
バイク関係ない心底どうでもいいネタと話ばかりです。一応毎日更新ですがたまにサボります。
2021年2月
2月28日(日)いただきます
ネットでこんな画像を見つけてしまいました。

ほんとか分かりませんが、屠殺場に連れていかれる前の牛だそうです。
殺される順番を待つ牛が仲間の悲鳴を聞きながら、その瞳から大粒の涙をボロボロ流す・・・。牛だけじゃなく豚も屠殺される前はすごい鳴き声を発すると聞いたことあります。
動物の感は鋭いといいます。屠殺される前はなんらか察するのでしょうね。この画像の牛さんの表情見るだけでもなんとも言えぬ悲しさが伝わってくるのに、聞いただけでも胸が締め付けられますね。
じゃあ可哀想だからヴィーガンやベジタリアンになろう!なんて簡単にできません。なんせ焼肉はもちろん、ホルモンも大好きだし、サムギョプサルも同じく堪らない…。牛丼もカツ丼も、餃子に入ってる肉もメンチカツもハンバーグも大好き〜。
人生何が起こるかわかりませんが、今のところ肉・魚断ちは私にゃできそうにないです💧
牛や豚の動物、野菜などの植物の命を頂いてる・・・食に対する感謝の気持ちが込められてるという意味でも、食べる前の『いただきます』は大事といいますね。そして食に関わる全ての労働の人への感謝と、作ってくれた人への感謝も込められてるとも。
その「いただきます」で食前の挨拶として手を合わせることがありますね。
昔百貨店の社食の6人がけテーブルで食べてた時に、いい歳の、外商の社員のおじさんが斜め前に座ったのですよ。そのおじさんをふとチラ見したら、食べる前にそっと手を合わせたのです。
社食のひとり飯で手を合わせる人なんて見たことなかったから、一瞬、「おっ」となりました。
その社員おじさんも日常でやってて「今日も美味しいご飯を頂ける事に感謝」程度で深い意味はないかもしれませんが、なんかいいなぁ❁❀.(*º∀º*)✿✾と思いましたよ。
その合掌おじさまとは対照的な友人の旦那さんの話をひとつ。
旦那さんは独身で一人暮らしが長かったせいなのか、友人が毎朝毎晩ご飯を作って出しても「いただきます」「ご馳走様」を全く言わないそうです。注意したら一時的に直ったけど、また言わなくなってしまったらしい。それについて愚痴ってました。笑
そういう人にはスーパーロピアのCMソングを聞かせてやれ〜い!
いただきます♪
おいしいね♪
ごちそうさま♪
ありがとう♪
ロピアで始まる暮らし♪
食生活ラブラブロピア♪
仕事中流してるTBSラジオで午前中必ず流れるので覚えてしまいましたよ。耳から離れないんだ〜(-∀-`; )
ま、それに関しては旦那さんの言い分もあるんだろうけどね(¯▿¯٥)
食べることは生きること。美味しいものを食べれるのが当たり前だと思わず、常々感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。うむうむ(-人-)
…って、なんの日記?笑
今日で2月は終わりです。毎度言ってるけど早いなー!また来月もよろしくお願い致します。ツーリング記事は来月何かしら書けたらいいな…(¯▿¯٥)ハハ
2月27日(土)おば(あ)ちゃんスタイル
今日の仕事は午後から。昼ごはん買おうと近くのイトーヨーカドーに寄った時に買い物してる高齢女性を何人か見たのですが・・・

皆似ててこんな感じでした。絵なのでざっくりですみませんが、こういう高齢女性いますよねぇ。おばちゃんというか、もうおばあちゃん入ってる女性ですかね。
被ってるのはバケットハットというのでしょうか。帽子は大抵それで目元もあまり見えないくらい深々〜と被って、冬になればコロナ関係なくきっちりマスクしてるんだぁ〜。そして帽子とマスクの隙間から見える目元は勿論ノーメーク。

