紀伊半島からも無事故無違反できっちり帰宅し、一安心🎵と、ツーリングから無事に帰れた代わりにバイクの方がですね・・・
タイトルのまんまですが水温警告灯が点灯しちゃいました。
前々回の記事でまるで大きなトラブルがあった、と匂わせる書き方で申し訳ないんですが・・・トラブルとはこれです。
暑さとかではないし、たぶん和歌山での迂回路を走った時が原因かと思われる。何度か砂利道を走るハメになり、やっと普通の道に戻った後で初めて赤く点灯したんですよね
げっ、と思って一旦停めたのですが、すぐ消えて。そして走ってる最中にまた2,3回点灯しては、すぐ消えて。それから暫く点灯せず、なんと東京に着くまでSAやPAで休みを入れようが1回も点灯しなかったのです。不思議。
そんな感じで無事に高速上では点灯はしなかったものの、、、
今度は鍵のトラブルが発生。
ヘロヘロになりやっとのこと着いた厚木PAで最後の休憩をとり「さぁ、自宅まであと50km!ひと踏ん張りじゃ〜」とキーを差し込んだ途中で入らず。
こんな最後の最後で〜💥‼
疲れと焦りで半分涙目の私。
15分くらい悪戦苦闘した後、何故かスっと刺せるようになりましたけど・・なぜ?
中央道の府中スマートICで降りてホッとしたら、また水温警告灯が再度点灯。しかも、消えずにずっと。
追い討ちかけるように黄色エンジン警告灯まで点灯するようになる始末。
さすがにエンジンマークが点灯するのは心臓に悪い!

そして次の休みの日にソッコーでバイク屋に持っていきましたとさ。
んで、原因は
なーんだ、小石でした。
どうやらファンにこいつがひっかかってた?みたい。
タイミングからだとやっぱり原因は砂利道のせい、たぶん。
エンジンは無事とのこと。よかった。
んで、なかなか入らなかったキーは問題ないみたい。
なんだったんだろう、あれは。
とりあえずファンとヒューズとクーラント液。
けれど工賃含め・・・
・・・¥44,561 〜💸ヒラヒラヒラ
うわーん꒰´ඉ_ඉ`꒱高ひ
そしてあれだけ雨に打たれたので・・・
足元も泥んこです。
毎度のことですが、雨天での走行の後はほんと汚れますよね。
工賃含め高くなってしまったので、頼んでたチェーン清掃給油はサービスしてくれたらしい。
それはとってもありがたいですが、この際洗車もお願いしておけばよかったなぁ、なんて。
そしたら
「洗車の楽しみを奪わないようにしておきました🎵」
だって( ¯▿¯ )
思えば和歌山にいた時点でよくオーバーヒートを起こさずに無事に帰ってこれたなと思います。遠くからのレッカー騒ぎにならなくて良かった高速も問題なく走れたし。
再度点灯したのも自宅近くでよかったなぁと。
とにかくエンジンがぶっ壊れなくてよかったです。
石のせいでやられたのは運が悪かったけど、普通に帰ってこれたのは運が良かったということかな?プラマイゼロ。
ひとまず安心。
とりあえずバイクは直り2週間ぶりに自宅に戻ったので、またぷらっとどこかに行きたいところでございます。
いい季節ですしね(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
おちまい〆
comment
コメント一覧 (4件)
@ウサギさん
こんばんは(●︎´▽︎`●︎)
そうなんですよね〜、ソロツーは何かあったら
ホント自分で解決しなきゃいけないですよね。
なれっこ?とはいえトラブルあったらやっぱり焦る自分です(笑)
修理代が〜💧バイクのブーツも新調できたなぁ、なんてw
とにかく解決して良かったです🎵
ありがとうございます(*☻-☻*)
こんばんは( ̄∇ ̄)ノ
ソロツーはこれが怖いですね…
複数で走ってれば急なトラブルも助け合いで何とかなりますが、ソロではそうはいかない。
気軽さに反して何かあった時の孤独感。
修理費がかさみましたが、無事に帰宅できて警告灯の原因も解決して何よりです( TДT)
@表彰台さん
ほんと高くついちゃいました。・(つд`。)・。
やっぱり高速では風に当たってたがよかったのですね(´-ω-)フムフム
>加工してリング
お店の人にも同じことを言われましたw
今日も天気いいなー!
バイク乗りたーい!仕事だけど߹𖥦߹
小石、たか~~~っ!
加工してリングにつけて記念に・・・w
高速は安定的に風が当たって水温が上がらなかったかもですね~。
さて、出発しよー♪