
“おもしろき事もなき世をおもしろく
住すみなすものは心なりけり” 私がどこかで誰かと生きていた日常と心の記録。
2023年7月
7月30日(日)R352
昨日暑い中、久々にR352を走ってきましたよっと。

林道舘岩・檜枝岐線(尾瀬・小繋ライン)。前回通行止めだったので通れてよかった。

枝折峠まで。雨上がりの道も良きものです。
ツーリングはやっぱりいいね‼️

関係ないけど今日の晩飯。半月盆を買った。和風で良い感じじゃ。
7月28日(金)Amazon Echo Show
先日Amazonプライムセールでほぼ半額になってたECHOショー8を購入しました。

想像以上に便利な機能盛りだくさんで驚きです。日々Alexaに色々話しかけまくりです。
Alexaに今日の天気を聞いたり、ラジオや色んな音楽をかけてもらったり。タイマーやアラーム、それにYouTubeも観れるし、買い物リストなんかもあったり。個人的には音楽再生機能が便利ですね。気に入りました。
まだ使い始めですが、Alexaに色々話しかけてみて少しは使いこなしてみようと思ってます。
良い買い物をしました🛒。・*・:´-ムフフ。
7月25日(火)オフ。まつ毛(𖠶𖠶)、ランチ、バイク洗車。⋯以上!
今日は朝からまつ毛サロン。今回のまつ毛エクステは紫とアイボリーの組み合わせにしました。仕上がった印象は組み合わせの割にはけっこう落ち着いた感じ。いいかもー!
仕事で影響とかないので、最近は色んなカラーで遊んでます。ここでは載せられませんが😅

お昼は武蔵村山市にある「喫茶店ピノキオ」でランチ。そこでピノキオプレートなるものを食べました。
オムライスに🏳️旗⋯⋯それとデミグラスソースかかったハンバーグにナポリタン、フライドポテト。子供が好きそうな組み合わせだぁ。。それにけっこうなボリューム。
あ、でも大人もこういうのたまには食べたくなりますよね♡ 美味しかった😋

プリン🍮𓌈もセットでついてきた。なんか懐かしい感じ!プリンアラモードが美味しそうでした。今度食べよう。

暑さも引いた夕方、マンションの敷地内にある狭い洗車スペースにてバイクの洗車。んでチェーンメンテも一緒に。
ninja、Dトラ、T115、3台まとめて。
た、大変でした⋯⋯⋯🫠
7月24日(月)ツーリングでの足の浮腫
先日福井から帰ってきた日の夜。パンツ👖脱いだら足の浮腫のせいでめっちゃ太くなっててびっくり😱😱2日目には元に戻ってたのでホッとしたけど。
水分摂りすぎたか、もしくは足りなかったか。確かにその日は暑くて暑くて、思い返せばペットボトル3本は軽く消費したので飲みすぎてたかもしれないけど、こんなに太くなったのは初めてで地味にショック。
今まで走ったあとは浮腫んではいたとのの、こんなに酷かったのは初めてで。
もしや年齢のせい……?!と一抹の不安。自分が思ってるより疲労が溜まるようになってきたのかな💧

それからその後、日帰りツーリング行ってきて、結構走ったとはいえ、水分も程よくとって、走りながら足首回したり色々試したけど⋯結局福井ツーと同じように太くなってました😱
やはりそれ専用のタイツとか履いた方がよいのかなって。
うーーーん
ネットで調べてみたら色々ありそうですが〜⋯⋯
良さそうな商品、暫く探すことになりそうです。。。
ツーリングに良さそうなメディキュットないかなーーー‼️
7月23日(日)デリバリー
今日は義実家でのクリーニング。ていうか掃除?

