MENU
奈緒(なお)
なおです。
普段はハウスクリーニングのお仕事をしてます。
仕事がオフの時は気の向くままに昭和食堂、ラーメン、たまに温泉、"走って楽しそうな道を走ってみるツーリング"をしてます。
人があまり通らなさそうな道に惹かれる傾向があります。
ブログでは主にツーレポ、よもやま日記をバイク関係なく好き勝手に綴ってます。
ARCHIVEs
CATEGORY
Calendar
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

晩春単発 touring【 後編 】

なお
なお

続きです・・・

さてさて。どの辺から南下していこうかな?と止めて地図を見つつおおよそのルート選び・・・・・

・・・(ㆆ_ㆆ)

・・・よっしゃ決めた!

ここから会津まで行くとさすがに遠いので💧真野ダム辺りから下って行きましょうか。

つーことで、まずは真野ダムのある”はやま湖”へ向かいます。

水があるところ・・・海はもちろん、湖とかダムとか水があるところってちょっと寄ってみたくなりますよね。なんでだろう?

CONTENTS

折り返し地点から帰路へ

長閑じゃ〜典型的な田舎の風景(^^♪
あそこに見えるのは常磐道ですね。ちなみにここは福島r34。あの常磐道を越えるとr268に入りますよ。

目に入った”ふるさと林道 橲原線”の青看板。いってみようかな。

いや、ちょいまてよ。

地図見て気になる道を発見したのだ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )♪

”普通林道 植の畑線”普通という名がついてあろうが、こちらのほうが面白そうと!それにこの看板の感じ。やばい道ってことはなさそうですね(たぶん…)。

農道を進んでいくと起点の看板のところに出ました。

さぁー行きましょうか!

って、えーー!がーん(@ ̄□ ̄@;)

お約束の通行止め。

けど看板にも”蓋盗難多発”!くらいで特に道がどうのこうのみたいな細かい注意書きもないし・・・

つーことで実はちょっとだけ進んじゃったのですが

・・・

・・・

・・・やめときました。

やっぱ通行止めだしね。看板無視して進んで何かあったらまずいし💧またも「やめとけ」と私の中の第六感が反応しましたよ。

…ま!そのうち通れるようになって近くに来たらチャレンジすればいいかな。

ところで蓋盗難ってなんぞや?

なお
なお

こちらが”はやま湖”。そして飯舘村に入りました。

飯舘村といえば何気に過去2回ほど走ってます。この辺は自然に囲まれ時間がゆったりと流れてる・・・そんなところですね。ちなみに飯舘村は『日本で最も美しい村』に登録されてるみたいですよ。

「日本で最も美しい村」連合

「日本で最も美しい村」連合 NPO法人「日本で最も美しい村」連合 NPO法人「日本で最も美しい村」連合は、2005年に7つの町村からスタートしました。 …

全国にはツーリングで訪れていい村がいっぱいあります。目的地にしなくても通過するだけ、走るだけでも良さそう。

”はやま湖”まで来たのはいいけど、このまま福島r268を進んでも先は通行止めみたいです。

どうやら通行止めの直前にある”いいたて快適だ道”が迂回路になるっぽい。

どう快適なんだぁ〜?とちょい期待してみたけど、単なる真っ直ぐだけの広域農道でした(¯▿¯٥)。確かに快適に走れたけど笑

農道を走りr31〜R399へ。流れるように走っていきます。

R399をすぐ抜けてまた農道へ。
なんじゃありゃ。へんなピカチュウもどき発見。笑

農道からr62で”川俣町”へ。

R114に出ました。国道に出た途端いきなりトラックが数台前を横切りました💧

南下できればとテキトーにそのままトラックについてったら警備員の人に慌てて引き止められました。

あ!そうか・・・∑ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ

R114の浪江町からは二輪通行禁止区間でした💦

帰還困難区域では四輪OKでも二輪ダメな区間がいくつかあるんですよね。朝走ったくせして頭からすっかり抜け落ちてました。ああぁぁぁ〜〜

R114を引き返して、うーん、どうしようかと地図見てたら「道に迷ったの?大丈夫?」とカブ乗りおじさんが声掛けてくれました。

ありがとう、親切なおじ様( *˙˙*)

やれやれです💧時間だけがどんどん経ちます。

そういえば所々に桜が咲いてて綺麗でした(*^^*)〜。東京はそろそろ青葉の季節にはいるけど、福島の北寄りだと4月下旬はまだ桜が咲いてるのですね。

テキトーに入った農道で田村市に入りました。田村市!田村市は何度かバイクで走ってる地域ですよ。

つーか、もう14時なのにまだ田村市?

田村市船引町を通過。誰もいない〜。。

そして船引といえば!

思い出しました。

やはりここ!

