
バイク関係ない心底どうでもいいネタと話ばかりです。一応毎日更新ですがたまにサボります。
2021年11月
11月30日(火)導かれし者たち現象
コンビニやドラッグストアで
お会計のため並ぼうとしたら・・・
レジも空いてたくせにあれよあれよと客が集まり列をつくる・・・
あれ不思議ですよね〜笑
コンビニバイトしてた時もほんと不思議だなぁとずーっと思ってはいましたけど、なぜか?ということを別にわざわざ調べようとも思いませんでした。
ふと思い出してこの現象についてネットで調べてみましたよ
そしたら『導かれし者たち現象』って名前がちゃんとあったんですねw
笑っちゃいましたよ( ̄▽ ̄)
今更ながら知りました…汗

私もドラクエを思い出しましたよ笑
そしてリメイク版ではなく敢えてファミコン版のパッケージのを載せてみる。面白かったなぁ〜。DQシリーズはXIまでプレイしたけど、本気でハマったのはVIまでの気がする。
DQといえばオリンピックでも使われてたらしいあの有名なBGM。作曲家のすぎやまこういちさんはお亡くなりになりましたが、今後DQシリーズの楽曲は誰が担当するのでしょうか?…と訃報聞いた時ちょっと気になりました。
そういやVIIのエンディングの楽曲に、同じく氏が作曲を担当したサイボーグ009で使われていた楽曲と同じのが流れたのをすぐ気付きました。楽曲をそのまま流用してたので笑、同じように焼き直しとかするんじゃないのかなぁ…なんて思ってたりする。
つーか、どうでもいいマニアックなネタですね。笑
ということで今月も終わりです。また来月もよろしくです〜♪
11月29日(月)非日常の贅沢とは

今日は元同僚の月一サロン。
その同僚が先月宮城の松島へ旅行に行って『松島 一の坊』という大型温泉リゾートホテルに泊まったらしい。
松島といえば以前旦那といって福浦島をうろうろしたり街を散策したっけなぁ〜という思い出…

「ほんとよかったよ〜♡♡」(ウットリ)と元同僚は一の坊をいたく気に入った様子。
元同僚の話を聞くと旅行や出張の時は必ずいいホテルや旅館に泊まってるようです。一泊10万とか普通に泊まったことあるらしい。話を聞くと泊まり先はいつもいい所ばっかりだよ。どこから👌💰が出てくるのやら。
一の坊はたまたま安く泊まれて2人で1泊6万ちょっとで、お得に泊まれたと喜んで話してました。時期によっては8万くらいは余裕でするらしく???部屋によっては下手すりゃ10万以上普通にするみたい。

泊まった部屋は広くて綺麗、それに松島の海を一望できる素晴らしさ、サービスはもちろん内風呂も露天風呂も凄くいい。飯は美味しいし、酒とドリンクがいつでも好きなだけ飲めるらしい。その他もろもろ💧
たまには旦那さんとこういうところに泊まったら?って妙に押されました。
・・・
ほぉほぉ、私も青森でいい所泊まったよ〜(。-∀-)。
2500円でねぇ〜〜笑
って玉勝温泉別館の写真見せたら
・・・

え・・・ありえない
って言われちゃいましたw
まぁ敢えて見せてみたんですけど案の定の反応…笑
お互い求めてるもんが違うからだよ!私じゃありえないよ〜〜無理無理!いいホテルに泊まりたいもん、その部屋(玉勝温泉別館)だったら駅近の5〜6千円のビジネスホテルに泊まった方がまだいいよ〜
だって( ¯▿¯ )
友人にとって旅行と言えば、リゾートホテルや高級旅館に泊まって贅沢な”非日常”を味わいたいタイプ。ある程度の年齢いった女性であればむしろ普通の感覚?やっぱそれなりの旅館やホテルのご飯はホント美味しいよね。うんうん。それは分かるよ〜
けど・・・
そこまで何万もするところに泊まらなくていいし、高くても朝夕付きで1.5万前後、いって2万くらいでいいし、ましてやバイクひとり旅なんかでは全然チープなところでいいよ〜
なんて庶民な自分がいる…ってこれも普通の感覚じゃない?
けどバイク旅以外なら”((∩´︶`∩))”
たまには温泉リゾートホテルも泊まってみたいなぁ〜なんて自分もいる…

