晩春単発 touring【 前編 】

閑古鳥が鳴いてたツーリングカテですがようやく更新できる日がきました。プライベートも落ち着いてやっとまともなツーリングに行くことが出来ました。とはいっても数日後に緊急事態宣言出てますがね〜💧

忙しい中やっと1日フルで走れる!という休みのたびに雨が降りやがります。出先ならしょうがないですけど、予定してて雨になるとガッカリ感ハンパないですね。

バイクのある生活ってのは、走れる日に雨が降るたびになんだかものすごい不幸を背負っているような気分になる生活でもあります。

CONTENTS

とりあえず北へ

外環前。和光樹林公園をぬけた交差点。

久しぶりに日帰りでの長距離ツーですよ!3ヶ月間ろくに走れなかったぶん今日は走り倒します。

常磐道に入る三郷JCTで目にするお馴染みのPontaくん

和光IC、夜中の3時半通過。

ちなみに頭の中ではどの辺走るかざっくりとだけ決めてますが、どこに寄るとかは計画してません♪

観光もせず目的は”ひたすら走る”のみ。

ってのは、いつもの話かな…(-∀-`; )

谷田部東PA(下り)にて🧻休憩

休んでるトラックが多いですね。お勤めご苦労様です。月曜日の早朝。やはりこんな時間にバイクはいませんね・・・ラッキー

あなたのために♥ドリップ中

ちなみに自販機コーナーには変わった自販機がありました。コーヒーの調理工程がライブ映像で流れるんですよ。

ほほ〜

面白いですね〜。待ち時間を飽きさせないための工夫なのでしょうか。隣の自販機の画面はイバライガーの映像が延々と流れておりました。ニチアサか何かと思っちゃいましたよw

書いてあったけど、この飲み口に刺すプラスチックのペグは環境に配慮してもうすぐ無くなるそうです。この自販機が気になった方(いるのかな💧)!今のうちですよ〜。

設備も豪華でお店が充実してるSAもいいけど、コンパクトで簡素な作りのPAもまた別の良さがありますね。人も少ない分落ち着きます。

市道と広域農道を繋いで…

千代田石岡という降りたことないインターから下道スタートしてみます。たまには冒険。

空気が新鮮だ〜

朝のひんやりとした空気。清々しく気持ちいいですね〜たまらんですよ。早朝の出発はこれが良い!

とりあえずR355に出るまでテキトーに道を繋いで上へ上へと進みます。

交差点『下郷』にある交通安全祈願ダルマ

笠間市から常陸大宮市へ。そういやR355沿いに”ブラックマンション跡”という見るからにあやしい廃墟がありましたよ。知ってます?!

思わず写真撮ろうとしたけど一瞬だったし走ってたので間に合わなかった。どうやら廃墟マニアの間では有名みたいですけど・・・

茨城r39からビーフラインに入ってみる。

ビーフラインは・・・🐂💧バイクが多くて基本走らないのですが・・・(^^;)💧けど早朝だしすれ違いもないだろうし。

たまにはいいかな?!

案の定だれとも遭遇しません。平日の早朝バンザイ〜!なのです。

春だなぁ〜、ていうか4月も下旬。もう晩春ですね。”目には青葉…”を期待しましたがちょっと早かったですね。

そしてお次もお馴染みの大人気広域農道”グリーンふるさとライン”。この流れは悪くない。

ズンズン北上していきます。

茨城r153にて。このままr154と繋げば以前訪れた大津港に出ます。ということはもうすぐ福島県いわき市!

8時前なのでなかなかよいペースできました。こちら方面に来るツーリングで下道メインだと7時〜8時の間に福島入出来れば、私の中では日帰りツーでもかなり走れるイメージなのです。

うつくしま浜街道・帰還困難地域を往く

いわき市へ。このままR6の裏道的な福島r35〜34を走るのがいいのでしょうけど、目的は浜街道なので今回はスルーしておきます。r34は後半でチョロっと走るのですがね。

帰還困難区域(おおよそ)

福島といえば中通りか会津ばかりなのでたまには相双エリアといわきエリアの浜通りを・・・とはいってもご存知の通り、福島第一原発周辺は帰還困難区域として通行できるところが制限されてます。

2011年の東日本大震災及び福島第一原発事故より10年経ちました。制限区間は徐々に解除されつつも、まだまだ通行止めになっているところが多いんですよね。

まぁいけるところまで走ってみます。

海沿い来た──.*・゚(*º∀º*).゚・*.───!真っ青な海!
このままr382を進みR6に入って途中から浜街道に入りますよ。

と、その前に…

セブンいわき久之浜店

朝ご飯食べるために高速降りてからの初の休憩。ちなみに朝飯は水分補給とおにぎり1個…。さみちい。

今日は食堂と温泉はさすがに無理かな?