”船引広域農道”を通過しますよ。

走るのはけっこー久しぶりですが、この道はなかなかよいのですよ〜

ばびゅーーーーん!と!景色が開けるところもあって爽快なのです( ´▽`)ノ

そしてお次は久々”田村広域農道”をちょこちょこ走ります。道行く桜が綺麗だなぁ。

ローソン小野飯豊荒屋敷店。やっとの3度目のプチ休憩。ずっと走りっぱで昼飯も食わず。パンひとつだけ買った・・・さみちい。

黒森川沿い。いつも逆から来るのですけど♪この辺はいいですよ〜

R49に出て・・・あ!『味楽』じゃないか!以前も紹介したけど、ここのラーメン好きなんですよー!

つーか見ての通り休みでしたけど💧

そして走るは”石川広域農道”。

知ってる道にでるとほんと安心〜

・・・したので知らない道に入ってみました(°▽°)

何てことない村道でした・・

まぁよくあることです(^^ゞ

塙町に来ました。しかももう4時!ヒョエー
福島県はやはりデカい!!舐めてると延々と抜けれません。

塙町といえば111号。走破まではいかなくともr27共に長い距離走った”茨城県道・福島県道111号高萩塙線”ですね。

川沿いを走る道はなかなか良いし逆ルートとしてもう1回通るのもいいかな?と一瞬頭を過りました。

ですが・・・

そのまま県道を進んじゃうと朝に走った”グリーンふるさとライン”にぶち当たるですよ。

それだと行きと一緒じゃないか…
うん…やめておこう(¯▿¯٥)

R349に出て脇道に入ってみる。←もう夕方💧

お!(*゚o゚*)なかなか・・・

良い感じの快走路!景観も地味にGood。

青看とかなかったけど道路脇のポールに”広域農道”。なんていう広域農道だろう。

やはり横道に逸れてみるものですね(。-∀-)

そしてやっと福島県を抜けて茨城県の大子町へ!時間は5時!ひえー。急ぐためここからはおなじみの道。

これから”アップルライン”に乗っかります。奥久慈周辺を走るは大好きですね。まだまだ山道ルートを走りますよ。

しかし・・・もう・・・夕方なんですが〜!な、なんか焦る!街中はいいけど山道で日が暮れるとちょっと焦りますよね。

アップルラインを抜けてR118へ。『道の駅 奥久慈だいご』が見えてきました。寄らないけど。

お馴染みの”きたいばアップルライン”へ。気持ち良いルートの連続ですね。

(焦りつつも)気持ちよく”ばぃ──────ん”と飛ばす!!

写真ではわかりにくいですが辺りはだんだん暗めになってきました💧

タバッコ峠だ─────・・・って前にも書きましたが変な峠名ですよねぇ。

もう日が暮れる。。

あと2ヶ月先の夏至だったら日が暮れるのも1時間遅かったので、もっとゆとりを持って走ることができたけど。

まぁそんなこと言ってもしょうがないですね。

そしてやっと栃木県入り。まだ栃木…

夕暮れの那珂川。この橋からの那珂川は何度見た事やら。

日もとっぷりを深けて。。

ここから車も少なく街灯も寂しくなり山の稜線もくっきりと。r230を進むと益子町に出れる!このまま進むことにしました(‘A`)。少しは明るい道かな…

益子町の城内坂の公共トイレに入っておきました(¯▿¯٥)。R294のバイパスに入れば🧻もいつ行けるか分からんので寄っておかないと💧

この後はもうどんどん暗くなるだけなので端折ります。

んでR294は端折って最後は外環です。朝と夕方に混む外環も20時過ぎるとさすがにガラガラでした。

走行距離は767.3km。休憩抜けば約17時間は走りっぱでした。

ROUTE MAP

Relive 晩春単発touring

View my motorcycle ride: 晩春単発touring

ブルーのラインが高速。赤いラインは下道。
高速は125km。下道は約642kmでした。

疲れたけど沢山走れて爽快でした。

こんどの日帰りは北西か西へ行きたいかな。

  • URLをコピーしました!

comment

コメント一覧 (14件)

  • ひぇ~ 日帰りで、そしてした道でよく行きましたね~
    会津若松より遠い 会津若松へは泊まりツーで自分は行きましたよ
    やはりハードライダーnaoさんだ
    先日、陽が落ちてから群馬の赤城西麓広域農道やからっ風街道を走りましたが、
    明るいうちに走った方が楽しいですね
    更にフロントライト球切れで無灯火になりました(>_<)

    767kmはすごい、魚沼往復でも502km
    お尻ぺったんこにならなかった!?

    • 長距離でも高速たくさん走れば多少疲れも違うのですが、下道ばかりで山道はさすがに疲れますね(¯▿¯٥)
      群馬はしってきました?赤城山周辺ですね。あの辺は流してて気持ち良いですよね(^^♪また明るい時にリベンジ👍😁✨
      フロントライトほんと焦りますよね💧ハイビームはついたのでそれだけで帰ったことあります(¯▿¯٥)前の車にライトが映ってない!と気づき焦りましたね。無事帰れて良かったです( ´▽`)ノ
      お尻は安倍川餅みたいになってたと思います笑

  • こんばんは(°∀兎)

    …767.3Km

    …17時間走りっぱ😱

    圧巻の走りです。かなり溜まってたんですね笑

    久しぶりのなおさんの熱いツーリング記事にワクワクしました♪
    こんなご時世ですがお互いできる限り乗ることが出来ればと思います。

    • うさぎ(°ε兎)さん!おひさです〜☆
      ありがとうございます、最後の方はさすがに疲れましたがかなり発散は出来ますね(๑•̀ •́)و✧
      ほんとこんなご時世ですが、はやく収束して皆がのびのびツーリングできる日が戻ることを祈って・・・!