外での作業に蚊取り線香は欠かせませんね。この時期は暑いのも嫌だけど、蚊に刺されるのがとにかく嫌〜‼️痒いし‼️

お昼は置いてあったチラシで釜寅に電話して出前取った。まぁまぁ高いけどけっこう美味しかった。
うちは旦那がテイクアウトやデリバリーが好きじゃないのか💧今の家に引っ越してから一度も頼んだことない⋯UberEATSもないしピザのデリバリーさえない⋯
たまにはドミノピザやピザーラとか頼んでピザ食べたいのにな〜‼️🍕
ということで本日はボヤきでした。
7月20日(木)ファイナルファンタジー
今日の仕事もTBSラジオを聴きながら作業。
朝の番組「♯ふらっと」で珍しくゲーム、ファイナルファンタジーの特集やってて、懐かしいなぁ〜なんて知ってるからこそ面白くて聞き入ってしまった。
ファミコン時代からプレステ2で発売されたXII(12)まで全シリーズをプレイしてきましたけど、XIII以降からやらなくなったなぁ〜と。
前も書いたような気がするけど。
FFシリーズはBGM、また戦闘システムが好きでバトル中に呼び出す召喚獣、そしてやり込み要素がたくさんあって好きでした。けれどCGが綺麗になるにつれ、キャラクターもマネキンみたいだし、何だかシナリオも詰めが甘いな〜って個人的には全てがイマイチに感じるようになって、やる気が失せてしまいました。
昔は発売日からプレイするためにコンビニで予約して、さぁー夜中までやるぞー!って気合い入れてお菓子買い込んで、夜中の明け方までプレイしたっけなぁなんて。ちなみに20年前以上の話です。

そんなFFも先月最新版の16が発売されたみたいですが、どうやら評判がいいみたいで。Amazonみると今までのシリーズは酷評が目立ってたけど、今回は☆5つが多くてびっくり。制作陣がゲーム・オブ・スローンズを意識して作ったというのがちょっと気になりましたけど。
けどプレイするにはまずプレステ5を買わなきゃならんですよね。今の私にはそこからして敷居が高い。う────ん⋯ゲーム機買うまでして⋯やる気も起きない。笑
据え置き型ゲーム機とはすっかり無縁になってしまいました。ゲームあんなに好きだったのになぁ。。。
なんてラジオ聞き終わったあとも、ごちゃごちゃ考えながら仕事してました。汗

今日の飯。台湾まぜそば風そうめん。夏らしく。
7月19日(水)夏のグリーンカレーうどん
今日もうだるような暑さでした_(:3」∠)_

久々の世田谷での現場。環八はそうでもないけど、環七まで行くとやっぱり遠い感じがします。毎度5時台起きなんで流石に眠い😪

1Kだし、運良くキレイな現場でしたので全てがスムーズ!いつもと同じ作業を淡々とこなして午前中には終わらせることが出来ました。いつもこうだと良いのですが…

帰りは地元に戻っての遅めのランチ。三芳PAのすぐ近くにあるお気に入りのうどん屋「八割うどん」に寄った。もう夏限定メニューが出てました。それに去年はなかったグリーンカレー!これは頼むっきゃない。

ありそうでなかったグリーンカレーのつけ汁うどん。
添えてくれたナンプラーをうどんにかけてちゅるちゅると頂く。けっこう辛めだけど美味い!それとグリーンカレーはうどんとも相性がいいんだなぁ〜と新たな発見でした♪
今度カルディコーヒーで買うロイタイのグリーンカレーを作る時は、ご飯ではなくうどんで食べてみようかな✨なんて思いました。
おちまいq(^^q)♪✨
7月18日(火)ポチタ 1/1
フィギュアの1/1スケールといえば実物大(等身大)。

チェンソーマンのポチタ 1/1ソフビフィギュア、去年の秋頃予約してたのをメールが届くまですっかり忘れてました。ツーリングから帰ってきてすぐ届いたからびっくりーーー