足元を見れば靴はこんな感じでペッタンコ。服も全体的に色合いも地味で、黒、茶色、グレー。明るい色はよくてベージュかビミョーな紫かピンクでしょうか。そして何故かバッグはショルダータイプ。
なんとも地味なファッションです。
昔川越の百貨店にヘルプに入ったことがあるのですが、まあ川越なのでお客様も地元民で着飾った人なんてほとんどいません。なので画像のおばちゃんみたいなのがそりゃもう、わんさかいましたよ。
隣のお店の人と仲良くなって暇な時に喋ってたら、おばちゃん達が数人前を通って、なぜか皆同じだよね?という話題になりました。
「自分もああなるんだろうなぁ〜なんて思っちゃうよね笑」
半ば同意を求めらましたけど笑、そこはちょっと否定したい感じでしたw
全身地味なおばちゃんかぁ。70前後になればファッションとかどうでもよくなっちゃうのだろうか。
うーむ・・・私もああなるのか??できればちょっと避けたい未来…(¯▿¯٥)
若ければチープな安カワファッションでも通用するけど、ある程度の年齢になれば一気に安っぽくなってどうにも似合わない。年齢を重ねれば似合うシルエットも変わってくる・・・。
年齢に見合うファッションは大事なのはわかるけど、年齢に縛られるのもつまらないんだなぁ〜。かといってイタイとか言われるのはつらい。
兎にも角にもおばちゃんファッションとは難しいものです。
2月26日(金)吉祥寺②
んで昨日の続き。現場は吉祥寺のとある分譲マンション。どこかの会社の社長が住んでたらしく、リフォーム済みとはいえ築50年以上経ってるのに億近くで売れたらしい。
え〜そんな古いのにぃ?って感じですが、武蔵野市の土地代は東京都下でもいちばん高い上に、吉祥寺は武蔵野市の中でもトップ。そして井の頭公園を見渡せる上に駅近。買い手も出てくるわけです。

お風呂はジャグジー付きでテレビもありました。まさにお金持ちさんが住むところです。

元請けさん曰く、その社長が置いてった酒を”好きなだけ持ってっていいよ“と言ったらしい。さすが社長、太っ腹すぎます。

遠慮しつつも一升瓶3本にCinzanoとcampari追加で計5本頂きました。
ありがたーーい!・・・あ、今禁酒中でした( ̄▽ ̄;)
お金ある人が高い家を建てて、住んでた家を高く売って。そしてまたお金持ちがその家を買う。コロナ不況とはいえ、お金を持っている人にどんどん使ってもらって経済を回してもらうのは良い事ですよね。
2月25日(木)吉祥寺
今日明日は吉祥寺でお仕事。

お昼は高架下にある『いぶきうどん』。伊吹いりこ出汁を使った讃岐うどんのお店なんですが訪れるのは4回目。

ここので食べれる無料の揚げいりこ(左下の皿のやつ)が美味いんだ~!これまた食感が良くて、つい多めにとってしまいます。ԅ(¯﹃¯ԅ)

吉祥寺は自宅から11kmくらいの距離なので、散歩がてら極たま~にチャリで行ったりします。めちゃくちゃ近いとかではないけど、なんせ道中まったく坂がないのでチャリで行きやすいのです。
吉祥寺は23区外でも住みたい街ランキングに大抵入ってて一人暮らしでも人気のある街ですね。
交通の便もいいし、PARCOやドンキ、マルイやヨドバシ、東急百貨店もある。大きな井の頭公園にアーケード商店街、そしてハモニカ横丁。センスのいい雑貨屋等のお店も充実、飲食店も充実。女子が大好きなスィーツ店にオサレなカフェも充実してます。
な~んでもあるけど。。。
そういう街ってお金がないと楽しめないんですよね・・・
ある引越しサイトで吉祥寺を”お金持ちでリア充な若者ほど住みやすい”と紹介してましたが笑、まさにその通りだと思いますよ。
憧れだけで決めて給料に見合わない家賃のところに住んじゃうと・・・

そして賑やかな商店街を抜けてとぼとぼとひとりで帰る。。
最初に一人暮らしで住んだ下北沢がまさにこれでしたw 若者に人気の街は何でも充実してて楽しいですがね〜。吉祥寺は若者が住んだら散財しちゃうというのは分かります。若者じゃなくても色々欲しくなっちゃいますもん笑。
確かにもっと若い時は住みたいと思ったこともあったけど、吉祥寺みたいな賑やかなところはたま〜に遊びに行くくらいがちょうどいいのかも。
それよか平日でも人でごった返しなのはどうにかならないかなぁと思いますね。
2月24日(水)ጎンጋ
昼休憩の時に旦那がスマホ見ながら「何これ〜笑」と言うもんだから見せてもらったら・・・


ちょっと声出して笑ってしまったw
「株式会社うんこ」!
ううううううんこ?!Google検索より何故か先にGoogleマップの方で調べてみたのですが・・・


なんと!あった!笑 しかも口コミ数も74!
ふむふむ、横浜市瀬谷区にある会社かぁ。調べてみたところ、どうやらたくさんの💩グッズを売ってる会社でした。株式会社うんこ・・・こういう意味不明なセンスは好きですねぇ。
ネット通販のサイトには写真のうんこパトカー150万で売ってるじゃないですか。Tシャツやら靴下やらスニーカーやら。個人的には仕事に使える滑り止め手袋とマスクが気になりますね~。欲しいかも・・・?!
さすが辛酸なめ子氏のルポだけあって笑えます。社長の謎のカルタ名刺がいいなぁ。
株式会社うんこ・・・もし働いてて、会社名は何?なんて聞かれたら「株式会社うんこ」と答えなきゃいけないのか~笑。 入社したらカルタ名刺作ってくれるのかな?そしたら人に配って反応を見るのも楽しそうですけど、名刺は寧ろ貰った方が嬉しいかもw


