無性に餃子が食べたくなって、それじゃあ名所にいけばいいかなって感じで出発。
そしたらやっぱり宇都宮餃子じゃない?
ということで栃木の宇都宮までいってまいりました。今回はひたすら下道まっしぐら。お盆に信州に行くのでETCは使いたくないため節約。

R4をひたすら走ります。
途中ずっと新国道4号のバイパスを走るんだけど、距離も長いし車の流れがほぼ高速道路状態。
流してて気持ちよかったけど・・・でもこれ覆面パトカーとかいたらヤバいのでは?っていうくらいみんなスピード出しまくり。さすがトラック街道。
それと走ってるときはいいけど信号で止まった時のこの暑さ半端ない!
真夏のバイクは股火鉢って上手い表現だなぁ。股というかとにかく右のふくらはぎが熱くてジンジンしてくる…
小腹減って途中にあるいくつかの道の駅に寄ってしまおうか、と誘惑に駆られたけどここは我慢。より味わうため敢えて朝飯食わず。とにかく敢えて腹を空かせた状態にしてきたのです。
空腹は最高の調味料といいますね。道の駅なんぞで何か食べてしまったらお腹に溜まってしまいその後確実に餃子の美味しさを味わうことができません。
んで着いたー
まずは王道な有名店ですかね?
宇都宮みんみん

なんのひねりもない検索して出てきた有名なところ(爆)
ところでどこに停めるんだ?と二輪の駐車場探しても全然なくってウロウロしてて、とりあえず店の前で誘導してたおばさんにバイク停められるところありますか?と聞いたら店の前の駐車場停められるとのことでやっと駐車できたという。
この時点で暑くて死にそう…。
それから列に並んだらまた同じおばさんが来て
「何名様ですか?」
「一人です」
「あ、さっきのバイクの人?暑かったでしょ?
これつかっていいから」
なんとうちわを渡してくれました。なんと!有り難い!
ようやく店の前まで来てデジカメで写真撮ってたら撮ってあげようか?とも言ってくれてなんつーお優しい…(断ってしまったけど)
30~40分待ってようやく入れた。

良心的な価格!これは安い!

これで605円!(税込)

餃子パリパリ~。うまかったー
ごちそうさまでした!

その後羽黒山の羽黒神社に向かったけどなんと通行止め!ガーン
暫く手前の駐車場でぼーっとしてました。

ぽつーん

ああ、いいなぁ、蝉の鳴き声がすごくて夏だなぁ…って。
日陰で涼んでました…

ちゃんとした写真でもとろうかと思ったらシートバッグ開けっ放しでした。日頃のだらしなさがバレますね。
その後またR4通って帰るのですが芸がないね。でもいいのです。走ることが目的ではいし目的は果たせたから。
3回くらいコンビニで休憩してのんびり帰ったせいか八時頃になってしまった。夜の運転は疲れるし、なるべくなら夕方帰れれば理想といったところ。

メーターの写真撮るの忘れたけど今回地味に250km走ってた。楽な距離ではあるのでしょう。
もっと早起きしてれば行動範囲も広がるのですが、毎度出掛けては時間も足りず後悔するわたし。
まぁ餃子も美味しかったし
良しとします!