つーか、よい歳した女が何を買ってるのか⋯と自分自身に呆れますね。あはは。

ポチタかわいいよ、ポチタ。

スライム1/1と並べてみた。
さすが完全受注生産なだけあって凄くよく出来ててかわいい❣️気に入りました。キャハ♡

まぁそうなんだけどさぁぁぁ
7月17日(月)福しんサワー(๑꒪⌓꒪๑)ノ🍺
連日暑いですね〜(¯¯٥)人が活動できる気温じゃないですよね。

昨日までの3日間、福井までツーリングに行ってました。暑かろうがツーリングはやっぱサイコーですね🤍
ツーリング記事はまた後にφ(゜゜)ノ

今日は在宅のエアコンクリーニングの仕事。私はカバーのみの洗浄でしたが、風呂場も部屋も無風で暑すぎてやばかったです。
お客様は初老のご夫婦でしたが、部屋で扇風機もかけずに座って作業を見ながら待ってました。暑くないんだろうかって🫠こちとら汗ダク。歳をとると体温の調節に関わる生理機能が低下するというけど⋯それにしても。

4日前の13日に最寄りの駅に新しく「福しん」が出来ました。旦那が成増の定期の仕事の時にたまに利用してるらしく、行きたいということで行ってみましたよっと。
私自身、福しんは仕事で2回くらい昼に利用したくらいでしたが⋯仕事の昼には飲めない、あのブルーの福しんサワーが気になってたので飲んでみましたよ。笑

ブルーハワイのかき氷を思い出す⋯。福しんサワーはアルコールも少ないせいかジュースみたいでしたよ。
可もなく不可もない味だけど、クエン酸の味がクセになりそうでこれはこれでアリかな。しかし餃子🥟はやはり”ぎょう満”の方が美味しいかな🤔
こういう中華やラーメン・定食のチェーン店は気楽に入れるしお手軽でいいもんですね。また行っちゃいそうだ〜
7月13日(木)♨🦈
なんか見つけてしまった。日本初のサメ映画ですってꉂ🤣𐤔 しかも温泉とサメの組み合わせ!

制作費や宣伝費をクラウドファンディングで寄付を募っているそうな。といっても海の日17日が期限みたいで。 あと少しじゃん〜
くだらなさそうだけど観てみたい気もする⋯笑
7月12日(水) 大切な友達
きょうは友達に会いに御徒町の上野松坂屋へ。
会いに行ったのは、先月風呂とレンジフードのクリーニングしてあげた友達。百貨店勤務の時に出会って、セブで一緒にスキューバの免許取りに行ったり去年も台湾一緒に行ったりしてそれなりに仲良いのですが。。。
アクセサリーのハンドメイドが趣味な上に「17LIVE(イチナナ)」でも発信してて、そのイチナナで繋がったデザイナー(兼社長?)のポップアップのお店にハンドメイドの商品を出すことになったのです。それが上野松坂屋ってわけで。

上野松坂屋、めちゃくちゃ久しぶりです。
前住んでたところから上野松坂屋まで10分で歩いて行けたのでこの辺は詳しいのです。秋葉原から御徒町、上野までしょっちゅう散策したので、なんだか懐かしい感じがしますね〜。なんせ住んでたのは湯島天神の近くだったので。
そういや私が今の所に引っ越したすぐあとに上野松坂屋のお店への配属、所謂異動の話が出たのです。
そ、それは引っ越す前にして欲しかった話……そしたら通勤時間10分だったのに〰️〰️!なーんて。結局異動しなかったけど。( ^_^ ٥)

ポップアップのお店とは倉敷市児島発のデニムブランド。
岡山県倉敷市児島は、倉敷デニムストリートがあるくらいデニムの聖地で国産ジーンズ発祥の地みたいですね。そこの代表的なデニムブランドのショップの一角に商品置かせて貰えるとは、友達も何気に凄い。
友達の作った商品をいろいろみてピアスをひとつ購入しました。