んで帰って旦那に貰ったパンフを見せて話をしたら
・・・
興味すら示してくれなかったです……汗
まぁこういうところは寧ろ女同士の方が楽しめるもんだよね(^^;)
いつか姉や友人でも誘ってみようかなぁ〜・・・
11月27日(土)SPAM✉️?

なんか最近英語かロシア語みたいな表記のスパムコメントが入ってきます(¯▿¯٥)プラグインとかの対策もれのせいかも?!
暫くコメント欄を閉じますが、何かありましたらメールフォームにてお願いします(o_ _)o

11月26日(金)ピンクチャーシューと1000円の壁
「ラーメン百名店」2021東京編ランキングTOP20を何となく見てたら・・・

ランキングに出てるお店のラーメンの写真がピンク色のチャーシューなんですよね〜。
最近多いなとはいえこれにはびっくりだぁ〜。なんか”意識高い系ラーメン”と言われてますよねw
チャーシューがピンク色になるのは低温調理といって、タンパク質が凝固する60度前後で長時間加熱すると、ああいう色になるそうですね。
まぁピンクも美味しいけど・・・普通にオーソドックスの茶色のチャーシューも美味いもんですよ。まぁ美味しければどちらでも気にしません( ̄▽ ̄)
ところでランキング等を見てると、今やラーメンも下手すりゃ普通に1000円以上する時代なんですよね。
うーん・・・でもいつから当たり前になったっけ・・・?まぁ1000円でも気にせず食べちゃいますけどね。

ラーメン才遊記(発見伝)のラーメンハゲのこと芹沢さんが1000円の壁に悩んでましたが今や普通になりました笑
11月25日(木)知り合いかも?
どうでもいい話ですが
LINEの友だちリストにある『知り合いかも?』という欄に・・・
すごい派手なギャル?っぽい年齢不詳の女の人がいるんですが、名前は横文字だし誰だか全く分からないのです笑
ど〜〜〜〜しても思い出せませんw
それにその『知り合いかも?』で他にも名前をフルネームで出してる男の人2人いるけどその人達すらも誰だか分からない・・・笑
こういうのってありますかね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )💧
”電話番号で友達追加されました”になってるからガラケー時代に交換した人達でしょうか。
いつ電話番号交換したとか覚えてないもんですねぇ…

死んだ魚の目(拾い画像)
11月24日(水)今日の夜明け

am5:53
夜が明けるのが遅くなってきましたね
仕事で朝早い日に見れるこの夜明けの空の色が好き
11月23日(火)条件狭めては・・・
今日は昨日に続いて恵比寿で百貨店時代の同僚と飲み。

