どうもです。
冬の間だけ、百貨店の他に六本木○○ズにも行き来しています。
六本木の方は週2回くらいとはいえ、どうも雰囲気に馴染めていない私・・・死んだ魚のような目をしてお店に立っています。

お金持ちの、オシャレなファッションに身を包んだお客様が沢山来るお店より袋からネギが出てますよ?的な、おばあちゃん客が来るような所の方が落ち着くようになってしまいましたよ。
もっと若い時はオシャレでかっこいいお店で働きたいとか思ったこともあったけど。
今はど〜〜でもいいですね。。
自分の価値観が変わってきてるのか、それとも歳をとったせいなんだろうか…
と、またどうでもいい前置きからすみません。
天気もいいし、走りに行くかなぁと、繁忙期の休みの合間にバイクを引っ張り出し・・・あてもなく群馬県方面へ向かうことにしました。遠くもなく、暗くなる前に帰れる距離という前提で。
お馴染みのR299ですね。
自宅から近いルートの青梅から秩父へのショートカット、県道53号を通るのも考えたけども・・・朝早かったし、なんせ峠で路面凍結が怖いので入間から飯能に入りR299に乗っかりました。
冬で空気も澄んでるのか写すと空も真っ青!
カメラのモードは何もいじってないけど夏には見られない空の色だよね。それだけ湿度も低く乾燥してるってことでしょうが。
秩父は・・・4度!寒っ!
のんびりのんびり田舎道ルート。いつの間にか群馬に入ってました。
なんもありませんなぁ。
おー雪山!あそこだけ、雪かぶってます。あれは、何山?
群馬県道41号神田吉井停車場線
この下道のルート。なんも刺激のない道ですが、のんびり風景を流す感じで悪くはないですね。
途中給油して。
ガソリンスタンドのお兄さんに
「寒くないですか?長野の方は雪降ってるのでバイクは無理ですよ」
と言われました。そ、そうですよね…汗
上信越道越しに見えるゴツゴツ岩みたいな山は妙義山ですね。上信越からではなく下道からは久々みた。
群馬r213からr51へ。妙義山に来たならr196に逸れてもいいだろうけど今回はスルーします。
群馬r51からなんとなくR18へ出てみました。
それにしても快晴ですなぁ。
私はどこへ向かってるんだろう・・・?うん?
これからどうするか。
このまま進んでしまったら軽井沢の方に行ってしまう~〜
つーか腹減った!!
引き返そうとGoogleマップのナビを見たら横川に来てるじゃないですか。
・・・あ!そうだ!
ここがありましたよ。
このお店の存在を天啓の閃きの如く思い出しました。せっかくなので寄って食べていきましょう。
越後屋食堂
ご存知の方も沢山いると思われるので今更感ですが、ここはテレビでも取り上げられたみたいですね。
私は以前お店のすぐ直前にあるガソリンスタンドに寄った時に知ったんですよね。
な、なんだろう、このボロい食堂は…
気になってすぐ調べてみたらもつ煮で有名な店というのがわかりまして。これはいつか行かんとな〜と思っていたわけです。
まさに!その機会がやってきたということですね。
こういう古さ加減がたまらんかったりするんです。
いざ参る。
店に入ったらかなりご高齢のおじいちゃんが出てきました。
た、たぶん齢80はとっくに超えているような。
「いらっしゃい。・・ひとり?」
奥様らしき人もちょいとお顔を出しましたが、そちらもかなりお歳を召した感じでした。
肉トーフも気になったけど、まずはもつ煮でしょう。こういうところは『当店おすすめ』以外でも美味しかったりするんだよね。
いいねぇこの昭和感。しかもこたつ!掘りごたつなんですが何故か中途半端な深さなのが気になる笑
他にも4人くらい地元のお客さんがいました。
じゃーん。『もつ煮定食』。ご飯もたっぷり。700円!
お、これは!美味い!
蒟蒻とか野菜は入っていなく、煮込んで柔らかくなったもつ煮とネギだけという単純なんですが、これがまぁ絶妙なお味なのです。それに付け合せの漬物も美味しかった。ご飯がすすみますなー。
もつ煮が苦手な方には肉豆腐もあるし、他のメニューも沢山あるので、大丈夫かと思いますね。肉豆腐は写真見る限りかなり美味そうԅ(¯﹃¯ԅ)
この趣のある外観・・・!歴史を感じさせます。
うーん、たまらん。こういうの、大好きですね。
かなりご高齢のご夫婦な感じでしたけど、お身体に無理のないくらいに元気に営業を続けてほしいところです。
こういう良き古き店がいずれ閉店してしまうのは寂しいですよね。なので!10年後はわかりませんよ?