そういや自分のバイクにもちゃっかり💩貼ってました。しかも左右両方に。


スクーター用のヘルメットにも💩貼ってます。
私も実は💩好きだったのか・・・いやいや💩好きとかじゃなく💩モチーフに惹かれてしまうというか。。それって💩好きと同じじゃん、とつっこまれたらどう否定しようか迷うところですね、はい。
💩ばっか言ってる日記は以上です。おしまい。
2月23日(火)StretchPole
今の仕事始めて体を酷使してるのか節々が痛いです。風呂に入ればだいぶマシになるのですが、それでも辛い。あぁ~ストレッチ専門店のDr.stretchでも通いたい・・・。
たま〜に背中が痒くなる時あるじゃないですか。ある日ふと痒くなってかこうと手を後ろに回したら、なんと届かない!
「あ痛たた⚡️」肩に痛みが走りました。
うわぁ~困った~!背中の真ん中あたりはかけなくなってしまいました(¯▿¯٥) 。


まさかこの歳で旦那の孫の手を借りることになるとは。学生時代は器械体操やってて足も180度開いたし体も柔らかかったのですがねぇ💧
やはり柔軟性とストレッチは必要…ということでAmazonでストレッチポールを買ったのです。


存在は知ってましたが、まさかこれに手を出すとは思いもしませんでした。それほど体の痛みや疲れを何とかしたかったらしい₍₍ (̨̡ ‾᷄ᗣ‾᷅ )̧̢ ₎₎痛い~
安くて似たような商品もたくさん出回ってますが、ストレッチポールの名が着く商品は9000円台なのでけっして安くはないのです。ですがケチったことによって安物買いの銭失いになるのは避けたいので~💧ここはちゃんとした正規品を買いましたよ。
感想を申し上げますと・・・
いや~これは、やばい!めちゃくちゃ気持ちいいです。
ただ乗っかるだけなんですが、肩甲骨が開かれ股関節がぐーっと伸ばされます。そして全身の筋肉がほぐれる感じ。乗りながらついつい寝そうになるくらい気持ち良い。
しかも付属の説明書によれば、リラックス効果だけでなく姿勢も良くなる、腰痛緩和に肩こり緩和。そして股関節の痛みが取れる!と。効果てんこ盛りじゃありませんか。
たかが棒と侮るなかれってやつですね。
実用性としては久しぶりに良い買い物をしました。肩こりや腰痛持ちの方にはかなり良いのではないでしょうか。オススメしちゃいますね。
おしまい


って、今日は祝日だったんですね。
2月22日(月)仕事あれこれ…
ここ最近、企業による”早期希望退職者、募集”というニュースが多いですね。見れば誰もが知る有名な企業ばかりじゃないですか。しかも対象者のほとんどが40、50代・・・って、ねぇ。
うーん、その年代の再就職は能力もだけど運もないとかなり厳しそうな。。転職活動しても年齢のせいで書類選考で足切り。能力があっても面接にすら進めない、なんてあるだろうなぁ。
コロナ不況とはいえ、仕事なんて選ばなきゃいくらでもあるとは頭では分かってても、何でもいいとはいかないもので。簡単に割りきれるものではないんですよね。
なんとも世知辛い世の中だ〜( ¯▿¯ )


以前日記に書いたけど、アクセ販売店で人間関係苦しんでる友人の悩み相談をLINEのやり取りのみで受けてましたが、この度やっと辞めれたと報告がありました。
それは良かったね~うんうん(o^o^)o 。それで終わるかと思いきや、今度は何かいいマネキン会社や派遣会社あるか聞いてくるのですよ。
そ、それは~・・・💧いまネットで派遣会社やマネキン会社のサイトで求人情報なんていくらでもあるから自分で調べておくれ~💧って感じでしょうか💧
友人曰く、一旦販売から遠ざかっても、いずれまた販売に戻りたいそうで。昔一緒に働いてた時のお店では個人売りナンバーワンで、所謂「売れっ子販売員」。接客好きで販売向いてるタイプ。
え、えらい。わたしゃもう販売職はおなかいっぱいです。接客で楽しいことも沢山あったけど今や面倒に思えるし、それに接客売上云々よりド暇な時間がほんとつらいのです。忙しければ良いとかじゃないですが。
個人売りがあるお店も経験しましたが、ある程度売れればいいしゼロじゃなきゃいいや、と思ってやってた時点で販売員としてのレベルはたかが知れてます_| ̄|○そんな私と違って友人は販売員の鏡…。
春夏の🕶シーズン引き受けてしまったのが今から憂鬱。やる気レスな自分が立っていいのだろうか、お給料貰っていいのかという罪悪感。
今の仕事の繁忙期が終われば閑散期に入り、4ヶ月くらい時間にかなり余裕ができます。なので長期のロンツーも考えてたのですが百貨店入ったら1週間以上の長期は無理じゃん、と気づきました💧
まぁでも遠出自体はもちろんするけどねo(`^´*)💨
来年は引き受けるの辞めようかなぁなんて考えてますが、このご時世、仕事の依頼があるだけ恵まれてると思わなきゃいけませんね。


