
特に面白いことは書いてません。ブログ主が日々思ったこと、思いついたこと、感じたこと、またその日の出来事をバイク関係なくテキトーに綴っています。
2024年3月
3月29日(金)疲れたあとは🍨
久々にちょー汚い現場やった。

お風呂場とキッチンが悲惨!築3年の新しい賃貸マンションなのにめちゃくちゃ汚くて。どんな人間が住んでいたのか
しかし……

きれいにしたぜい✌︎( ˙-˙ )✌︎
なんか久々に集中した感じ⁉️鏡のウロコ取りが大変だった……
帰り疲れすぎて自宅近くのショッピングセンターに入ってるサーティワン🍨でアイス食べちゃった。

この「メルティストロベリーチョコレート」が美味しくて気に入って4、5回食べたんだ💦もう今月で終わっちゃうけど。。:(T-T):

脳が痺れる美味さだぜい( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
3月28日(木)あぁ……
元同僚が私の手術した疾患と同じやつで要精密検査になったらしい😱😱😱😱😱😱。前回は良性で経過観察だったのに今回は要精密検査になったとLINEが来た。
私のかかった疾患だと5つあるカテゴリーで要精密検査になるのはカテゴリー3~5。3は「良性の可能性を考えるが、悪性を否定できないので詳しい検査をした方が良い」ってやつ。4は「悪性の疑い」、5は「悪性」。😱😱😱😱
まぁ実際に悪性であるのは「要精密検査」となった人のうち、約20人に1人という計算らしいから大丈夫だと思うけどね💦💦💦💦
早くクリニックでも予約して診てもらいなよって言ったら、職場の健康診断で出た他の症状(コレステロールとか)のことで産業医と面談があるからGW明けでもいいかなぁ的な呑気な返事が返ってきた。もちろんそれも大事だけど優先順位ってものがある。
私が元気なもんだからそんなに心配してないらしい。しかも「男性は苦手なんで女医さんいるなら女医さんで選びたい😅笑」だって。確かに女性の病気はデリケートな部分を診るからそういった声があるのは知ってるし、女医さんじゃなきゃ嫌だと言う元同僚の気持ちも分からなくはない。
つーか

は よ ╰o╯╰o╯診 て も ら え ‼️
女医さんが診てくれるクリニックはあるけど、実際大きな病院に移ると主治医となるのは大抵男性医師なのだから。
クリニック(予約)→もしかして生検(予約)→確定診断(予約)→…とけっこう時間がかかってしまうもの。今ほんと女性に急増してる病気だから人気のクリニックだと予約しても1ヶ月先とか普通にある(らしい)。
遺伝とか関係ない。経験したからこそ早期発見がいかに重要か、よく罹患した芸能人とかが必ず検診に行って下さいと言っていた意味が今ならよ~く分かる。病気の怖さを知ってるからこそ友達には絶対になって欲しくないのだ〰️〰️

とにかく元同僚に何もないことを祈るしかない🙏🙏🙏🙏
そんなこんなでLINEでやりとりしてたので昨日の日記を更新しそびれたのもあったり。それにうちの姉といい、病気の話が続いてしまった💦ごめんなさい💦
ということでヽ(・∀・ヽ)(っ・∀・)っ話題変えっ!
ここしばらく仕事がない日は朝に1時間くらいウォーキングをしている。
そう簡単に私の体は痩せてくれないけど。°(°^ࠏ^°)°。

うちの地元は黒目川と落合川という川が流れてて、どちらもサイクリングロードになっている。その名の通り自転車だけでなく、私みたいにウォーキングしてる人やランニングしてる人たちもけっこういたり。

黒目川にいたアオサギ。

サギやカモだけだなく🦆川には鯉もいっぱいいるよ!
そこで始めたのが万歩計みたいにスマホで歩数をカウントしてくれる「散歩で日本一周」というアプリ。Googleフィットと連携するのだけど、スタート地点を好きに選べてそこから歩数に従って日本全国を巡る旅に出るのだ。

