先日ある温泉無双の人のブログを読んで、千葉の『 正木温泉 』が閉業したと知り驚きました。秩父のあの『 千鹿谷鉱泉 』も先月閉業したとのこと。
例えコロナが関係なくても、古き良き鄙びた温泉がどんどんなくなってしまう。有名な温泉宿でも閉業してしまう昨今、やはりちょっとでも気になった温泉には行ける時に行っておかないとダメなんだなぁと痛感しました。
ということでずっと気にはなってたちょっとマニアックな温泉へ行ってきましたよ!
温泉についてはいつも通り別途記事にします。
あとは・・・
記事のタイトルにある”八溝山”。
本来はあるバイク仲間に案内してもらう約束でしたが、それも永久叶わぬ夢となってしまいました。
今回の記事は報告も兼ねて”心から”の仲間に感謝と敬意を持って捧げる気持ちで書いてます
(_ _)
いきなり何だ?でしょうが^^;内容はいつもの通りです〜
八溝山周辺の道 ①
八溝山(目的地)だけ目指して走るのは勿体ない。八溝山周辺の道をいくつか走ってみようと思います。まずは栃木の那珂川町から。
林道中津原線
一応名がついてるくせして調べても出てこない、これぞ栃木のマイナー道路”林道中津原線”。有名な林道中津川線じゃないですよ、林道中津原線です笑
途中地図にも記されてない”建武冥賀の棚田”がありました。
看板見て棚田と分かったくらい💧
ほぼ平坦で棚田と気づかずうっかりスルーするところでした〜
集落をぬけ棚田も通り過ぎて良い感じの道になってきました。途中に遠くの景色が見えるような開けたところにも出たり。
まぁ大した景色じゃないんだけどそれはお約束…笑
走りやすかった道もいきなり細くなりました。
道路脇の草木はボーボー。
軽自動車が何とか通れるくらいに凄い生えっぷり。
これはこれで….…d( ̄  ̄)グッド
距離は大したことないし、どうってことない裏道っぽい道ですが地元民さえ通らなさそうな?。いいかもーー
林道鶴居峠御前岩線
お次は道路挟んで別の林道。
ちょっと走ってみたかったところ(。-∀-)
目印は分かりやすい林道看板。すぐ近くに国道も並走してるので地元民はよっぽどじゃないとまず走らないだろうなぁ〜
こんな道に入ろうなんて人は”趣味の人”だけじゃないだろうか。
今日はいつもタンデムさせてる🐙をお留守番させてしまった(TT)
快適とは言えないけど普通に走れます。
真ん中に苔、小石や枝はもちろん、たまに泥濘があるから気をつけるのはそれくらい・・・
一旦r275に出ますが渡ってまた御前岩線へ。
緩かとはいえひたすらにぐねぐねとした道。けっこー楽しいかも?!
楽しかろうが景色も全く変わらずでは飽きたりしますけどね💧
とは言ってもまたこういったメインルートから外れた道を探しては走ってしまうのですけど。
先月静岡でえらい目にあっておきながら懲りない自分。
まぁ自分のバイクで走れる道であれば良いのです(*☻-☻*)
悪路も走るならいっそどの道でも走れるバイクに乗りかえたほうがいいのかな?と思うこともありますが。。
そういった道を敢えて向かないオンロードで…
走れるか走れないかのギリギリのラインを楽しんでいるのかもしれない(^^ゞ
と言い聞かせてみる
あとですね、メインの道路から外れたこういう道の良さは
雑木林の中をひたすら走るのかと思えば、開けたところにも出る・・・
あまり知られてない景色・・・
ちょっとだけ得した気分になれるのです
( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ
矢板市の鉄塔郡
まぁでも景色も凄くいい!とかじゃないからマイナーな道のままだったり(^^;)
そこがまた良いのです笑
バイクや車がたくさん…なんて人が集まるところは苦手💧
確かここら辺ですが…バイクの音で驚いたのか猪🐗がなんと7、8匹でドドドドドドと走って逃げたのは流石に驚きました。
猿が群れをなしてるのは数え切れないほど見たけど猪の群れは初めてかも⁈
ところで碑や看板らしきものもないので峠もいつまに通り過ぎてた感じ・・・大田原市の市境看板あったところが鶴居峠だったのか。
林道を抜け八溝山へ!r13に入りr28まで。
まっすぐ快速〜気持ちよく走ります。
ばびゅ〜ん!
って走っておきながら
またふらっと寄り道( ̄▽ ̄)
r205からr159に抜ける小道。小さな発見。
青看板に八溝山!近くなってきました。この辺はよく走ってるので見慣れてる八溝山案内の青看板…
八溝山行くの?天気いいからね〜
いま林道の方が通行止めだけど山頂には行けるよ(^ ^)
とガソリンスタンドのおじさん。
通行止めは確か県道の方では?と私。
あれ?どっちだったかな~!?💦とおじさん笑
ま、通れればどちゃらでもええです。笑
r28。別に八溝山寄らなくても茨城⟷栃木に行き来で通るだけでも良い道かもしれない〜
やはり県道(茨r248)の方が通行止めでした。でもあともうちょっとで通れるみたいですよ。
先の迂回路の林道へ向います。
八溝山
茨城県と栃木県、そして福島県に跨って聳える八溝山(1022m)。山頂まで行くには途中から徒歩じゃなきゃ行けない山が多い中、気軽にバイクや車で行けるのがいいですね〜。
それと八溝山の山頂は茨城県と福島県の境界だけど、山頂にある八溝嶺神社は当社境内は茨城県側にあり住所も茨城県らしい。
八溝林道
こちらが林道の入口。
最初に通る時は雰囲気を味わうにはこちらの方が断然いいじゃない?
