山 ”道” 無盡蔵  岐阜と長野   前編 


ちょい前のことですが、能登の前に走る予定だった長野と岐阜を回ってきました。山と山間部を縫って走る感じのツーリングです。東京からの日帰りツーだと長野はともかく、岐阜はそれなりに遠い。

夜明け前に中央道に入り南信までワープ。

CONTENTS

長野


”松川IC”で降りてから霧の”ハーモニックロード” を走ります。普段は見晴らしのいい道だけど霧のせいで遠くに見えるはずの山々の稜線も見えず。


けど朝の冷たく湿った空気の中を風を切って走るのはなかなかすがすがしい!途中長野r15に入りr8へ進みます。

長野県道8号飯田南木曽線 大平街道


長野r8。静かで素敵な道、大平街道 。まずはこれで木曽方面に向かいます。


良い天気・・・朝日の斜光によって木々の葉が透け、緑鮮やかに映えてとても綺麗。
その中をただひたすらに駆け抜けていくだけなのに、日頃の疲れも何もかも洗われていくようです。

大平宿


大平宿へ出ました。


他の観光地化されてる宿場町とは違って超ひっそりとしてる。。誰も住んでないから当然ですけど。大平宿にある”いろりの宿”は、宿泊をすることで古民家を存続させていくという、日本では珍しい宿らしいですよ。

格安で泊まれるみたいだし、こういう”保存活動に参加する”という形で古民家に宿泊してみるのも楽しそう。いい経験にもなりそうですなー。

とはいえ・・・調べてみると囲炉裏の火起こしもお風呂の湯沸かしも全て自分でやらなきゃいけないから、かなり敷居が高い!昔ながらの古民家生活を味わえるとはいえ、アウトドアに手馴れてないと厳しいなぁ。

一瞬惹かれたけど😅こういう宿は家族や仲間たちとだったら、より楽しめるかも?

”大平峠(木曽峠)”

山道にひょっこり現れるちょっと変わった趣のあるトンネル。

雰囲気も良い感じ。展望的なのはない道だけど所々に滝は流れ、清涼を感じさせる道で気持ちよく走れますね。

岐阜

馬籠峠と馬籠宿

長野r8からR256にでて、そして長野・岐阜r7の馬籠峠へ。この辺は観光地で観光客も多く旧中山道もあるので、ザック背負ってる外国人観光客もよく見かけます。

馬籠峠から岐阜県の中津川市へ入ります。


長野・岐阜r7沿いからすぐ寄れる馬籠宿。坂道が続き、近くの奈良井宿や妻籠宿とはまた違う雰囲気。カフェもあったりしていかにも観光地という感じもしますが、、これはこれで情緒があっていいかな。

宿場町にある宿に泊まって、酒を飲みつつ夜の宿場町散歩をしてみたいなぁ、とずっと思いつつも実現させたことがない。先程の大平宿だと難しいな汗

”恵那峡ロード”(恵中・恵北 広域農道+岐阜r401恵那峡公園線 )”

木曽川に架かる橋をいくつか渡っていきました。
ちょっと広域農道が続きます。


木曽川は青々として綺麗。恵那峡大橋を渡り恵那峡展望台がある方面へ進み、恵那峡ワンダーランドを越え、岐阜r72に入り・・・

ってなんだか恵那峡続きだ〜

初代東雲橋架橋跡


岐阜r409にちょい入ったら”初代東雲橋架橋跡”なんて看板がありました。
隠れたところに史跡あり!

看板の辺りから初代の橋は架かっていたのかな?
ちょっとフェンスの向こう側の川を覗いてみよう・・と覗いて見たものの回りは草ボーボーで蜘蛛の巣だらけ。怯んですぐ戻りました。(根性無し)

大井ダム


r409を引き返して2代目『東雲橋』を渡る。
そういやこの橋から見える恵那峡周辺の景色は見応えがありますね。


走ったあとから知ったけど、口コミによれば”戦前に造られたダムの金字塔”と書いてありましたよ。しかも「近代化産業遺産」にも登録されてる歴史あるダムらしい。


右に見える橋は東雲大橋。
東雲橋を渡ったあとは迂回をするように回って、あの東雲大橋を渡ります。


次は”恵那みかげの道” (笠置農道) という農道へ。広域農道ではなく単なる農道。農免農道か、ふるさと農道か?