これは私のスマホのスクショだけど沖縄の首里城からスタートすることにした。どこまで行けるかな~楽しみだ。
こういうアプリがあると歩く気にもなれるよね。頑張るぞ~‼️
3月26日(火)姉の病気が発覚
先日姉から「大腿部にしこりみたいなのがある😱😱😱」とLINEで連絡が来た。片方の足だけが異様に冷たかったらしくお風呂でマッサージしていたらしこりを見つけたらしい。
そこで下北沢にある足専門の病院で造影MRIとかの精密検査をして、今日検査結果が出たので家族グループLINEで連絡が来た。
病名は「閉塞性動脈硬化症」。
まだ程度がひどくないので今後から薬物療法と運動療法をするらしい。運動は一日8,000歩必須。姉いわく「放置だと数%だけど足切断とかもありえなくないだってえええ」だって。ひぇーこわい!
しこりの方はほとんど良性だと思われるけど、生検のため皮膚皮下腫瘍5センチ摘出の一泊手術だと。大変だ。私と違って細身の姉がLDLコレステロール異常値で動脈硬化とは。。。病気ってホント分からないものだね。
ということで家族は病気騒動である意味バタバタ。
私の病気がようやく一段落したら、今度は姉の足の閉塞性動脈硬化症が発覚。両親は心労が耐えないだろうなぁ……こんな歳になってまで年老いた親に心配かけさせるとは。子供としてほんと申し訳ない気持ちになった。

関係ないけど今日食べた温泉マーク入り抹茶ティラミス。この♨マークかわいくない?笑
3月25日(月)診断書📄(σ´∀`)σゲッツ!!
今日は診断書もらうためだけに外来へ行った。

雨だからバイクじゃなく仕方なくバスと電車で向かった。路線バス乗るのいつ以来だろう。
子供の頃から路線バス乗るくらいなら雨でも歩いてた私。時間通り来たことないし、普段イラつくことの無い私が「間に合わないかもしれない」ことでイラつくのがほんと嫌で。それくらい路線バス嫌いなのだ〰️〰️。運転手さんはほんと大変だろうし頭が下がる思いですが💦
まあそれはともかく(¯▿¯٥)
今やGoogleマップナビだけで電車の時間だけでなくバスも確認できるし、乗車の位置までも確認できるんだね。便利~。
通勤の時は乗換案内アプリをよく使ってたけど、もう仕事で乗らない身としてはGoogleマップだけでじゅうぶんだと思われる。

今日でもう外来はいまのところ5月のリハビリと7月の診察しかない。長かったような短かったような……
10月の初めに「手術は早くて2月かなぁ」なんて主治医の先生に言われ、進行するのが超怖くて「もうちょっと早くできませんか〰️💦💦」とワガママ言ってなんとか1月にねじ込んでもらった。そのくせコロナ陽性で延期させてしまったけど。
その最初の診察の時に先生は「手術まであっという間だよ」と言ってたけどほんとその通りだった……発覚から診断、諸々の検査を経て入院、そして手術。半年間あっちゅー間だった。

がーん、いつも利用してた院内タリーズが閉店!ショック。

きたきた、これこれ!診断書だ、フハハ。

わーい診断書だぁぁ先生作成ありがとぉぉぉ(7,700円は高いと思うけど……)
これで少なくとも最低でも入院日数分は保険代が出るぞ~‼️6桁、6桁ウハウハ。👌( ・ㅂ・)و💰マネー!
一応ステージは上がってしまったとはいえ💧超軽度で無治療になったから医療保険料の支払い免除はないだろうな。でもいい、月々の微々たる支払いなんぞ命には変えられないからね。

病院去った後はお気に入りのお店でヘルシーランチした…
運良く早期発見で助かった命。これからも日々の健康管理、食事、運動と自分でやれることはしっかりやっていかなければ。
それでも再発したり他の病気にかかってしまったら、自分にやれることはやってきたからもうしょうがないと、運命を受け入れることが出来るからね。
ラーメンは今まで通り食べるけど…

