自分はつくづくラーメンやらつけ麺やら餃子がすきなんだなぁ、と実感するこの頃。
けど食べすぎは塩分摂取過多と血糖値上げてしまうので要注意なのです~

でもだ~い好き♡
つーことでタイトル通りですが 佐野ラーメン を食べる為だけに栃木に行ってきましたよ。
ところで冬は行くところが限られますよねぇ。南に行くか北に行くか・・・でまよったのですが(∵;)
まぁ北もいいかなぁー
気合い入れて行かなくていいところがよい。
早く起きれなかったのもあるし。
ということで佐野ラーメンを思いついたのであります。(やっぱラーメン?)
道の駅 どまんなかたぬま
まずは道標になる道の駅へ下道で向かいました。
今回は下道オンリー。向こうであちこち回るなら高速でだけど、佐野市でラーメンくらいだったら下道で十分。高速はなんというか飽きるのよね💧

んで道の駅どまんなかたぬまに着きました。なんでどまんなか?なのか。田沼のどまんなかに位置してるとかでしょうか。

佐野市のゆるきゃら「さのまる」がいたる所にいる~。

目がつぶら~
佐野まで来たから佐野厄除大師まで行ってみても、って感じなんですが、何となく気分じゃなく面倒くさくて辞めました💧こんな気分で参拝したら神様に失礼かも~ってことで。
それよかお腹空いたから(¯﹃¯)本来の目的の佐野ラーメン食べるためにお店に向かいましたよ。
麺屋 ようすけ
佐野ラーメンでテキトー検索して美味しそうなとこだったという単純理由。車のナンバー見たら地元の人がいっぱい来てましたよ!そういう店は間違いないぞ。

餃子も大きく(撮るの忘れた)、チャーシュー、ボリュームすごい!
麺が隠れてるー、うまいうまい!

真上から!ー
あっさりしてるけど、かと言って物足りないということはなく、佐野ラーメンの特徴の青竹打ちの平麺もコシがあって美味しい~思ったよりボリューミーで腹パンパンになりましたがとりあえず美味しくて、満足。
・・・って、あっさり目的を果たしてしまいました。
多々良沼
ラーメンだけが目的だったので何も考えてなかったという…(∵;)
これだけじゃ味気ないので近場で行けそうなところをグーグルマップで探してみたところ・・・

近くにあった~
なんか沼です、沼。もうここでいいやーーって感じで向かいました。

なんともちょい地味なところに来てしまいました。

ツーリングスポットでも何でもないので、勿論自分のバイクのみ。
どうやらここは白鳥が沢山来るところらしい。地元の釣りしてる人やお散歩してる人がけっこういました。

看板見たら沼1周は約5.670mだそうな。皇居一周よりちょっと多いくらい?
5kmって思ったより距離があるんだよね!iPod取り出し音楽聴きながらさっそくウォーキング開始!

春が近づいてるとはいいつつ
まだまだ冬の陽射しだなぁ

長閑だなぁ・・・ほんと、のんびり~な空気流れてます。


沼の中央にある『浮島弁財天』
こんなもんまであるよ!まぁでも大したことは無い(爆)
ニャンコ達
なななななんと!公園に猫が数匹いるんですg〜かわいい!ฅ(^^ฅ)


人間なれしてるのか超近づいても微動だにしない~(ω´∀`ω)ニャン♪



きゃわわわわわ!かわいーーやばい!
香箱座りしているってことは安心しきってるってことだよね。どんだけ人間慣れしてるんだろう。笑
今日は2月22日、まさにニャンコデーじゃ!

一時間近くあるいた・・・地味に疲れた・・・これでラーメンのカロリーを少しでも消費できれば・・・

もっと間近で白鳥見れるかなと思ったけどあまり見れず。
これにて終了~〜・・・(∵;)
こういうの嫌いじゃないですがまぁ楽しいとはちょっと違うよね(∵;)
ニャンコは可愛かったし、ラーメン美味しかったけど。
地味ツーといえば霞ヶ浦や手賀沼以来かも・・・まず『沼』っていう時点で地味な響きが。今回のはツーリングのカテに入れていいのか・・・バイクで行ってきましたカテの方がいいのか。まぁでも一応ツーリングにしておきます(笑)
食が目的なツーリングもたまにはいいよね。
