山 ”道” 無盡蔵  岐阜と長野   後編


R41に入ってからの続き。”東仙狭金山湖”へ向かいます。

古くて味のあるJR高山本線の高架橋をくぐって、信号”保井戸”の手前の道で左折。

R256をそのまま進み、隣の濃飛横断自動車道で行けば時間短縮も出来てラクなんでしょうけど、せっかく来たからには面白い道の方へ行きます。

CONTENTS

林道岩屋〜保井戸線

ここを通ります。
ほんの最初の1.5kmくらいはこんな感じによくある山道で、気持ちよく走ってました。そしたら。。

急に途中から落ち葉や枝が落ちてるような道になりましたよ。



写真では分かりにくいですが、5~10cmくらいの石が落ち葉に混ざってゴロゴロ落ちてるのです。それがうまい具合に溶け込んでいてよく見えないからちょっと怖い。

気をつけないと中途半端にデカいの踏んで乗り上げて、下手したら立ちゴケコースまっしぐら・・・それはいかん!

うひぃ〜。超でかい石が落ちてるんですけど。

天候の影響かわからないけど、とにかく落石が多い。私のようなバイクだとちょっと神経使うような道ですね。それに道路脇を見上げると今にも落っこちて来そうなのが沢山あります。

当たれば重症かあの世行きです。ひえー

ささゆり峠

なんと峠に出たらしい。
”ささゆり峠”と刻まれたどデカい石碑がありました。ささゆ峠か~マイナーなのか地図にも出てきてません。

これだけ見ると整備されたなんの特徴もない普通の峠ですね。でもなぁ・・・前後の道がなぁ・・・まぁでも走ってて楽しい道でもありますよ!こんな10数kmも満たない距離でも鹿🦌に3匹も出会いましたよ。

そういや林道の入口によくあるボロい看板に

『この道路は林業専用道路です。規格、構造は公道と異なり路肩の保全、落石防止、路面等の整備が不充分ですから通行者は次の事項を承諾、厳守の上でご利用下さい。(以下略)』

と書かれてました。どこも似たようなこと書かれてますが何があっても自己責任でよろしくどーぞ!ていう感じでしょうか。

なんかもう半分忘れ去られた道って感じでしたね。
とはいっても峠辺りは整備されてたのか多少開けてたので、管理はされてるんでしょうけど。地元の人もわざわざ通ろうと思わないような道だと思われます。

バイクで走るには全然OKですよ。

後で見返したGPSロガーが綺麗にズレてました。

岐阜県道86号金山明宝線

岐阜r86へ。紅葉の名所、東仙峡金山湖に来ました。

東仙峡金山湖

ロックフィル式ダムの”岩屋ダム”沿いを流す。

そういや岩屋ダム展望台でおしゃべりしてた女性ライダー2人を見かけました。ダムの景色を眺めながら、ついついおしゃべりに花を咲かせちゃいますね。

しばらく岐阜r86を流します。この辺はほんと気持ちいいツーリングルートです。

馬瀬大橋。ここから見渡す景色はなかなか。
紅葉に染った山々に金山湖のグリーン・・・綺麗で見応えがありそう。けどシーズンの土日とか混みそうだなぁ。この人のいなさが良いのですが。

湖畔沿いを抜け、森林の中を気持ちよ〜く流す。まるで走りながら森林浴をしてるようでした。

きれいな色の滝も見えます。川沿いを走るのは楽しいですね!

大規模林道 八幡・高山線 明宝 馬瀬区間

r86からを逸れ”大規模林道 八幡・高山線 明宝 馬瀬区間”へ。

やっぱ大規模林道〜!道自体は単純なので、めちゃ走りやすいです。景色はまぁ普通かな。
だーれも通りませんで快適過ぎます。

橋から見える馬瀬川。R257をすいすいと走り、またR41へ。

『ファミリーマート 飛騨萩原店』で休憩。走りっぱなし・・・

R41→岐阜r437→岐阜r441・・・鈴蘭高原へ。

鈴蘭高原

鈴蘭高原へ~すいすいと~!

鈴蘭スカイライン。めっちゃ走りやすいです、カーブも緩やかでいい感じに流せますね。

鈴蘭高原石碑の所”鈴蘭高原展望台”まできました。飛騨の山々や御嶽山が見えるという名所ですが。。

鈴蘭高原展望台からは飛騨山脈と御嶽山が見えるのですが‥雲にちょっと隠れてますね💦

鈴蘭高原を抜け、そのまま岐阜r435を進むと・・・お馴染み?のR361に繋がります。

野麦峠

久々の”野麦峠”。約30kmの山道だから距離にしてはそこそこ長いけど、走りやすいし景色も変化があっていい峠です。

ということで野麦峠に着き、長野に戻りました。おみねさん像はスルーです。

野麦峠は下ってからの道も気持ちいいですね。

また夕方の陽射しになってきました。
東に向かう時・・・自分の影が見えてくると「あぁもうこんな時間かぁ」と実感します。

道路も山陰で暗くなってきた。日が落ちるのも早くなってきた。。。

乗鞍スーパー林道”のA区間

左の乗鞍・白骨温泉方面へ。

”乗鞍スーパー林道”のA区間を走ります。B区間は前走ったけどAの方はまだ走ったことなかったです。
C区間?一部はともかくほぼ廃道です。

”通行止め”だったらショックだけど、”通行注意”だと「通れるんだ!よかった〜」と安堵する・・

普通の感覚だと少しビビる筈なのに、バイク乗ってるとこういうのが麻痺しちゃうワナ(-∀-`; )

しゅごーーーっと走る!気持ちいい森林ロード。

調子こいてシールド開けながら走ってたら虫が目に入った・・・
涙出た、痛い( ノД`)

という、どうでもいい所で止めた時写したやつ汗

午前中だったらもっと綺麗な乗鞍岳が見えただろうなぁ。十分に素晴らしいけどね。

あぁ走った、走った!やっと乗鞍高原へ。本来でしたらこれから宿で温泉入って、美味しいご飯食べて・・・だったのですが、現実には明日仕事。これから東京に帰らねばなりません。

長野r84からR158へ。長ったらしい幾つかトンネルを抜ける。乗鞍周辺の長ったらしくてトンネルはほんと涼しい・・・ていうか寒い!そして暗い!

奈川渡ダムを渡るところ。

車が多くうざったいR158を逸れて側道へ。
最後の農道。もう終わりです。

ここからちょい先のインターで高速乗って帰りました。

さよーならーー

ROUTE MAP

Relive 山 “道” 無盡蔵 岐阜と長野

By Nao ‪✿ Nimu * 3 September 2019 * 368 km motorcycling Activity on map View your adventures, add your photos and share the best ones with your friends and family. Get the Relive app for Android and iPhone! View your adventures, add your photos and share the best ones with your friends and family.

ハーモニックロード/長野r8大平街道(飯田峠・大平峠)/馬籠峠/恵中・恵北 広域農道/笹置農道/遠ヶ根峠/林道加茂東線/大野(無反)峠/桜峠/松坂峠/林道岩屋〜保井戸線(ささゆり峠)/瑞山街道(r86)/大規模林道 八幡・高山線 (明宝 馬瀬区間)/鈴蘭スカイライン(鈴蘭峠)/野麦峠/乗鞍スーパー林道A区間
(ざっくりと)

total約820kmを高速430km、下道380kmくらい。
距離的には大したことないとはいえ下道は山道ばかりでしたので正直ちょっと疲れました(‘A`)

雨では厳しいルートでしたね。天気のいい日にタイミングよく走れてよかったです。

  • URLをコピーしました!
CONTENTS