3月21日(木)梵寿綱建築再び
手術のあとからずっと左を向いて寝れなかったのだけど、ここ最近ようやく右左どちらにも寝返りが打てるようになった。少しづつ回復してるんだな。嬉しい(๑>◡<๑)
あ、本題。今日は杉並区和泉でお仕事。地図で現場近くのコインパ調べてたら、あれ、この辺は、あ·····あれだ!奇抜なマンションの、梵寿綱のラポルタ和泉があるところだ!
同じ通りとはいえ離れてたけどその中間地点に前回見そびれた梵寿綱がデザインした建築物を発見。しかもデイリーヤマザキが入ってる。これは見に行かねば~
ということで旦那にお願いしてお昼はデイリーヤマザキ杉並和泉店に買いに行くことにした。

あ、あれだーーー!目立つのですぐ分かる。笑

クチコミには「多分世界一強烈な組み合わせのコンビニで、ミュージアムショップの様に見えるが、ザキヤマは普通。
建物は梵寿綱氏デザインの激レア物で、今後の海外での評価次第では文化財になる可能性もなくはない。
建築物ファンでなくとも散歩ついでに見る価値はあるだろう。」って書いてあるぞ。
確かに梵寿綱の奇抜なデザインの建物にコンビニはここしかないだろうしかなりレアかもね。文化財はどうかなぁ~

こちらもラポルタ和泉同様賃貸マンションかな。期間限定で住むならありかもしれない。笑

この壁のデザインは何を表してるんだろう。パイナップルみたいな配色だけど🍍

ただ惜しいのはせっかく建物が奇抜なのにデイリーヤマザキはいたってフツーのよくあるコンビニの店内だった。多少は凝ってて欲しかったり。

近くで行けそうな方は見てみてくださいな。一見の価値はありますよ。笑
3月20日(水)あぁぁ
今日は国分寺で仕事。帰る時風がびょーびょーでめちゃくちゃ寒かった!

お昼に行く時に途中面白い賃貸アパートを見つけた。建物はよくあるアパートなのに何故か武家屋敷にありそうな入り口や板張りの壁。大家さんの趣味なんだろうけど不思議。笑

義母からもらったエアロバイク、痩せるために真面目にやることにした。ほんとは療養中にやる予定だったのに、部屋に置きっぱなしの上にハンドルにタオルとか部屋着とか掛けてた。しょーもない。笑
ほんとこういうの自分は続かないタイプなのはよ~くわかってるけど(単に意思が弱い)
真面目にやらなければ〰️〰️〰️〰️➰‼️もちろんウォーキングもね。
3月18日(月)ドムドムバーガー🐘といのまたむつみ先生
今日の現場は小平市のイオンフードスタイル小平店の近く。そこにはドムドムバーガーが入ってるのだ‼️
ドムドムバーガーって知ってる?実は日本ではマクドナルドより歴史があるのだ~!日本で最初にオープンしたバーガーチェーンといえばドムドムバーガーなのだよ。残念ながら店舗数は減ってしまったけど…

久しぶりに食べたけど美味しかったぁ~·····って私昨日そういや

や、痩せなくては·····あわわ
って言ったのにᔪ(°ᐤ°)ᔭ
とりあえず夜ご飯を気をつけよう💦💦💦
今日のニュースでイラストレーターのいのまたむつみ先生がお亡くなりになったことを知りました。ゲーム「テイルズオブ 」シリーズでおなじみの人が多いのだろうか。
いのまたむつみ先生といえば子供の頃に知った作品のイメージが強く、わたし的には以下の3作品だ。
もう覚えてる人も少ないかもしれない。

「ウィンダリア」。悲しい話だった記憶・・・・

「幻夢戦記レダ」。小学校の頃アニメイトで下敷き買ったなぁ。
それと・・・・・・・

「宇宙皇子」。これは有名かな。子供の頃にこの1巻が出て表紙と挿絵に惹かれて読み始めたっけ。
いのまた先生のこの3作を取り上げる時点で、もろ昭和世代だなぁと。笑
今後も子供の頃から馴染みのある芸能人、著名人の方々の訃報を聞いていくのだろう。聞いて、えっあの人が?となるけど、自分にも間違いなく刻々と死が迫っていることなんだな。
3月17日(日)銀座 そして再びトリュフしょうゆ
今日は私の快気祝いのために父と母がわざわざ東京に出てきてくれて、姉と4人で銀座でランチすることになった。