話は変わりますが、こちらはケロロ軍曹(懐)にもモデルで出てきた西東京市周辺の市民には超お馴染みの田無タワー。
夜にはライトアップされ、紫だと次の日は晴れ、緑だと曇り、ブルーだと雨。
ちなみに・・・


明日は晴れです。
天気予報では暫く晴れが続くと皆知ってるであろうが一応。笑
昨日今日は暖かくて天気良かった。それに梅の花が満開!色んなところで優しい梅の香りが漂ってました(*^^*)。自粛で遠出は出来ないとはいえ、仕事じゃなきゃ近所くらいひとっ走りしたかったですねぇ。
2月なのに暖かい日があるのは、まあ喜ばしいけど、夏の暑さが今から思いやられますね。
2月21日(日)中華そば 魔神
昨日は疲れすぎて日記も途中で寝てしまい謎な文のみ残りました笑。耳のネタまた今度(¯▿¯٥)


青梅街道近くにある『中華そば 魔神』で昼ごはん。前にオープンしてから店名のインパクトで気にはなってて、今日の仕事場に近かったから行ってみましたよ。
名前からして蒙古タンメン中本みたいなのを想像してましたが、普通の豚骨醤油のラーメンで、そして普通に美味しかったです。パンチはないけど普通に美味しい中華そば。普通連呼しすぎ?!それにしてもラーメンうまいねー!
2月19日(金)働きマン
って安野モヨコの漫画にありましたよね。


面白かったですねぇ。情熱的にバリバリ働く主人公を見て、暇なお店でボーッと突っ立って「売れねーがな」とボヤいてる自分はなんだろう?働くとはなんだ?とちょっと考えさせられた漫画です。
そして今や繁忙期とはいえ、なんだかガッツリ働いてる感があります。なんせ6時前に起きて10時半過ぎには布団入り!宵っ張りの私にしては健康的生活を送っております。
精神的な疲れは無いものの、肉体的な疲れが半端ありません。体の節々が痛い。ヘトヘトで帰って風呂にご飯の準備。んで寝るだけ😴ここの更新も疲れてしまって書く気も起きなく💧


先週の現場で老人ホームと思いきや、ここ2日はなんと消防署!消防署といっても消防団の方ですが…


にしても高所恐怖症の人には難しそうだわ…
天気はいいけど、外の作業なんで寒いったらありゃしない。笠木をひたすらピカール(金属磨くやつ)で磨く地味な作業…地味地味です。でも足場なんで落ちたら終わり。なので緊張感もあるし、コケないよう踏ん張ったりするんで体は疲れます💧


仕事用にワークマンでブルーのパーカー↑買ったので着てったのですが、朝に旦那に「なんでバイクの着てるの?」と言うもんですから、へ?なんのこと?と思いきや・・・


この前奮発して買ったクシタニのジャケとほぼ同じブルーでした(¯▿¯٥)ワークマンはクシタニの10分の1以下の値段ですがね💧普通バイクジャケと間違えるか?!
そんなこんなで普段上着は黒ばっかりなのですが、たまには鮮やかな色で。どうやら今はブルー(青)な気分らしいです。
2月15日(月)雨の日対策
お仕事は今繁忙期。明日から12日間、今月いっぱい全て仕事(‘A`)。。
本日ラストの休み。バイク出さなきゃならんのに何故かピンポイントで大雨。前後晴れなのに何故?!
それはともかく。
ロングや日帰り問わず、大雨でも走るからキーの差し込み口に雨や塵が入り込んで数回トラブルを起こしてます。旅先で回らなくなるとか、ほんと焦るし厄介なんですよね。


んで苦肉の策。ミニサイズのマイクロファイバークロスを差し込み口の上に被るように、キーホルダー部分に洗濯バサミでテキトーに固定。笑
見た目はアレでかっこ悪いですが、大雨だろうがキーシリンダーに浸水することはなくなりました。クロスが吸水して重くなれば絞れば良いし。何故か昔から洗濯バサミをいくつか持参して走ってますが、意外に色んなところで役立つのだ~。
たまには少しでも役立ちそうなことも…って全く参考にもならないかな?!( ¯▿¯ )ハハハ
2月14日(日)亀戸~
今日は亀戸で仕事。亀戸といえば・・・
亀戸ホルモン!