先程少しだけ通り抜けた岐阜r72に接続。

そのまま進み”遠ヶ根峠”を越え白川町へ。ちなみに峠には石碑や標柱等の類はなく、展望もなくだだっ広い舗装路でした。

けど道自体はヘアピンカーブもあったりとそれなりに楽しいかもしれない。不思議だったのは等間隔にある工事の看板の多さと『架空線注意』というのぼりが続いていたことでしょうか。ちょっと異様でした。


岐阜の道を気持ちよーく流す!

大野峠(無反峠)と御嶽山展望地


”大野峠(無反峠)”に出ました。右に行けば『御嶽山展望地』へ。せっかくなので寄ってみますよ。


あり?ガーン!

・・・とよく見たらここから10km先が通行止め。展望地までは1.5kmだから全然行けますね。

展望地からの景色。目の前の木々のせいで開けた感じではないので展望地としての景観は今一つのような気もする。噴火から5年経った御嶽山・・・もう少し雲が少なかったらよく見えたのですが。

展望地から引き返します。落石多いけどいい道だー!通行止めじゃなければ先を走りたかった。

美濃東部農道の黒川東白川トンネルを通り抜けるのなら、こちらの道の方が楽しいかも!

岐阜r62沿いにあるつちのこ好きの聖地『つちのこ舘』に寄りました。ここ行ってみたかったんですよ。ほんとは近くにある白川茶屋でつちのこ焼きを食べたかったんですが、定休日でした。残念。

この『つちのこ舘』、どうやらアニメ『けものフレンズ』で一躍有名になったそうな。有名とはいっても一部の人々の間でなんでしょうけどね‌。『けものフレンズ』は2次元界隈ではそれなりに人気あったらしいアニメです。最近のアニメには詳しくない私でもタイトル名は知ってましたよ。

館の駐車場にある顔ハメパネル。
誰かといたら必ずやって写してもらうのですが、なんせ1人だからなぁ。。

1階はグッズや道の駅のような地元名産品が売られてました。2階はつちのこ資料館ですね。そしてつちのこグッズがたくさん。ちなみに女の子が”のこりん”で男の子が”つっちー”らしい。

ついでに去年の18年度のランキング見てみたら、ちゃんとエントリーしていたらしく505キャラ中460位でした。この人気のなさとマイナーっぷりったら。。

『けものフレンズ』のツチノコちゃん。コンセプトデザインを担当したのがケロロ軍曹の吉崎観音氏だったのは初めて知った。

好きな人にはたまらないところだなぁ。

ちなみに『 つちのこフェスタ(つちのこ捜索イベント)』は毎年5月3日に中川原水辺公園にて開催してるらしい。見つけたら賞金130万円だそうですよ。笑

館の後ろは白川が流れ・・・川も綺麗、それに空気も新鮮でいいところです。そよ風も気持ちいい。木陰のベンチで少しだけ休憩していきました。

バイクが3台くらい通った。

皆『つちのこ舘』には寄らんのかー?
寄らないよねぇ・・・
お土産をいくつか買って後にしました。

さてさて、つちのこ舘からすぐ近くのR256へ。ここはr62との重複区間ですね。

途中”桜峠”を越えてまた白川町に戻り、重複区間は終了。地図から見ればそれなりにカーブがあるような峠道に見えるけど、実際はとても走りやすい道。岐阜r62を引き続き走り、北上して”松坂峠”を越え下呂市に入ります。

やっと下呂市です。
下呂市ったら下呂🐸温泉!

岐阜r432。
R41接続まで暫く走っていきます。

岐阜で見かける落石注意看板といったら、これ。
崖が石を吹いてる・・・投げるのもありますね笑

落ちてくるものは注意の仕様がないのもありますが、狙って飛ばされたらたまらんものです。

いつも思うけど、こういう看板のイラストって誰が描いてるんだろ〜どういう仕事の人が描くんだろうか、とちょい気になってます笑

JR高山本線の焼石駅近く。
中原大橋で飛騨川を渡りR41へ。

このまま真っ直ぐ進むと下呂温泉の方へ。(よらないけど💧)

  • URLをコピーしました!
CONTENTS