姉が予約してくれたのは東急プラザ銀座の11Fにある「THE APOLLO」というギリシャ料理の店。ギリシャ料理というよりか多国籍料理みたいな。人気店なのか広い店内は全席埋まっていた。とても美味しかったけど·····食べすぎた💦💦💦
明日からダイエット頑張ろう💧

や、痩せなくては·····あわわ
丸ノ内線で帰るのでウォーキングがてら東京駅まで歩いて帰ることにした。
人混みの多い東京駅で構内複雑だけど、大丸東京で働いてたので丸ノ内線改札口までの道のりは覚えててスムーズ·····
しかし危険なことに途中に「茅乃舎」と「紀ノ国屋」がある!たまによって買ってたんだよね。これまたどちらも魅力的な商品が多くて欲しくなってしまうのだ。
茅乃舎はさらっと見て何も買わず去ったけど、紀ノ国屋にはついフラフラと入ってしまった。。。

卵がけトリュフしょうゆ!!!うわぁーこれ美味いのだよ~。昔記事に取上げたくらいなのだ。笑
しかもスパイシートリュフしょうゆなんて新しいのも出てる!き、気になる!

「食の軍師」では卵かけご飯の専用の醤油を使うことは邪道になってるけど。笑
しかしこの紀ノ国屋の「贅沢な卵かけトリュフしょうゆ」の醤油は別なのだ。

そして結局買ってしまった。しかも2本!紀ノ国屋は吉祥寺まで出ないと近くにないのよね~買っておかないと。


うまーーーい!!!雑穀米の卵かけご飯も美味しいのだ
新商品のスパイシーしょうゆがめちゃくちゃ美味しかった!!!あぁ痩せなきゃいけないのに~くぅぅぅ
ということで卵かけご飯を安全に美味しく食べれるのは日本人の特権だね。ふふふ。🥚🥚🥚🥚🥚
3月15日(金)献血🩸できない

たまに献血のおねがいメールは来てたけど、ここ最近よく来るようになった。たま~に献血してたので協力したいところだけど·····
私どうやら出来ないっぽくて。
特定の病気にかかったことある方のうちの一つにしっかり入ってた。
心臓病、けいれん性疾患、血液疾患、ぜんそく、脳卒中、梅毒、そして悪性腫瘍(がん)。
悪性腫瘍(がん)
悪性腫瘍(がん)の診断を受けて治療中の方、治癒後5年経過していない方は献血をご遠慮いただいています。また、造血器腫瘍の既往がある方については、経過良好でも献血をご遠慮いただいております。
日本赤十字社
そりゃそうだよね(´⌯ ̫⌯`)
私みたいな手術で切り取っただけでもダメなんだろうなぁ。5年かぁ。。。しょうがないね。
3月14日(木)石敢當 ( いしがんとう )
昨日から本格的に仕事復帰、昨日は半年に一度の定期の仕事、今日は新築。

大したことやってるわけじゃないのに一つ一つの動作がモタついているというか。長く休んでしまうと人間やっぱ衰えちゃうんだな。ウォーキングしてたのにあまり関係ないのかな。(太ったくらいだし…泣)
ただ建具拭くのはリハビリを兼ねて出来るのがよかった。無理せず少しづつ体を慣らしてやっていくしかないね。
お昼は近くに飲食店がなかったのでファミマで買うことになった。

杉並や世田谷のように都心のど真ん中でも住宅街はこういう狭い路地が多かったりする。実はこういう道に思わぬ発見があったりするのだ。
例えばこれ!足元ちゃんと見てないと見つけられない。

なんじゃこりゃ?って感じじゃない?
現場に帰ってさっそく調べてみたのだが、どうやら「石敢當(いしがんとう)」といって沖縄の魔よけらしく、沖縄ではふつうに見ることができるらしい。