・・・ってわたしゃ今日初めて知りましたよ💧
お!いい感じの通りだなぁ~、焼肉もだけどホルモン多くない?なんでだろう?と亀戸について調べてみましたよ。そしたらなんと!亀戸は東京でもホルモンの聖地で有名とな!


そしてホルモンだけじゃなく餃子も有名。『亀戸餃子』というお店は、亀戸で老舗といえば餃子、というイメージを食通に植え付けたとあります。時間があったら食べてみたかった~ԅ(¯﹃¯ԅ)
混む時間前に亀戸餃子に入り、ビール一杯と共に餃子を食す。そのあとは街をぶらぶら散策して、4時半くらいにホルモンのお店に入る。そしてホルモンをジュージュー焼きながら酒を飲み、味わう。んで、ほろ酔いになっていい気持ちで帰る・・・
うーん、コロナが落ち着いたらやってみたい!
─────────────────────
昨日の地震ですが、けがは150人、死亡者数は0と見かけました。死亡者が出なかったのがほんと良かった。
このあとも大きな地震が続くことなく
けが人や死者数が増えませんように🙏
2月13日(土)あわわ!地震!
久々に揺れました。


けっこう怖かったです。


皆様ご無事でしょうか(∩´﹏`∩)
ニュースで震度いくつか市町村名が出ますが、ツーリング等で通ってるからけっこう分かるものなんですよね。
東日本大震災から10年の年に再び大きな地震😢
忘れた頃に突然来るのが地震の怖さなんですよね。ホントにいつ発生するか分かりません。日頃の備えの大切さを改めて痛感します。
大きな被害になってなければ良いのですが・・・被害が少ないことを祈ります。
2月12日(金)これ、なんしーしー?
っ聞いてくる人いるけど笑
ナンシーさんというんですねw
何かでナンシーさん、ナンシーさんと書いてあるもんだから、はて?なんのことやらと思って調べたら、「それ何cc?」と聞いてくるおじさんのことだと。
そんなワードあったなんて知らなかったです笑
けど関連キーワードには”排気量マウントおじさん”とか”バイク マウントおじさん”も出てきたので笑、それなりに知られてるワードなんでしょうか。
私はナンシーと聞いて


ふと思い出したのはコラムニスト兼消しゴム版画家のナンシー関さんだったり。(¯▿¯٥)懐かしい…
まぁナンシーさん、どこでも出没しますよね。何ccと聞いてくるだけの人もいれば「俺も昔は乗ってたんだよ~」の人もよくいますよねw
私のninjaも一応免許では大型に入るとはいえ650だから「え、650なの?大型には見えないね~」的な反応をよくされましたよ。「400と同じ車体なので」と何度返したことやら…(‘A`)
確かに排気量マウントはウザイですよねw まぁどうでもいいじゃん、って感じですね。流すに限りますね。
話は変わって。今日は3時に仕事が終わって・・・明日は休み!うひょー。


ついつい浮かれて飲んでしまった。。。久しぶりビール。最初の1杯を流し込んで「気道確保!」とつい言いそうになりましたw 餃子とビールはなんでこんなに合うんでしょうね。たまらんです。はふぅ。
2月10日(水)ぼやき
一昨日は東村山市、昨日は八王子市、今日は川口市、明日は西東京市、んで明後日はまた東村山市・・・


後の2つは近いからいいけど、うーん、百貨店と違って色々行くのは気分転換になるとはいえ
・・・疲れますなぁ(((((└(:D」┌)┘)))))))


そういや外環唯一のPA、新倉PAって何十回も通ってる割には寄ったことないなぁ(*゚o゚*)けど、まぁ寄ったとしても1.9km先の和光で降りちゃうという💧
いつになるか分からんですが、新倉PA以外にもできるらしいですねぇ。”草加ICと外環三郷西ICのあいだ、八潮市の東埼玉道路(国道4号)が交わる位置に、内回り・外回り共用の(仮称)外環八潮PAが設けられる見込み”だって。
それはともかく外環の平日の朝の渋滞が解消されればもっと千葉(房総半島)にも行く気になるんですけどね(¯▿¯٥)
2月9日(火)老後の世界を垣間見る
本日は八王子でお仕事。場所はなんと老人ホーム。老人ホームなんて特養に入ってた祖父の見舞いに行ったきり。身内が入居してるとかじゃないと普通は行かない場所ですもんね(^^;)


