのキャビーナ90です。
2000年に製造終了となってて今ではけっこうレアなバイクじゃないでしょうか。
屋根付きといえばジャイロキャノピーですが、中古でも人気なのか高いのですよね。その点キャビーナは安い笑
セカンドバイク買うなら、今大人気のカブ?!クロスカブとか?
女ならば可愛いカラーのカブなんかでも(*☻-☻*)♡
そしてトコトコツーリング♫
…となる人も多いかもしれませんが????
まぁカブも惹かれますが…
敢えてマイナーな、人と被らないスクーターにしてみました笑
しかし絶版車なので情報が古いのばっかで大変ですね。

バイザーも付けて、なんとかイレクターパイプを使い自作でリアキャリアのベースを付けました。ここからパイプをちょっと足して完成させようと思います。
暑い中での作業でしたので疲れましたよ( ̄◇ ̄;)蚊🦟に刺されるし💧

いや〜バイクって大きさはどうであれ楽しいもんですね。
8月8日(土)三連休スタート
何故か世間と一緒で連休スタートです。

とはいえ今日は朝に6時起きで本業とは別の仕事…
エアコンの効かぬところでずっと作業してたので流石にこたえましたよ。暑い〜

先々月の日記で書いた首かけ扇風機が大活躍でした。笑
これやっぱすごく便利。
今日ははよ寝ます。おやすみなさいませ〜

んでお昼は“ざるラーメン“でした。美味かった〜
8月7日(金)少年漫画とオタク女子
東京駅のキャラクターストリートのイベントスペース。今度は先日週刊少年ジャンプにて最終回を迎えた大人気の『ハイキュー!!』がスタートしました。

写真に写ってないけど右側にはたくさんの女子達がキャッキャッとスマホで撮ってました。その中で混じる私。
分かります、キャラじゃなくても男性の甚平姿に萌えるのは分かります。(*゚∀゚艸)って違うか。
私も昔はかなりのジャンプっ子で・・・そうですね。小学生の時から大好きでした。もちろんサンデーやマガジン、チャンピオンとかも好きで読みましたが、やっぱり一番好きだったのはジャンプ漫画でしょうか。いまもいい歳してヤンジャンなら何となく毎週読んでますけど。
小学生の頃は当時横浜プラザホテルの地下にあったアニメイトにお小遣いをもってルンルンしながら買いに行ったものです。小6の時でしょうか。あまりにもクラスの男子と混じって少年漫画やアニメに盛り上がるからか、クラスの一人の男の子から漫画変態少女人間 と呼ばれてました。どんだけじゃ〜
私の今まで接してきた女子達を思い返せば。。
子供の頃に少女漫画だけ読んでたとか、アニメでも魔法少女系なら好きだった・・・という女子よりか、男の子が見る戦闘系アニメや少年漫画にはまってそのまま成長してきた女の子は、大抵はがっつりとオタク女子になってます。もしくはオタクじゃなくても漫画くらいは好きだと思います。そういうのは全くキョーミありませんってことは無いと思いますよ。
これマジですよ。
違ったらすいません。
でも自分含め何故かほとんどの確率でそうなんですよ。
何故でしょう。不思議ですよね。けどどうでもいいですよね。
でも前々から気になるひとつです。笑
8月6日(木)おぼーーん休み
私の仕事はお盆休みなんてものはございませんが、今回なんと無駄?に3連休入ってます。2回も。とはいってもこなさなきゃいけない用事がちょこちょこあるし、しかも1日別の仕事入れるので暇だ〜なんて日はなさそう。
まぁ新たな仲間(相棒)迎えますし。ふふふ。
連休自体、本来なら喜ばしいことですが。。
なんせ今まで世間の休みと無縁で来てるので、どこに行っても人人人で混んでる…なんて状況に免疫がないんだ〜( ̄▽ ̄;)
ところで明日の東京の気温、35?もしくは36℃らしいですね。
体温と同じじゃありませんか。
どなた様も熱中症には気をつけてくださいね。
かかったらかなり辛いのですよ…(経験済み)

LINEでりぼん50周年記念スタンプ買ってしまった。これが欲しいだけのために笑
男性でご存知の方はあまりいないと思いますが、世代近い女性は知ってる方は多いはず…笑
8月5日(水)年の差カップル???
綺麗なお嬢さんとおじさん。どうみても親子みたいな年齢の離れた2人。
どこの百貨店にいてもたま〜にあることですが、どういう関係?というお客様が来られます。
もちろんおじさんの方がその若い女性に値段が張る商品を買ってあげるのですよ。
いいお父様をおもちでいらっしゃいますね(*^_^*)
なんて、会計時〆についつい言いたくなるのですが・・・
言ったら大クレー厶になりますねw
そういや以前同じように若い子連れてきた男性が、君にはこれが似合うよ!!( -`ω-)bと無理やり場を盛り上げて買ってあげてましたが、、、どうも女の子の方は乗り気じゃない様子。
そのあと直ぐにメ〇カリに売られるんだろうなぁ・・・なんて思ったものです。(^^;)切ないなぁ。