なぜこんな東京の路地裏にあるのか。誰が何のために置いたのか。もちろん魔よけのためなんだろうけど不思議。
仕事中とはいえ休み時間ちょっとした散策散歩できた感じで楽しかった。リフレッシュ大事だね~
3月12日(火)crystal tuner
この前占い好きの人の話聞かない元同僚と会って疲れてしまった話を書いたけど、会って一点だけ良いことがあった。
それは・・・・・・・

これだ〜。ヒマラヤの水晶と音叉(チューナー)。
元同僚が持ってきたのを気に入って先日購入してしまったのだ。音叉といえばYAMAHAのマークのアレだね。この音叉で水晶を叩くとすごーーく美しく清らかな音が響き渡るのだ。
鳴らすことにより浄化とエネルギー環境改善のための波動調整する効果があるらしく。元同僚は占いに使ってるけど私の場合は音の美しさだけに惹かれて買ってしまったというわけ。3,000円くらいだから高くないしね。

「天使界の扉を開く音」と言われる4096Hz(ヘル ツ)の振動数の音波を発信する音叉(おんさ)と、『水晶ポイント』を使って、人、物、空間と、あらゆるものの波動を正常化したり、浄化・浄霊、ヒーリング を行うのに適した万能波動エネルギーグッズです。

ニューヨーク州立大学との長年の共同研究により導き出された、精神や意識、中枢神経に働きかけて心と体のバランスを正すと言われる4096Hz(地球の基 本振動数8Hzの9オクターブ上)の音階のサウンドが、浄化力の強い水晶の波動と合わせて高いヒーリング、リラックス効果をもたらすとされ、世界各国の医 療・教育機関、セラピスト、音楽療法士などに使用されています。
こんな感じでとにかく癒される音なのだよ。鳴らした時に音叉を振り回すとこれまた綺麗に響き渡るのだ。
リビングや部屋の中でチ────ン、チ────ンとしょっちゅう鳴らすので旦那になにやってんの的な顔をされる。汗
元同僚と会った利点はクリスタルチューナーの存在を知ることができたことくらいかな。(๑ -∀• )ナンテネ
3月11日(月)リハビリテーション
病院の会計時に貰ってた診療明細書の整理をした。

このズラーッて書いてあるのは手術した時の明細書。麻酔とか凄いよね〜こんなに薬やら何やらが色んなものが使われてるとは。素人がみても何が何だかよく分からないよね。笑
そして今日はリハビリ外来の日。

リハビリだけだとなんだか気がラク。終わったらどこでランチしよ〜かな〜くらい。
駅チカのバーガーキングでも行こうかなぁ久々食べたい!なんて思ったけど・・・・・・・

退院してから数日はガイダンス通りのリハビリをやってたけど、動くからとそのうちやらなくなってしまった。まあ家事をやってる時に積極的に動かしてればいいかな、くらいに思ってたら・・・甘かった。

この定規みたいなのはゴニオメーターといってリハビリに関節可動域を測定するやつ。
リハビリテーションのお姉さんがこれで私のある箇所の可動域を測定したところ手術した後の時より良くない感じで。リンパが硬くなってると。ひぇ〜

痛い⚡⚡⚡ぐぎぎ⋯!!
普通に日常生活が送れるからといって、リハビリを疎かにしてると固まってしまいそのうち動かなくなってしまうと。普通に家事もできるしバイクも乗れるし疎かにしてた。やばい〜!
痛くてもリハビリはしっからやらないとダメなのね。反省。
しかも何故か体脂肪率と体重を測ることになったのだけど…体脂肪率が1.5%増えてら〜😱😫😫😫😫昨日の焼肉のせいと思いたい😱😱😱😫😱再発予防しなきゃいけないのに⚡⚡⚡
入院してたし仕事も休んでるからそういうものだとリハビリ姉さんは言ってたけど…太ったなんて!なんか色々とやばい。

ショック受けてバーガーキングどころじゃない。ランチはヘルシーなのにしたw
次のリハビリ外来は5月の中旬。それまでリハビリちゃんとやって最低3kgは痩せないとあかん。
やっぱ人間働いて少しでも体を動かさなきゃいけないね。どのみち仕事も復帰するし頑張らなくては…⋯泣
3月10日(日)いきなり仕事 🍖
仕事復帰も13日からの予定が今日午前中だけとはいえいきなり復帰させられた😱😱😱