祖父が入ってた特養と祖母のリハビリホームと今回の現場3つしか知らないのでなんとも言えませんが、どの施設でも介護職員の方は挨拶も明るく、感じいい方が多いですね。
古くても綺麗な老人ホームで現場は介護棟の一室。食堂には車椅子に座った入居者が10数人いたのですが、話してたのは2人のおばあちゃんだけ。あとの人達はテレビに見入ってたり、うつむいてるだけの人もいたり。ただぼーっとしたような感じの人もいたり。。
そんなお年寄りの人達を見てると、自分もそういった歳になった時はどうなってるんだろうなぁ~なんてぼんやり思ったり。
祖母がアルツハイマーで10年くらいリハビリホームにいたのですが、もう亡くなる2~3年は寝たりきに近い状態でした。母と叔母はよく見舞いに行って、私も実家帰った時に見舞いに行ったりしました。
パジャマ姿でベッドにくるまって、まるで子供のように見えた小さな祖母を見ながら、自分がこうなった時に誰が看てくれるんだろうか?誰もいないんじゃないだろうか?・・・なんて思ったものです。


介護棟にいる年老いた人達を、老後の世界を垣間見たからでしょうか。亡くなる間際の祖父や祖母のことを思い出したり、自分の先のことをちょっと色々考えつつお仕事してました。
いつ死ぬかも分からない。そんな歳まで生きてるかも分からない。うーん、そんなこと考えてもしょうがないのは分かるのですがね~(¯▿¯٥)
人生後半戦入ると死について考える頃合いともいいますからそのせいでしょうか。笑


を描いた傑作コミック『皺』の長編アニメーション映画。
ちょっと観てみたい。
2月8日(月)THE 昭和食堂
本日はお隣の東村山市でお仕事。


現場近くにあらまぁ素敵な食堂(灬º﹃º灬)♡発見!お昼はここに決まり!
場所によってはお店がなく、しょうがなくコンビニ飯になっちゃうから食堂があるとほんとありがたいんですよね〜。それにコンビニ飯ってちゃんと買うとけっこう高いし・・・健康の影響も気になるところ。


ご夫婦が切り盛りしてる典型的な昔ながらの食堂。あぁやっぱ食堂は落ち着くのですよ。
仕事じゃなきゃ瓶ビールで一杯やりたいくらいです。あ・・・いま禁酒中でした(¯▿¯٥)💧




三葉に豆腐に豚薄切り肉にしらたき。ううううまい!動物性タンパク質と植物性タンパク質を同時摂取ですよ。一種類のたんぱく質のみを摂取するよりも効率的に体内に吸収されるので筋トレしてる方にはいいみたいですよ?
それはともかく😅すき焼きの汁のような豚肉の出汁が出た濃厚つゆはご飯がすすみますね・・・たまらんです。
馴染みのない方がほとんどだと思いますが(¯▿¯٥)、23区外の東村山市は美味しいお店が多いです。東久留米市も同じように充実してればなぁ。
2月7日(日)いろいろ、そして散歩ツー
バレンタインチョコ買うために池袋西武へ。毎年恒例、旦那はともかく父と義兄に配送しなきゃならんので余裕もって買いに行くわけです。まぁファミ(家族)チョコってやつですね。


毎年この時期はどの百貨店も催事場はバレンタイン一色。休み時間や仕事中(←)に一般客に混じって覗きに行ったものです。世界の有名パティシエ&ショコラティエのチョコレートブランドが一堂に揃うのは、やはり百貨店のイベントならでは。
沢山あって選ぶにも時間かかりますが、6~7千円するチョコレートはさすがに買えねぇ〜です💧買えなくはないけどチョコレートで何千円出すのもなぁなんて思ってしまう自分。
BVLGARIの高~いチョコが売ってましたが味はどうなんでしょうかね。そんなハイブランドの高級チョコレートなんて貰ったら嬉しいのかな?そんなの旦那や彼氏にあげるよか寧ろ自分が食べたいよね笑


踏みにじられる乙女心笑
高いチョコは高いだけあって1粒口にしたらそりゃもう、うっとり🤎幸せな気分になれます。ですが同じチョコでもチロルチョコやアポロチョコでもじゅうぶん美味いんですよね~。
1粒どころかチョコベビーを手のひらにざざざざーー!と出して一気に口に頬張るのも幸せ気分を味わえますね笑。