近々ディープな仲間が増えます。
8月4日(火)
どうもです。
あっという間に23時前です。

なんだか力尽きたので昨日食べたラーメンの写真でも載せておきます。
おやすみなさいませ
8月2日(日)ロウコクロリディウム
カタツムリ、「操られた」末に迎える憐れな最期 | 雑学
生きものたちは、晩年をどう生き、どのようにこの世を去るのだろう──。 土の中から地上に出たものの羽化できなかったセミ、大回遊の末に丼にたどり着いたシラスなど生きものたちの奮闘と哀切を描いた 『生き物の死にざま はかない命の物語』 から、カタツムリの章を抜粋する。 臆病でなければ生きていけないカタツムリ 性格とは、どのようにして決まるのだろう。 …
面白い記事を読みました(←仕事中)。鳥に寄生するためにカタツムリに宿る寄生虫のお話です。
この話、以前誰かから聞いたかどこかで読んだと思うけど・・・いやいや、改めてちゃんと知ると驚きです。
カタツムリに寄生するロウコクロリディウムという寄生虫。通常は天敵から身を守るため葉の裏側に隠れるカタツムリですが、ロウコクロリディウムに寄生されたことによって表側に移動させられ、カタツムリの目を芋虫の様に見せて鳥に気付かせて食わせてしまう。。。恐ろしい寄生虫なのです。
寄生だけでなくカタツムリの行動まで支配しまうなんて、、生物の雑学ものをたまに読むと楽しいですよね。地球上の生物の多種多様さ…知れば知るほどきっと面白い世界です。もっと不思議な生き物もこの世には沢山いるのでしょう。久々に生物図鑑とか読みたくなっちゃいますな〜。
気になった方は記事を読んでみてください♫
ロウコクロリディウムに寄生されたカタツムリ。
こんなのもフリー素材にある”いらすとや“。しゅごい。
ここで余談としてつまらぬカタツムリの思い出を語りましょう。
子どもの頃にカタツムリを拾ってきてはオタマジャクシ同様よく飼育してました。自然環境が今よりか良かったのかよく見かけたのです。
ある時飼育ケースの中でカタツムリ2匹が合体してるじゃありませんか。
え?え?なになに?どうして?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
まだ子どもでしたのでそれがどういった行為か分からず、なんと2匹を無理やり引き離してしまったのですよ。
そしたら片一方のカタツムリの中身がボロッと出てしまい・・・
きゃー気持ち悪い!と爪楊枝で救ってトイレの窓から捨てたわけです。
そうです。
交尾中のカタツムリを殺してしまったのです。
なんという残酷なことをしてしまったのでしょう。(>人<;)
虫をふんづけたりミミズをシャベルでちょんぎったり。子どもの行動は時に残酷と言いますが、大抵は物心があまりついてない時期じゃないでしょうか。
私の場合は物心もそれなりについてたし、無邪気でもなく好奇心でもなく。
じゃあなんで引き離したのでしょうか?謎です。記憶が曖昧です。
でもちゃんと憶えてるのは確か。
これによって生き物の尊さや何かを自分なりに学んだのでしょうかね。
うーん、その辺もあまり記憶にないですが・・・
きっと今現在色んな生き物飼ったりしてるのもカタツムリへの罪滅ぼしのためでしょうか。(大げさ)
私にとってカタツムリといったら思い出のコレです。( ̄▽ ̄;)
8月1日(土)8月スタート
関東甲信越、やっと梅雨明けしましたね。
朝起きて真っ先に枕にクッション、布団を一気に干しましたよ。
陽の光ありがたやありがたや〜(/ –)/🌞✨
今日出勤してから15分で1本売れ、立て続けに2本目が売れ。
マジでーーーー奇跡!お昼戻ってまた1本売れて。
やはりお天道様のおかげかな。^‿^。
このまま調子よく売れるとええのぅ〜♪と思いきや、、、
勢いはあっさり止まって5時間以上何も売れず終了しました。
思うようにいかないものですねぇ。。
ということで。
今月もネタバラバラの日記になりそうですが
またまたよろしくお願い致します。
暇になって遊ぶ。
もっと先がとんがったフレームだったら戸愚呂(弟)の🕶みたいだったのに惜しい