恵比寿のイルミネーション楽しみましたよ

バカラのシャンデリア!幾らするんだろうなぁ

飲みながらずっと友人の恋バナ聞いてました。相変わらず誘いLINEでの返信が無い片思い彼の話(^^;)
世間話ならLINEのやり取りしてくれるけど、こちらが会おうよと誘う話になると未読スルーor既読スルー・・・
って聞く分にはもう相手側に会う気がないというのが分かりすぎて💧そんな扱いだったら私ではもう追いかけるのやめて引いちゃう💧
他の人見つけるのはどうかと聞いたら・・・
年下の男性しか興味ないって💧💧\(- -;)おいおい。条件狭めてしまったらいい縁も逃してしまうぞ〜(((((°°;)
とにかく誘いLINEに何も返ってこない時点で
返信ないのが答え・・・
なんですよね。ていうか相手が恋愛対象として自分にちょっとでも興味あるか無いとか恋愛してると分かってくるものですが。
興味無い異性に対しては男の人の方が分かりやすいと思うのですがどうでしょう笑
あぁこの人、私のこと女として興味ないんだなと分かるから、スー・・・っと気持ちも引くんだけどな(-∀-`; )
若いときなら片思いってまだありだけど、40近いアラフォーになって半年以上の片思いは辛いなぁ〜って(¯▿¯٥)
相手をよく知っててよっぽど人間的魅力がある人ならまた別の話だけど、友人も結婚願望あるならどこかで見切りを付けなきゃ厳しいよね。それよか年下がいいとか年齢だけで決めちゃダメだと思うけど…
ってつまらん話ですいません
友人の恋愛がうまくいってくれればいいですけどね…
11月22日(月)行ったら行ったで…
今日は仕事のあとに渋谷で元職場のグループ店舗の皆と飲み会。
もう飲み会ができるようになったんだよねぇ…
(๑꒪⌓꒪๑)ノ🍺🍶🍷🍸🍹

仕事のあと、それに雨の中渋谷ぁぁ〜?!と
内心ちょっとめんどくせー!と思っちゃいましたが

行ったら行ったで楽しいもんだよねぇ
昔学生時代の友人の行きつけのバーに連れてってもらった時・・・まだ20代の頃かなぁ
当時の職場の人間関係があまり良くなくて、飲みながら友人に明日仕事だぁ嫌だなぁ〜って感じで話したら
バーのマスターが
「行ったら行ったでいいことあるよ」
さらりと言ってくれたのが妙に印象的で心に残りました
それからというものの・・・
人と会う時用事があるとき、多少嫌だとしても面倒くさくても、そう思うようにしてます笑
11月18日(木)晩秋の風景
山はもう走り納めかな、なんて言いつつ・・・

標高1000メールの林道を走るわたくし💧
ちょこっとだけ西へお出かけしてきます。すぐ帰るけど…
11月17日(水)闇太郎
仕事でよく通る五日市街道(都道7号)という通りには・・・

闇太郎という居酒屋さんがあります。呑み屋といったら赤ちょうちん・・・なかなか良い雰囲気ですよね。

今日仕事帰りに通ったので車から撮ってみたのですが
この『闇太郎』さん、午後5時からの営業ですが、前々から閉まってる時のシャッターの女の子のイラストが妙に印象的だったのですよ。
何かでふと調べてみたのですが、シャッターのイラストはなんと漫画家でイラストレータの江口寿史氏の作品だそうな。しかも氏本人も『闇太郎』がお気に入りみたいでよく通ってるそうで。へ〜!( ⊙⊙)
江口寿史といえば可愛い女の子を描くイラストレーターという印象ですね。漫画作品で思いつくのはちょい古いけど『ストップひばりくん』でしょうか。

氏が描いて話題になったという広瀬すず姉妹のイラスト。この方が描く女の子はポスターとかにありそうなポップなタッチのイラストですよね。
いかにも漫画絵というのはなく、かといってリアル過ぎじゃない。漫画というよりかイラスト寄りですよね。プロだから当たり前とはいえ上手ですよねぇ…。
闇太郎で調べると必ず出てくるこのシャッターのイラスト。
目を引くということは…
やはり上手な人の絵はシャッターのイラストだけでもキラリと光る何かがあるのでしょうか…
11月16日(火)村山かてうどん
今日は仕事のお昼に武蔵村山市のうどん屋さんに行きました。
村山かてうどんって聞いたことあります?東京都武蔵村山市のローカルなご当地うどんですね。
武蔵村山の名物「村山かてうどん」は、地粉(地元国産の小麦粉)を配合した冷たい麺を温かい醤油味の魚介ダシのつけ汁に浸し“かて(茹でた季節の地場野菜)”と一緒に頂くそうです。
と村山うどんの会のページに書いてありましたので、それなりに美味しいのでしょうか(*゚o゚*)
期待してみましょう。
以前から2店程チェックしてましたが、もう一店舗の『笑乃讃』はお休みでしたので『青柳』の方へ行くことにしました。