休憩時間に一緒にランチ。インドカレー美味し。
話を聞いたら、(可愛いし)トークも上手くてイチナナでそれなりに人気もあるので、今週の日曜に地方のローカル局のラジオにゲストとして出演するみたいです。凄い👏
彼女とは10年くらいの付き合いですが、、、男女問わず友達思いでいつも人との交流を大事にして、運も人徳もあるのか何かあっても不思議と周りに助けられてるのです。
それに自分の好きなことに前向きに取り組んでて。友達なんですがある意味尊敬してて、彼女に会う度に元気とパワーを貰ってるし、私も頑張らなきゃなーーー!っていつもいい刺激を受けてます。
私自身友達は余り多くないですが💦そういう友達ひとりでもいるだけで恵まれてるなぁとつくづく思うのです。
仲良い友達との繋がりは大事にしないとですね。
7月11日(火)カメラテスト走行とラーメン
嘘のような話。今日ほんとはバイクで遠出して、とことん走ってやろうと前日は夜の10時半に寝て朝の3時に起きたのです。
顔洗ってスキンケアして日焼け止めして、水分補給の為の水筒まで用意して。そこまでしたのになんだか全く気が乗らなくなっちゃったんですよね。
寝る前までは行く気満々だったのに、こんなに行く気がしゅるるるる〜っと失せたのはバイク乗り始めてから初めてかもです。
そういう時は行かない方がいいかと。もしかして無理やり行ってたら、事故や転倒とか何かトラブルやアクシデントに巻き込まれたかもしれないと、虫の知らせということで素直にやめときました。こういうことってあるんですね。
んでそのままエアコン効いた部屋で気持ちよく二度寝しました。
起きたら8時半でした…笑

本題。ツーリングで長年使ってたカメラを新調しました。
CanonのEOS M200です。
今度はミラーレス一眼レフカメラでレンズ交換が出来るのもあって、コンパクトとはいえ今まで使ってたデジカメより全然大きくなります。
なので前のデジカメと同じように走りながら(オススメしない😅)撮ったりできるか……

というテスト走行の為に暑い中カメラ下げて走ってきましたよ。
ほんとは遠出のはずでしたがせめて近場で。あとカメラテスト走行だけじゃこんな暑い中バイクで走りたくないので💧食べた事のないラーメン店に行くのも走る名目にしました。

最初の数枚は慣れずに撮りづらかったけど、すぐ前と同じように走りながら写せるようになりました。我ながら器用じゃ〜、ははは(°▽°)
走行してる時の写真なんていちいちカメラで撮らなくても「GoPro」のようなアクションカメラで撮ればいい話だろうけど、走行動画を撮らない私にゃカメラは必須なのですよ。
あと風景だけならスマホでじゅうぶんなんだろうけど走りながら写せないし。それと……

今の私のスマホは「Galaxy S23 Ultra」という機種なんですけど、スマホのカメラとしてもかなり高性能で気に入ってはいますが綺麗すぎちゃうんです。このように逆に自然の緑や空の青の色味が強く出過ぎて自然なのに自然じゃないというか。
スマホ買い換える度にデジカメで写したのと性能の差がどんどん出てきちゃって気になってたんですよね。

こちらは今回買ったカメラで写した景色。上記のスマホカメラの画像と比べれば空も緑も自然な気がします。肉眼で見たまんまというか。それにミラーレスとはいえ、さすが一眼レフなのでいつものコンデジより全然綺麗に写せました。
新たなツーリングのお供としても気に入りましたよ。あとはなんとか使いこなせるようにならないとですね。
またコンデジと同じように雨カバーも用意しなきゃだなぁ〜
秋田ラーメン はま
さてさて、肝心なラーメンです。
「秋田ラーメン はま」の場所は川越市。

評判いいとのことでチェックしてたラーメン店。なんかTVにも取り上げられたらしいよ。
秋田ラーメン……秋田のラーメンってどんなのだっけ?よく知りませんが、とにかく店主が秋田出身の方らしいです。

おお、なまはげ👹の暖簾!ていうか暑い暑い〜!はやく中に入って涼もう。
さっそく名前書いて……少し並んでて私は4番目でした。人気店でも1時間くらい並ぶのは疲れるけど、少々並ぶくらい、それと着丼までそこそこ早いラーメン店が丁度いいような気がします。

先に券売機で券を買います。券売機にも👹が。かわいい。

種類がいっぱいあって魅惑的‼️迷いますね。もつ煮味噌ラーメンとか気になる。しかも秋田名物のいぶりがっこがあるよ😮


頼んだのはノーマルに味玉ラーメンの醤油味にしました。それと、量は並、麺は太、味付けはこってり、にしました。あとラーメン以外にいぶりがっこ。秋田なんで〜。

きたー!いただきまーーーーーーーす!!