鳥居は神社の内と外を分ける境に立てられます。
鳥居の内は神様がお鎮まりになる御神域。
今私はその境界にいる!
・・・山の神様に一礼して霊峰八溝山へ参ります●┓”
八溝林道は、何回かヘアピンが続くと思ったら後は真っ直ぐ!そんな繰り返しの道でした。
快走〜〜
八溝嶺神社と展望台
駐車場にバイクを停めて八溝嶺神社と展望台へ向かいます。
おぉ、これが八溝嶺神社ですね。思ったより小さな社殿でした。
この神社の御朱印が頂けるのは5月3日の例祭日だけでチャンスは年1回。全国にはレアな御朱印って色々ありそうだけど、この八溝嶺神社の御朱印もかなりレアな方じゃないでしょうか。
八溝嶺神社は標高が高く気軽に参拝が出来ないので代わりに遥拝所があるそうです。それがr160沿いにあるらしく・・・
って前に自分で無意識に写真撮ってました↓(º∀º)
奥にうっすら見える鳥居が遥拝所。
何回も通って鳥居を見てたのに八溝嶺神社の遥拝所とは気づかなかった💧鳥居はちゃんと八溝山に向いてるそうです。
”霊峰八溝山”の石碑
こちらは神社のすぐ近くにある展望台。なんだかお城っぽい建物ですが観光客を意識したのでしょうか。寂れとるなぁ。。
展望台なのに建物も中の階段も何故か廃墟感プンプン笑
おぉ〜なかなかに・・・良い!ちなみにこの画像はほんの一部分。。
360度大パノラマの素晴らしさ。
言葉はいらないですね(◍•ᴗ•◍)
南は富士山、筑波山。西は那須連山、北は蔵王連峰に飯豊山、東吾妻山・・・・・があるらしい。(見えなかった笑)
来れて良かった。訪れたことのない方は是非。
本来はしてみたかった”八溝山縦走“。
八溝山へのアクセスは通ってきた八溝林道、そして茨城r248があります。あとは福島県からのr377。本来はここを通りたかったのですが・・・残念ながら通行止め。
福島県道377号八溝線は通行止めになることが多いらしく、先の台風19号でまたしても通行止めになってしまいました。
しょっちゅう通行止めになってる道ってありますよねw
そういや先月の静岡や長野も通行止めだらけでした。
世の中通行止め三昧・・・
(。-_-。)
日本は自然災害の多い国
通行止めが多くなるのもしょうがない
復旧作業に日夜携わる人たちのおかげで
通れなかった道も通れるようになる。
首を長くして・・・
待つしかありませんね(*º▿º*)
八溝山を降りました。
r28は良い県道でした。好きかも〜🌷
八溝山周辺の道 ②
林道八溝縦貫線 【 前編 】
八溝山周辺は林道が多いようで今回通った道だけでも分岐が数多くありました。舗装路以外を含めると相当な数の林道があるっぽい。
あ、なぜ前編かと申しますと、半分走って温泉の帰りに残りの半分を走ったからです。後編は次の記事で✋
すいすい走りやすそうに見える写真ばかりなのですが、実際は小枝小石が散乱してるところばかり。
とはいえやばい程でなくカーブも全体的に緩やかですいすい〜
すいすい〜♪
こちらも車やバイクのすれ違いはございません。快適。
お、なんか開けたところに・・・出ましたよ。あの辺は那須塩原市でしょうか。
あぁ雨の後じゃなくて良かった・・・泥濘はなるべくなら避けたい(^^;)💧
途中にある磯上の山桜。樹齢300年ですって。
どっしりと…立派な幹。きっと春には綺麗な桜を咲かせるのでしょう。❀.*・゚
手垢のついた観光地にはない、地味だけど味わいのある場所って実は至るところにありますよね。走りながら逃してるところもいっぱいありそう。。
大田原市から那須町へ。
また見晴らしのいいところに出ました。
普段ガイドブックには載らないであろう道で時折見れるちょっとしたいい景色。
これがまた”ご褒美感”があって良いのだ〜
八溝縦貫線の起点に来ました。残りは後編で。
戸中峠があるr60をほんとは走りたかったけど通行止め…なのでr76で白河方面へ。
さぁ〜温泉じゃ〜!温泉の後は飯にしよー♪なに食べよ〜🍴白河ラーメン?!
気分はもう温泉&メシな自分ԅ(¯﹃¯ԅ)
白河入り〜。福島県率高いって?前世で縁があったのでしょうか・・・なんて冗談です。
福島走るの好きだし関東から行きやすいからです。
ちなみに今回は温泉のみですよ(丿 ̄ο ̄)
この道r76で来たのは初めてですが・・・多分ですね、南方面(関東)から福島入りしたルートを地図で東から西へ辿って見てみたら、どうやら国道と県道はほぼ制覇したかと思われます。だからなんだ?なんですがそれほど行き来してるんだなぁと。
残すところは前述のr377とr60。そしてr68。
あとは・・・r350(ダート)、そしてr369(不通)。
この2つは厳しいか(^^ゞ💧
何気に行き来してるなぁ〜
戸中峠は桜の季節に通りたいなぁ〜
県境には樹齢700年の杉が聳え立つ『 住吉玉津島神社 (追分の明神)』がありました。
歴史的には関東(下野)と奥州(陸奥)の境にある神社だそうで、義経伝説の看板なんかもありましたよ。
古い国境を表す石柱もひっそり立ってました。
これから温泉向かいます。
あとは後編と温泉編で・・・