落ち着いて綺麗な店内でした。暖簾にとんかつ。そしてお惣菜屋さんもやっているので美味しいのではないでしょうか。期待しちゃうぞ〜

頼んだのは季節限定『きのこ肉汁うどん』です。肉汁うどんというところが武蔵野うどん的な感じです。まあ武蔵村山市も多摩地域ですもんね。


うどんもコシが程よくあっていい感じ。お惣菜屋さんやってるだけにかき揚げも美味しい〜!しめじ、椎茸、エノキがふんだんに入ってるきのこ汁も堪らん美味しさ。
そうですねぇ…普段行く武蔵野うどんのお店で頂くうどんをより上品にした味付け、でしょうか。
さすが村山かてうどんの店の中でも人気店なだけあって美味かった。それにボリュームがけっこうありました。お腹いっぱいだーーー

げぷり。
うどんも全国色んな種類がありますが・・・どれ食べてもほんと美味しいですよね。
まぁ麺類ならなんでも好きですが(°▽°)ラーメンもいいけど蕎麦やうどんも堪らん美味しさ。

また食べに行きたいな〜。こんどは笑乃讃かなぁ〜♪
11月15日(月)🧅硫化アリル
料理の時に玉ねぎを切ると、ツーーーンと目にしみて涙が出てつらいですよね。切った時に出る硫化アリルという揮発性の物質のせいですね。
私も涙が出ない方法はないかと過去に調べて色々試したものです。
”水に晒しておく”、”割り箸をくわえながら切る”、”レンジで少しあたためる”etc・・・しかしこれ!といったものがありませんでした。水泳のゴーグルでも試しましたけど、見にくいったらありゃしないし面倒くさいのでやめました。
苦肉の策としてフルフェイスを被りながら切ったこともあります。ちなみに全然効果なしでダメでしたw
それがなんと。先日たまたまネットで見かけたのですが、USBの小型扇風機が効くというじゃないですか。扇風機の風で硫化アリルを風で流すという戦法ですね。
早速試してみたところ・・・

効果があったように感じました (゚ロ゚屮)屮オォ!!
全く目に染みないってことはないけど、効いてるような気がします。すごいーーー!
発見した人素晴らしいですねぇ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
今後玉ねぎを切る時には欠かせないツールになりそうです。今度はみじん切りで試してみようと思いますよ。それにしても文明の利器はすごいなぁ。うんうん。
11月14日(日)お酒はやっぱりビン派
うちは値段も手頃な芋焼酎の黒霧島を常備しておくのですが・・・

容量が多い紙パックの方を買ってきて、瓶の中身がなくなるその都度紙パックから足していきます。
なんでそんな回りくどいことやってるの?そのまま紙パックでグラスに注げばいいじゃん
って感じですが( ̄▽ ̄;)
パック酒よりビンが美味しく感じるから…という謎のこだわり💧味は変わらないのにねぇ
11月13日(土)青い空とうどん
群馬を山々を走ってきました。山はもう走り納めかな?気持ちよかったなぁ。楽しかった!

空気が澄んでるから空がきれいに写りますね(*^^*)

水沢うどん美味い〜
お次の予定は小型バイクT115で今年最後の泊まりツーリング、”ちょびっとロングトコトコツー”しようかなぁ、どうしようかなぁと言うところ。
11月11日(木)二挺拳銃
うちの居間のテーブルにはブルーレイレコーダーとテレビの2台のリモコンをいつも置きっぱにしてあります。
今日画面の何かの操作のために両方のリモコンを両手で使ってピコピコ押しながら操作したのですよ。そしたら・・・
これって二挺拳銃みたいじゃないか?
・・・と思いっきりくだらん事を思いつきました。
そういや昔からゲームや漫画、アニメで二挺拳銃で戦うキャラって何かかっこいいなぁと思ってました。映画でもありますよね。
2次元のキャラだと誰がいるかなぁ〜と頭に浮かんだのは・・・