もつ煮が好きなら1回は是非。
R18沿いにあるのですぐ分かりますね。
関東圏にお住まいのバイク乗りの方は割とご存知でしょうけど。
碓氷峠へ入るすぐ直前にあって、しかも横川駅のすぐ近く。
横川といったら峠の釜めしなんでしょうが、横川に来ながらも『もつ煮』を食べたということですね。美味かったので満足です。
※追記—–2019/3—————————————————-
ということで、今回の安中の越後屋食堂。全焼してしまったというニュースを見て、そして建物が燃えさかる様子の写真を見て”えーーーー!!”と驚愕しました。
あの古くて味なお店・・・燃えてしまったのか泣・・・
店内とかリアルに覚えてるし、なんというかすごく残念だけど。
けどあのお年を召したご夫婦おふたりは無事逃げられたとのことで、
ほんと〜によかった・・・ (、´▿`)、 ほっとしました。
Yahoo ニュースによると、あのおじいちゃんが「応援してくれる人の声を聞き、もう一度店をやりたい気持ちはある。今後については家族と話し合う」と話した、とのことらしいので今後の動向に地味に注目していきたいと思います。
でも無理はせずにゆっくり休んでもいいのかな、というのもありますね。
—————————————————————–
前置きの話じゃないですが
眩い光のイルミネーションで彩られた六本木。ブランド店が軒並みオシャレなカフェやバーが沢山あって。
『インスタ映え( ケッ )も狙えちゃう♥ヒ○ズのおしゃれなカフェでランチ』・・・グルメページにそんな風に紹介されているようなオサレカフェでご飯食べる。。そういったお店とは真逆だけど鄙びた雰囲気のお店で味わいながら食べる方が、心身ともに満たされてる自分がいたりしますね。
六本木での仕事が激しくつまらないし合わないから、ついつい反発心が出て余計そう思ってしまうところもあるんでしょう。
うーん、毒されてますな!
また下道でのんびりふらふら。
14時すぎたらすぐ日が陰ってきますなー。まだ朝からバイクで出てきたからよかったものの、昼まで寝てたらあっという間に一日が終わっちゃいますね。
ばひゅーんと・・・飛ばしません。
日も暮れるし帰るか。つーことでのんびり帰ります。。
ということで、年末のプチツーリング。
250kmくらい走ったのかな?
疲れない、ちょうど良い距離でした。
comment
コメント一覧 (4件)
@ぶいさん
私も凍結怖くて長瀞通るルートでしたよ!笑 よく分かりましたね!さすがです( ‘-^ )bすれ違ったりしたら面白いですよね~( ´ ▽ ` )ノ
うーん、確かに走るだけで発散できますけど、なかなか・・・( ̄▽ ̄;)
まぁ、そうそう行き逢うことはないかと思いますが…
なんせ、好みの道が似てますからね
(^_^;)
長瀞セブンイレブンでコーヒー飲んで、r13~
気温計の写真の所を左入って信号パスして、うりゃ~って上って、ぐる~って下って鬼石…
てのが、あっち方面への定番ルートなんです
(゜ロ゜)
あ、ここは!
って写真みて、ちょっと驚いてたり
Σ(・ω・ノ)ノ
…
…
お疲れのようですね
(ーー)
今回のツー、
澄んだ青空のようには、リフレッシュできなかったように感じました
(^_^;)
生きてりゃ、色々あります…かな?
(ーー;)
自分の、早とちりならそれでいいのですが
(´・ω・`)
@ぶいさん
うーん、郷愁にかられてる・・・そうなんですかね( °_°;;; )なんせ、全てが真逆な環境なんで( ˙_˙”٥)。。って当たり前なんですがね💦あれは浅間山なんでしたのね。ニアミス?4日前だったかな?
…
…
…
郷愁にかられてるように、感じますね
(´・ω・`)
この時期走ってると、ふと物思いにふけたりするわたくし…
危ないですね
(^_^;)
2枚目の写真の道…
もう少し寒くなると、山影になってる緩やかな右コーナーが結構な確率で凍結してるので、気をつけてくださいね
(・_・)
児玉あたりから見えはじめる、真っ白に冠雪した浅間、綺麗
(^^)d
…
…
…
いつ行かれました?
あぶないあぶない
ニアミスかも
(ーー;)