浜街道を気持ちよーく流す!それにしても、いい季節になりましたね〜。

向こうにずっと見えてた2本の筒は広野火力発電所の”鋼製内筒形煙突”だって。
こんな辺鄙な道も浜街道なんだ…

ナンバー付きの変わったテトラポットを発見。真っ白なテトラポットが浜辺じゃない所にずらっと並んでるのがちょっと不思議な光景。

浜街道も所々工事中で通れなく、なかなか思うように走れません。どうするかな。。

逸れて小道を進んでみたら帰還困難区域の看板が!福島第一原発にかなり近づいたのでしょうか。

地図を見るとやはり原発が近いのかやはり色んな道が通行止め。想定内とはいえこれでは先に進めません。

看板の矢印の先はR6。どうやらこのままR6に出るしかなさそうです。やはりここは国道・・・

R6に来ました。チャリや歩行者は通過できないけど、どうやら2輪は通過できるようで。安心(´▽`)ホッ

走ってると看板を確認するのも一瞬なので、通過できないのかと焦って6号逸れたら警備の人に「2輪は走れますよ〜」と戻るよう引き止められました(¯▿¯٥)。

令和2年3月4日(水)0時に「県道256号等の帰還困難区域の特別通過交通制度の適用及び国道6号等一部路線における二輪車への同制度適用」が開始されました。これにより、自動二輪及び原動機付自転車が特別通過交通制度対象となり、通行証の所持・確認を要せずに国道6号を通過できることとなりました。

帰還困難区域道路情報

去年から国道6号で2輪が走れるようになったのですね。知らんかったです。

”うつくしま浜街道”を走破できるようになるのはだいぶ先なんだろうなぁ。。

「帰還困難区域」に指定されたままになっている区域は今後どのようなかたちで復興していくのでしょうか。

南相馬市へ

R6から右折できそうな道に入りまた浜街道へ。r391で南相馬市に入りました。もうちょい北上してみましょうか。

帰還困難区域を抜けて、やっと海沿い近くは長閑な風景に戻りました。

久しぶりにみた『津波浸水区間』看板。看板見たのは宮城を走った以来かな?

そろそろ折り返し地点を考えねば。
このまま宮城まで行ってもいいし日帰りだろうと帰れなくはないんですよね。けど宮城まで行っちゃうと距離的に帰りは高速を多く走ってしまうことになるので、それはちょっと💧

高速もいいけど高速代バカにならないし、ずっと走ってると飽きるし眠くなるんですよね。

大人しく福島県までにしときます…

そういや宮城といえば、、阿武隈川沿い等を走ってとても良かった県境にある丸森町。台風19号でかなりの被害を受けてしまいましたが、今はどうなってるのでしょうか。。

いずれまた走りに行きたいですね。

晴天、そして心地よい風。気持ちいいなぁ。

今まで我慢していたぶんバイクで走るのはほんとたまらんです。朝から300km近く走ってるけど疲れなんて全く感じません。

あぁ私はほんとバイクで走るの好きなんだなぁ〜

なお
なお

と、走りながらしみじみ。。。

南相馬ソーラー・アグリパーク

浜街道、r260近くに変わったスポット見つけたので寄ってみます。

”南相馬ソーラー・アグリパーク”・・・いやはや、ツーリングスポットとして有名なんでしょうか。

つーかですね、ちょい笑ってしまったのが、Googleマップでの口コミ!投稿写真をみたらバイクばっかりなんですけどw

でかいコンセント!

確かにオブジェとしては映ますね。皆写真撮るためだけに寄るのかな?周辺何も無いですが・・・

こういうのはバイクと一緒に撮れて絵になるからSNS等でちょっと広まり、人気出ればツーリングスポットとなって有名になるんですね。

ここでいつもの余談ですが。

でかいオブジェといえば水戸の”はに丸タワー”。個人的に思うのですが、”はに丸タワー”はバイクと撮れたらバイク界隈のSNS等でツーリングスポットとして人気が出たと思うのですよ〜(@ ̄ρ ̄@)

しかし”はに丸タワー”が見えるところまではバイクで侵入出来なく、駐車場から歩かなきゃいけません。しかも外からも見えない。よってバイクと一緒に撮れないので、ツーリングスポットになるには今ひとつなのです。

ま、それがいいのですが・・・たぶん。笑

なんかこれ書いてて思い出しました。

自販機やベンチがあれば休憩できる場所にもなりそうですが、、観光地ではないし長居させないよう敢えて設置しないのかな。

あと2〜30分走ったら宮城ですよ。遠いところまで来ました。時間はもう12時。どうしましょうか。

右田海岸のところ。風力発電が数機あったのでその下を走ろうとしたら道がまだ出来てませんでした💧

少なくとも暗くなるまでは下道を引っ張ろうと思います。ここから西に向かい、そして南下していこうと思います。もちろん信号少ないルートでさくさくと!

しかし、折り返しからが長い…(¯▿¯٥)

  • URLをコピーしました!
16 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
CONTENTS