『デビルメイクライ』のダンテとか

『ヘルシング』のアーカードとか

『ガングレイヴ』のビヨンド・ザ・グレイヴとか

『デモンベイン』の大十字九郎とか
この4人でした。ちょっとネタが古くてすいません。あと誰がいるかネットで探してみたら、けっこういましたね。
二挺拳銃の魅力ってなんでしょうか。映画や2次元の人物が拳銃を両手に持ち、二挺の銃でガガガガガガガガガ!!と打ちまくりヒャッハー!!とぶっ放すスタイルはかな〜り爽快感があります。あのビジュアルによる快感は凄い。
でも現実世界では両手に銃を持って射撃を行うことは無理だといいますよね。
銃というのは打った時の衝撃がハンパないそうで、片手では反動により狙いが定まらない、下手したら反動で怪我をしてしまうくらいとか。しかも利き手以外の腕では満足な射撃が行えないとか理由は色々あるみたい。現実的に二挺拳銃は無理みたいですね💧
ですがフィクションではまた別の話(`・ω・´)キリッ
俳優やキャラクターが二挺拳銃を構えた姿はずるいくらいにかっこいい。しかも二挺の拳銃だけなのに圧倒的な力で多数の敵を殲滅するという、爽快感ハンパない派手な演出になってるパターンが多いですよね。厨二病に満ちたその戦い方は実にロマンがあります。
二挺拳銃がフィクションで愛され続けるのは、要はまあスタイルがシンプルにカッコイイからなんでしょうね。
🔫(^^🔫)♪💥いいなぁ〜二挺拳銃。
ということで何故か二挺拳銃のお話でした。おちまい
11月10日(水)細木数子さんが
お亡くなりになりました。
若い頃は周りに『六星占術』を信じてる友人が結構いましたよ。「今は大殺界だ〜やばい!」とかどーのこーの。皆凄い当たる〜!と盛り上がってました。
冷静に考えなくても、そもそも同じ年と同じ日に生まれた人が全て同じように行くはずないでしょ〜!・・・って理屈では分かってはいても信じてしまうものなんでしょう。
とはいいつつ、実は私も若かりし頃1回だけ本を買ったことがあります。ちなみに火星人マイナスです。笑
でもその1回きりでもう読むのはやめました。
マイナスのことを書かれてると、いい事より何となく頭から離れなくなるんですよね。それに少しでも囚われてしまうのが嫌でした。
例えば「今は大殺界なんでラッキーなことが起きにくい、事故にあいやすい、良い縁に恵まれにくい」とか頭に刷り込ませちゃうと本当にそうなりそうじゃないですか。
とにかく占いを気にすること自体が運を悪くしそうだし、占いには一切関わらないことにしたのです。
そもそも当たったことないですしね( ¯▿¯ )

人外共の集い(意味は無い)
11月9日(火)車中泊
帰ってきたのは昨日ですが旦那と北陸へ3泊の車中泊に行ってきました。すごくいい天気でしたね。バイクもたくさん見かけましたよ。

くっそー私もバイクで走りたかったのですよ。つーか土日のどちらかにツーリングに行く予定でした。行く所も決まってたのですが・・・
いつもひとり好き勝手行くのも悪いので💧今回はバイクは我慢して旦那と一緒に出かけることにしたのです(¯▿¯٥)

興味無ない方がほとんどだと思いますがまぁ一応(^^;)
うちには仕事用のバンとプライベート様にしてる商業バンが2台あります。もちろん車中泊に行く車はプライベート用。