      あ!そうそう、Twitterのアカウント、私半年以上ログインできなくなってしまってて、時間ある時でいいので私のアカウント名ここでいいので教えて下さいませんか?登録メールも不明で💧うさぎさんはどうしてるのだろうか・・・なんて、思ってました(¯▿¯٥)お手隙の時にでも💦すいません🙇‍♀️

      • @N_nimu49

        ログインできなかったらまたお知らせください。
        因みになおさんの最後のつぶやきはなかなかの一言ですよ笑(°ε兎)

        • あああありがとうございます!
          幽霊アカウントでしたが(¯▿¯٥)せっかくなので復活させたいと思います。登録アドレスも分からずどうしようかと(@ ̄□ ̄@;)ちょっと試してみますね!最後・・・なんだったっけ?笑

  • こんにちは
    ツーリング記事も更新されてたんですね。
    700km超えとは!
    いつもながら良い道走りますね。参考になります。
    ところで、時々出てくる「地図を見て」は紙の地図ですか?

    • camyさん、こんばんは〜(*^^*)✨
      そうなんです、何気に更新してました(@ ̄ρ ̄@)
      700kmも下道メインだとさすがに疲れが溜まりますね
      (¯▿¯٥)無理しちゃいけないお年頃なのですが笑

      あ!地図ですね、Googleマップと紙の分県地図(ツーリングマップルじゃないのがミソ)です〜

  • 凄い距離ー。でも文面からは辛い感じは一切見られず本当ツーリングを楽しんでる様子が伝わってきますね!
    なおさんは自分の好きなツーリングスタイルをこれからも楽しんでくださいね。

    • モモさん、おはようございます(*´▽`)ノ
      文面じゃそうですけど、最後の暗くなってきたくらいからは目がギンギンでしたよ笑

      今のツーリングスタイルは、まぁとにかくひたすら走る!って感じですが(¯▿¯٥)
      年齢的に無理になったら、のん〜びり走って温泉寄って。トコトコツーに切り替えようかなぁと思ってます。色んな道うろちょろしちゃいそうですけど(^^ゞ

  • こんばんはー‼️

    いゃいゃ なおさん走り過ぎ(笑)
    走りたい欲求炸裂ですなぁ
    しっかし、ほぼほぼ下道で平均旅行速度45km/hはほとんど休憩してない数字です!
    私の日帰りで田子倉周って53km/hってのがありますが帰りは上河内から高速乗ってるし・・
    ちなみに「フタ盗難」ってマンホール泥棒ですね、一時鉄が高騰したときに横行したようです。いきなり穴だから注意!(笑)
    あと、早朝夕暮れの山中は動物の活動時間なので注意してくださいね!

    • ver650さん、こんばんはー!✧❁٩(„❛ ֊ ❛„) ‪𓂃 𓈒𓏸◌
      また沢山走ってしまいました(^^ゞ
      やはり暫く走らないと鬱憤溜まるんでしょうか笑

      そうなんです、よく分かりましたね?!休憩は合わせて30分〜1時間もない‬くらいでした💧こんな無茶走りを出来るのはあと4〜5年くらいでしょうか・・・
      ( ̄▽ ̄;)

      あんな道でもマンホール泥棒っているのですね(¯▿¯٥)
      いきなり穴はやばいですねー!💦気をつけねばなりませんね(汗
      ハマってしまったら帰れません笑

      そうなんですよね、早朝に夕暮れ時。まさに動物の活動時間ですね💧ドキッとしたこと何度かあるのに💧その時間帯は避けるよう気をつけねばなりませんね💧とはいいつつ早朝はついつい走ってしまいますが(๑>ᴗ<๑)

  • 日帰りの距離ではないです❗ウンウン。
    この距離を日帰りするのは、主様とTANAK@69.さんくらいですよ✨
    まあ、私もそこそこ走る方ですが、脱帽です。
    ぜひご一緒に❗って言いたいですが、言った直後から後悔するボッチライダー(^-^)vなので、偶然の出会いをしてからってことで。その際は、仕方なしやでーって感じで諦めて、ご一緒してね(笑)✨

    • よんきびうさん、どうもです(๑’ᴗ’๑)☆
      いやいや、大して走れませんよ(¯▿¯٥)きっとそのもうひとりの方の方が全然凄いですよ。(。’-‘)(。,_,)ウンウン

      ぼっちライダーは好きでぼっちで走ってるので笑、人と走っても逆にひとりの良さを再確認してしまう生き物です・・・笑
      なので偶然におまかせしましょう〜(@ ̄ρ ̄@)エンカウントしたら是非お声がけ下さいね笑

CONTENTS