先日久々に女友達と房総半島をバイクでぐるっと回ってきました。
ハンバーガー美味いの食べて海沿い走るだけでなく練り歩いたり。女ふたりが揃うと、そりゃまぁ、お喋りに花が咲くというわけです!無駄に一時間半も道の駅に!
そうするとやっぱり時間が押してしまうわけなのですな。
ついつい遅くなり……日も傾き始めた頃に勝浦を出ました。そして薄暗い養老渓谷ラインに入り暫くしてから地図を確認するために
二人で道の端にバイクを寄せて停めたわけです。
それに暗い道の中あまりにもすごいスピードを出す車が多くて
万が一ぶつけられたら怖いので、エンジン消したままハザードをつけたのです。まぁこれがそもそもの間違えで。
ルートも確認しあい
いざ、出発!
……
…
(‘_’)
あれ??
…?!
なんと!
バイクが動かない!!
エンジンかかりません……
なぜ?!うっそぉぉぉぉーーー
たかだか、10~15分くらいなのに?!
つまり……この短い時間の間にバッテリーが上がってしまったわけなのですよ。
夜の房総半島のど真ん中で。
とりあえずバイク屋に電話→ロードサービスって流れになったのですが「ジャンプスタート出来そうであればそれでエンジンかけて、それでもダメなときはレッカーで運搬になります‼」
それって、、もしや押しがけ?!……出来ません!
ダメな私!
絶対バイク倒す自信あります。
あとバッテリー自体にやばい異常がなければうまく繋いでもらって、レッカーせずに乗って帰れる可能性もあるとのことで。
それに賭けることにしました……_| ̄|○
大人しく待つハメになりました。
友達に申し訳ないと思いつつ……その時空を見上げるとなんとも星空が綺麗で……切ないわ~…
このシチュエーション。。事故の時を思い出すなぁ~。
40分くらい経ってやっとロードサービスのおじさんきたーーー。
とりあえずつないでもらったものの
「家に着くまでエンジン切らさないでね。エンストもダメ。途中コンビニとか止まるときもエンジンつけたままでね」
…簡単そうだけど…ダメと言われると普段しないのに逆に意識して普通にエンストしそうで怖い((((;゜Д゜))))。
あとサイドスタンド下げたままNからギア入れてエンジン消えちゃうアレ。私アホなのでたまにやらかします。
やばいやばい、これもトイレ休憩の時とかやらかさないように気をつけないと~(((( ;゚д゚))))
・・・と、まぁなんだかんだとその後無事に帰れたのですが💧着いたの0時過ぎ💧
しかし思いました。
事故の時と言いロードサービスを2回も呼ぶようなことになるとわ~~~
しかも前回と同じ房総半島。その時の事故の久留里街道、今回の養老渓谷ライン、18kmしか離れてないし。
あんまり房総半島来ないだけにこの土地になんかの因縁が?と思ってしまうのでありました( ̄▽ ̄)
ということでハザードつける時は、エンジンかけたままでってことですね💧
アホな出来事でしたがもう二度とやらかさないように心にひっそりと誓った次第でございます。
comment