いや、そろそろ働けよって感じだけど…汗

自分の仕事がいかに全身使う肉体労働ということを痛感させられた(;;)30分で終わる作業が1時間以上かかった。術側の腕が痛い〜〜無理無理
夜は義兄が私の快気祝いということで地元の人気焼肉店でご馳走してくれた🥩🔥わーい

特上ロース美味かった🥩3人で3万近く。1人10000円分食べてしまった(°▽°)食いすぎ?(呑み代含む)
義兄さんは〇んを患って1か月前に手術した人とは思えない私の食いっぷりに驚いてた。いやまぁ自覚症状なかったからね〜(°▽°)あはは。
何回も書いてるけど、美味しいものを美味しいって食べれるってほんとに幸せなことなのだ(°▽°)
3月8日(金)鳥山明先生
鳥山明先生がお亡くなりになりました。
アラレちゃん
ドラゴンボール
ドラクエ
クロノトリガー⋯
思えば自分の幼少期~思春期の大半に鳥山先生作品が関わっていた。
アラレちゃんは子供の頃にアニメが大好きでアラレちゃん人形を親に買ってもらった記憶がある。ドラゴンボールは漫画持ってたし、ドラクエはシリーズ通して好きでオンライン以外はプレイした。

それとクロノトリガーは大好きなゲームだった。先生がデザインした魅力なキャラクター達、よく練られたシナリオ、そしてBGMもめちゃくちゃ良かった。

95年に発売されたサントラ。リアルタイムで買ってまだ取っておいてあるぞ〜



私はクロノに出てくるヌウが特別大好きだった。ブログアイコンに勝手に使ってるくらいだからね。(´>∀<`)ゝフィギュア化してもらいたかったキャラのひとつ。
うちにある鳥山明作品フィギュアを並べてみた。

ブルマにミスターポポに「ヤムチャしやがって」のヤムチャ。ヤムチャフィギュアについては昔ネタ記事にしたっけ。笑

あと薄汚れてるけど1╱1スライムとスライムタワーのソフビフィギュア。フィギュアはこれしか持ってないけど、これだけでもキャラ立ちしてるのが凄い。

スライムこそ先生のキャラクターデザインの天才っぷりが凝縮されてると昔からずーーーっと思ってた。
この究極にシンプルなシルエットに愛嬌のある可愛いお顔。シリーズのアイコンとなるキャラデザを生み出した偉業、鳥山先生は言うまでもなく天才だと思う。
青春時代の良き思い出を胸に。早すぎる旅立ちで本当に残念。謹んでご冥福をお祈りします。
3月6日(水)ローカル喫茶店
タイトル通りローカルネタで申し訳ない🙏🏻
最近お気に入りの喫茶店が出来てここ数回ランチがてら通ってる。

前から知ってたけど外からだと薄暗いし何となく入りにくくてスルーしてた。地元開拓せねば!つーことで入ってみたのだ。
なんと店主はワンオペで頑張ってる70代くらいのおばあちゃん。すごい👏

喫茶店なのにまさかの家庭料理みたいな定食メニューが食べれてびっくり〜!オサレカフェのワンプレートもいいけど、やっぱりこういうメニュー好きなので嬉しい。喫茶店でまさかのしめ鯖が食べれるとは。笑
気に入ってしまってすっかりリピーターになってしまった。


コーヒーなしだと650円。それで健康的なランチが食べれればじゅうぶん。
ちなみに私はピンクのまつ毛👁👁が印象的だったらしくすっかり覚えられました。笑
まぁそれだけなんだけど(°▽°)
思わぬいい店って地元にひっそりあるものだよね。
3月4日(月)疲れてしまった
今日は元同僚と川口でランチした。
相変わらず占いにハマってた。電話占いで言われたことを本気にしてるから、どう返していいか迷った。「それインチキじゃね?」とか言えず。相変わらず95%は彼女の話で終わった。いや、下手したら98%かも。
オラクルカードやタロットを見せてもらったけど