帰ってあまりにも天気良かったから…うずうず。バイク引っ張り出してしまった。あ、でも2時間もない散歩レベルのプチプチツーリングですよ。行き先は彩湖辺りまで。
自転車で何度も来たことあるくらいの最寄り(¯▿¯٥)…


バイクたくさん見かけました。緊急事態宣言出てるとはいえ、こんなにいい天気でしかも暖かい!そりゃ〜走りたくなるってもんです。。
彩湖にあるグリーンパークは人だらけでした。結局走った距離は31km(^^ゞ…💧


んで帰って水槽とろ過装置のお掃除と水の取り替え。釣ってきたのは旦那なのに、こういうのは何故か私の係。水を使う作業は暖かいうちにやらんとな~
ってことで意外に充実できた一日でした。
おしまい
2月6日(土)酒断ちまでもいかなくとも
数日前焼き鳥食べたーいなんて書いてましたが、、実は去年の12月1日からほぼ酒を飲んでません。しっかり飲んだのは年末行った伊豆の居酒屋と年始のダウドンくらい。うーん。お酒大好きな私としたことが。
酒を飲むとついつい食べすぎちゃうんですよね〜。それに味が濃いものがめちゃくちゃ美味しく感じる。
酔うと満腹中枢が麻痺してしまう・・・よって食べすぎてしまう。それがデブの元とわかりつつも。


ちなみに酒をやめたせいか3.5kgはストンと落ちました。そこからなかなか減らないものですが(¯▿¯٥)年齢?
飲まなくても案外どうにかなるものですね。1週間もしたら飲まない生活に慣れてしまいました。完璧にやめたとかじゃないけど、健康ダイエット兼ねて暫く控えておこうと思います。


これ美味しいからたまに買ってしまう〜
ところで東京オリパラ組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視失言が物議を醸して、ここ2、3日ニュースを賑わせてますね。どうやら辞任を求める署名が10万超えたとか。
首相時代から失言オンパレードでしたもんね。過去に政治家の失言なんて多々あったけど、森氏はまさに”失言王”って感じですね。
失言する人って、どういう発言が問題になるのかを肌感覚で分かってないから失言を続けるんだろうな。今回の騒ぎも本人的には「そんな悪いこと言ったかなぁ」くらいでしょう。この人が女性を下に見てるなんて、今までの失言を振り返ってみても別に不思議じゃないし本音なんでしょうね。
そもそもなんであの人が会長なんだろう?と最初から疑問に思った人なんて、私含めほとんどじゃないのかな?笑
余談だけど日○橋三越にいた時に安倍氏もですが森氏も見たことあります。同じ日だったかも。あそこは皇室や政治家が来るところでしたので・・・。SP2人ほど連れてましたが印象はでかいなぁくらい。確かに普通じゃない人オーラはありましたけど。
2月4日(木)ノーヘル
off日。元同僚のサロンへ。元って言ってもまた3ヶ月🕶で戻る予定だから同僚になるけど(¯▿¯٥)
サロンへ何しに行ってるかって?書きそびれたけど、顔のシミ取りと昔やりそびれた部分の毛の処理しに行ってますw


キーマカレーご馳走になりました。美味いって幸せだ〜


天気もいいし帰りはお台場の方まで走ろうとninjaで行こうかなと思ったけど、カバー外すとか服装選ばなきゃならんかったので結局いつものスクーターに💧
屋根付きスクーター・・・多く見かけるのは配達に使われるジャイロキャノピーだけど、自分が乗ってると走ってる屋根付きバイクについ目がいってしまいますね。
ジャイロキャノピーかな?たまにノーヘルの人がいて、え〜なんだろう?と見てみるとナンバーは水色。
お恥ずかしながら超今更知ったのですが(^^;)水色ナンバーはミニカー扱いだからノーヘルでOKなんですね。ジャイロキャノピーのノーヘルverはトレッド幅を広げてミニカー登録してるので、30km/h制限もないから二段階右折も関係ないと。なるほどー。