車の後ろの座席を畳んで何も無い状態にして、床に数個の採石ボックスを置いてます。その上に木の板と発泡スチロールの分厚いのと安いキャンプ用のマットを敷いてます。
フラットな状態で足を伸ばせるのでじゅうぶん快適に寝れます。
板は上下2分割にしていて、1枚をパカッと開けて簡単に荷物を取り出せるようになってます。採石ボックスの中には寝袋とか枕等便利グッズを入れてます。全部そこに収納できるので荷物も最小限に収めることができます。ホムセンで買った採石ボックスは石を入れるものなので、旦那いわく人間2人乗ろうがまず壊れないそうです。
百均やホムセンで1万以下の買い物で快適な車中泊空間が出来るものなんですねぇ。私はよくわかりませんが(^^;)
旦那も金かけないように考えながら色々工夫をこらすのが好きみたいなので、以前「車中泊ユーチューバーにでもなったらぁ〜?笑」と言ってみたけど・・・SNSはアカウントさえ持ってないし、もちろんブログも興味のない旦那。発信型とは真逆の人間なので言うだけ無駄でした( ¯▿¯ )。
旦那からすれば昔からひとり車中泊をしているから昨今の車中泊ブームはあまり快く思ってないらしい。あまりにも車中泊する人間が増えて、一部のマナーの悪い人間のおかげで車中泊出来なくなった道の駅もあるそうな。なんか色々不満に思ってるっぽい。
まぁどこの世界にもあることですよね。
ということで今日の日記はうちの車中泊ネタでした。
おちまい
11月6日(土)うひょー💩


急ですが能登に来てますよ。バイクじゃないけどね(^^;)
11月4日(木)慌ただしい2日間
母が炎症性疾患を患ってしまい、8月から調子が良くなくて昨日急遽姉と一緒に横浜の実家に帰りました。仕事もなかったし手伝いもしたかったので泊まりで。
親も歳なのでいろいろ出てきますね。。心配です。

そして今日は友人と昼に新宿でランチの約束。そのため実家を10時前に出発。
実家を慌ただしく出なきゃあかんし、ちょっと面倒だなぁと思いつつ、、会ったら会ったで楽しいもんだよね〜
(@ ̄ρ ̄@)

新宿の中村屋ビルの7階にある『タイ料理 カフェランブータン』というお店でランチすることにしました。
なんとタイ料理のバイキング!イタリアンとかありがちだけどタイ料理は珍しい〜。グリーンカレーやレッドカレー、トムヤムクンとかあるんだよ。好きだから嬉しい。
(*º▿º*)わーい♪♪♪
タイ料理やベトナム料理、所謂エスニック料理店は女性がよく行くイメージですね。何故か男性客はあまりみかけないのです。いることはいるけど圧倒的に女性客がメインです。そういや韓国料理店も女性客が多いような・・・私が行く時間帯のせいでしょうか。
中華だと断然男性の方が多いですけどσ( ̄^ ̄)?なんでかな?

美味かったーーー!!!
しかし2日前の日記に宣言した通り( ¯▿¯ )サイタマチャレンジもしなきゃいけないし食べ過ぎはご法度。。
ビュッフェスタイルは自分で好きなだけ食べれるからほんと要注意。友人は痩せてて量もそこまで食べない。なので同じような量にすれば太らない!と真似することにしたのですが・・・
席に戻ったら私だけタイ米よそってました(¯▿¯٥)
やはり食べる(デブ)食べない(痩せ)はこういう差から来てるのか・・・
炭水化物好きにはダイエットはきついですね。泣
がんばらねば〜
11月2日(火)ぅ…重い・・・
緊急事態宣言が明けた途端、ロンツー行って食いまくり、帰ってもダイエット出来ず。外で飲めるようになって飲んで食べて・・・
なんだか体が重くてあかんです。
こりゃ本格的に運動しなきゃまずいような気がしてきました。ちょっとくらいの筋トレじゃダメそうです。
今更ですが『ワンパンマン』のサイタマのトレーニングをマジでやらなきゃくらいに危機感を感じております。

しかしランニングは出来そうにないので省いて💧各50回に落として本格的にやろうと思っております。スクワットは100回くらいは出来るのですが、無理なくやる方が長続きするのでとりあえず50回。
サイタマチャレンジ最低週5回。無事続いてたら一ヶ月後くらいにまたここでまた書こうと思います…笑

無理だろ〜〜〜
ということで今月もよろしくお願いいたします。