(((((((っ-_-)っうーーーん。。。さっぱりわからん

会話の合間に「あ、これ退院のお祝いです」とくれたメリーチョコレートのお菓子。
ありがとう(๑˃́ꇴ˂̀๑)って受け取ったけど・・・・・・・
そこでその会話は終わり。
私の話は?入院のことも何も聞かないのかね?
結構な手術をしたんだけどな。まぁ病気が病気だから遠慮してるのかもしれないし⋯と思って何も話さなかったけど。しかし自分の恋愛話しかしない彼女を見てやっぱりそう思えなかった。
しかも今や「日本人の女性の〇人に1人」と言われるくらい増えている病気。普通は興味を持って何かしら聞いてくるはずなんだけどな。
年齢的に気にした方がいいよ、家族歴も関係ないぞって。一年に一回は必ず検診に行ってね、と友達だからこそ伝えたいこともあったのにそんな話すらできなかった。
別れたあとなんだか疲れてしまった。女友達には3人だけ話したけど彼女には話さなくて良かったかも。話す人選を間違えた。
結局わたしも適度ないたわりとちょっとしたなぐさめが欲しかったのかもしれない。ほんの少し期待してたけど無駄に終わった🥲︎
3月3日(日)おバイクじゃ〜
昨日久々に2台のバイクのエンジンをかけてみた。


この2台のバイクどちらかで走るのはログ見たら1月18日以来だった。ETCカードどっちのバイクに入ってたっけ?と忘れるくらい自分にとっては久しぶりだったらしい。
そして今日は天気がいいからDトラで川越の方までラーメン食べてきたよー(๑˃́ꇴ˂̀๑)
退院後初のリハビリツーだっっ❣️


淡麗味玉塩そば、旨し❣️

突き抜けるような青空!(*º▿º*)

あげパンとソイラテ飲んだよ。

ninjaはまさかの転したら起こすとき傷跡に響くかと思って軽いDトラにしたけど、普通にninjaでも全然OKな感じだった。立ちゴケなんぞしないけど、ほら、慣れてても何があるか分からないからね〰️〰️〰️
バイクを走らせるってやっぱり楽しい。メットの中ではニコニコ顔。
美味しいラーメン食べてカフェでお茶しただけ。そんなんで距離も短いし、帰り道は車も多い単調なR254バイパス。それでも「あぁバイク楽しいな」って晴れ晴れとした気持ちで走って帰った。
良き1日でした(@ ̄ρ ̄@)
3月1日(金)3月すたぁと
あっという間の3月だ〜〜

今日は車出して温泉入ってきました。

手術の傷跡もあるので😖
タオルで隠しながら露天風呂の奥まで行って、奥の奥の岩風呂にこっそり入ってたら…
なんと後から私と同じ病気の手術跡をもつおばあちゃんが入ってきた。
びっくりーー!オオォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)
目が合って感じ良く挨拶してくれたから、思わず自分の傷見せて話しかけちゃったよ!
そしたら話に花が咲いたーーー‼️
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
病気が病気なんで花と言っていいのか分からないけど汗
なんと歳は81歳のばあちゃん。2年前に手術をしたって話してくれた。手術の時は79歳かぁ…まぁご年配の方も外来で見かけたもんね。
病気のステージは2で幸いリンパ転移はしてなかったみたい。けれど再発しやすいタチの悪いがんだったらしく抗がん剤をしなきゃいけなかったみたい。副作用がキツく足が上がらなくてなかなか歩けなくて辛かったと。
でも今は全然元気だって。「温泉入る時も手術跡なんて誰も大して見てないし傷も気にすることないわよ」って言ってくれた。
なんだかホッとした。ふふふ(*^^*)
私もそのうち慣れてどうどうと温泉入るんだろうけどね。それに温泉好きだし今まで通り変わらず行くもんね〜♨
そういうことで今日はなんだか身も心もほっこり温まった良き日になりました✨
ではでは今月もよろしくお願いします︎🤍︎🤍︎🤍