昔アキバで撮ったやつ。このカート乗ってる人もノーヘルなのはミニカーだからなんですね。
今更の知識/(^o^)\
しかし腑に落ちました。
ノーヘルといえば、昔エジプトに行った時にバスでホテルに向かう途中、ノーヘルのアラブ人男性2人がタンデムしてるバイクがびゅーんと横切ったのが妙に印象的でして。ス、すげーーエジプト人、開放感半端なさそうだぁ〜と思いつつも、事故ったらやばいだろうなぁ…なんて思いましたよ。
なんせ服装もバイクジャケとかではなく、よくアラブ人男性が着てるあの薄着の白いワンピースみたいな服で、尚且つ裸足でサンダルだったという笑 。日本じゃ考えられませんw
ノーヘルは確かに気持ちよさそうですけどね〜。何かあったらリスクがあり過ぎて怖いですけどね・・・。
2月3日(水)占い
ふと目にした現代ビジネスの記事ランキングの1位。占いが1位?ふーん、と思って読んでみたら意外にいい話でした。
占いに関して私はどうも胡散臭さを感じて基本信じてません。12星座と血液型組み合わせた相性占いとかですね、好きな男子と相性いいかな〜なんて子供の頃はチェックしましたけど笑
そもそも人間の性格が12種類or4種類しかないとかありえませんから〜。それに星座や血液型で相性が分かるとか人間そんな単純じゃありません。笑
けれどそんな占い信じない私でも、1回だけ占い師さんに友人と一緒に占ってもらったことがあります。
学生時代、同じ学科の人に”長野のある所に有名な占い師さんがいる”と聞いたのです。その人いわく「あの占い師さんは他の占い師とはオーラが違う!!」とまで言うのですよ。一緒に話を聞いてた友人と盛り上がり、長野の占い師さんのところまでわざわざ車で行くことにしたのです。
当時確か占ってもらいたい内容をふたつ選びました。ちなみに私も友人も若い女子が選びがちな恋愛運と仕事運。笑
おじいさん占い師は、私の前で何十本の棒みたいなのをジャラジャラと広げたり纏めたり真剣に占ってます。その神がかった?動作は今でも何故か覚えてるという…笑
そのおじいさん占い師によると・・・どうやら私は20代後半に運命の人と出会うらしい。
そしてその人の仕事はIT関係!
へ〜そうなんだ〜(*º▿º*)期待しよ〜🤎
と当時の私はウキウキしましたが・・・
今思えば全然違うし・・・当たってないし。
むしろITと真逆?笑
しかも20代後半、それっぽい人と全然出会ってないw
まぁ所詮占い。信じるか信じないかは個人の自由なんですよね〜。占いの根拠がどうであれ、占ってもらったことがきっかけで幸せになるならいいのかな。
ただ人生良いことも悪いことも起きるので、占いに当たったやれ外れたとか責任転嫁してしまうほどハマりすぎるのはどうかと思いますけどね。
占いの記事を読んでいいことが書いてあったら何故か悪い気はしない。そして読んだ後すぐ忘れるのが占い。まぁ私にとって占いはそんなレベルです。笑
2月2日(火)🦧ビッグジョー


本日は川口市でお仕事。相変わらず混んでるR298。上も下もほんと毎度混みますね…


外環とR298の高架下に停めれるところがあると聞いて道路脇に停めたのですが・・・
なんかでかいゴリラ発見!


どうやら地図見ると”ゴリラ公園”という外環下の空きスペースにある公園でした。外環やR298はよく走ってるけど、まさか下に公園があるとは〜笑 しかもBMXコースもあって子供がチャリで走ってました。


ゴリラの名前はビッグジョーだそうです(*º▿º*)
今日長期辞めた会社から、春夏の😎シーズンだけ手伝わないかと営業から連絡きた。今の仕事優先なので出ても週2回くらい。そしてもちろん今までいた百貨店で。うーん、調整の仕方とか忘れてそうだけど💧
気分転換になるかなと、それくらいならいいと返したけど、暇なんじゃないかな〜(¯▿¯٥)しかも人件費の関係でまた1人体制。
また「暇だ暇だ」と言ってそうなんだけどね〜💧7.5時間、売れればいいけど売れない時間にひとり立つって、ほんっと〜に退屈で長い時間なんだ────!
もう販売なんてやる気もなかったのに。。それなのにOKしちゃってなんだか今からもう面倒くさくなってきましたよ(‘A`)
2月1日(月)ナメゴンと…?
2月スタートしました。
昨日アキバのドンキで友人と一緒にこんなもの買いました。


どうやらライトアップ効果によって顔色がよく映るそうです。自撮り棒が出た当時も、へぇぇこんなもんあるんだ〜と驚いたのに。今やスマホツールも色々あるんですね。
友人は友達と動画アップか何かで使うみたいだけど・・・ライブ配信もテレワークも何もない私はこれ。


ソファで本読む時やスマホ見る時のライトアップ用にしました。
買おう買おうと思っててAmazonや楽天で探してたのに、まさかの自撮りホルダーのライトになるとは〜。まぁLEDだし明るさも調節できるし、角度や向きも自由自在。ライトの種類も3種類だし何気に機能的だからいいかな(¯▿¯٥)
旦那がこの自撮りライト見てウルトラQに出てくるナメゴンみたいだってさ。確かに・・・
私は”空飛ぶスパゲッティモンスター教”のシンボルみたいだと思ったけどねw