麺はストレートの太麺、なんていうか二郎系のワシワシ麺とは違うタイプの強い食感を感じる麺で、こってりしたスープにとても合います。それと背脂が浮いた醤油のスープも味わい深く、チャーシューも分厚いけど、柔らかく食べ応えあって美味い!(*º▿º*)


これは美味いぞ〜!
メニューが豊富なので他にも色々食べてみたくなりました。味噌ラーメンが評判よさそうなので食べてみたい!あと個人的にはコーンバターが気になるなぁ。そそられるメニューが沢山あるのがGood。

ちなみにいぶりがっこはひとりじゃ多かったです。笑
これでお腹いっぱいになってしまった。2人でシェアしてちょうどいいくらいかな〜。

いやー美味しかったです。機会あれば、また来たい!

ラーメン食べ終わった時間は2時。ちょうどめちゃくちゃ暑い時間です。
このまま炎天下のなか走るのも辛い……それと冷えたところでコーヒー飲みたい☕
ってことで少し喉を潤すためにも「秋田ラーメン はま」から3分ほど走ってあるカフェに向かいました。

凄く穴場なカフェを見つけてしまった。
「川越市グリーンツーリズム拠点施設 バーベキュー場」にひっそりとある「glincoffee 伊佐沼グリーンツーリズム店」。
あげぱんが美味いと書いてあったので頼んでしまった。ラーメン食べたあとなのに……脂肪分と糖分……🫣

新しいお店みたいだけど、ゆったりとして居心地がよかった。気持ちいい季節にはオープンカフェでゆっくり出来そう。「秋田ラーメン はま」のあとはこのコースだなぁなんて思ったり。
なんだか本記事くらいの長さになりました。かといって本記事にするまでも無いというネタ。ここはそういう時の日記ですけどね〜
ってことで私のオフは終了。
明日も休みだけど(@ ̄ρ ̄@)ふふふ。
7月10日(月)夏
今日はめちゃくちゃ暑かったですね 🫠

積乱雲……夏だなぁ……

ナスとミョウガの味噌汁
暑苦しい1日だったので夏らしい味噌汁にしました。
以上、2日連続手抜き日記でした🫠
7月9日(日)オムチャイナ

町中華でたべるオムライス……オムチャイナ。やっぱ美味いな〜❣️
7月8日(土)残ったのはフナのみ
和金がいなくなって残った魚は7匹。60cm水槽ひとつだけにしました。水槽洗って魚を移して。結構大変な作業でした💧

これで掃除も水換えもだいぶラクになるかな。

水槽内がますます地味になりました。熱帯魚や金魚と違って川魚のフナは地味で映えませんね〜。色もグレーや黒だし。夜に水槽覗くとよく見えません。
オイカワ、タナゴ、ドジョウ、ヌマチチブ⋯いろいろいたけど、結局残ったのは生命力が強いフナでした。
地味でいかにも日本の川魚って感じですが、よく見ると顔も可愛いし愛着が湧いてきますね。

リアルなフナのポーチ。欲しいような要らないような……
7月7日(金)暑い。今日色々と。

うちの和金が亡くなりました(꒦ິ⌓꒦ີ)魚とはいえやはりショックですね。長く生きてくれたんですけど……(꒦ິ⌓꒦ີ)

今日は調布のR20沿いの現場。朝から暑くて暑くて……荷物運びの往復だけでぐったりでした。

そのあとは一昨日の西東京市の汚い現場の続き。ワックスの剥離までやって。あとはリペア屋さんがきて床の一部を綺麗に補修して、後日うちがまたワックスだけ掛けに来なきゃ行けません。やれやれです。
終わったのが7時。さすがに疲れました。。もう汚い部屋やりたくないよぅ。笑

疲れたので夕飯はスーパーで買ってきた鯖の切り身で簡単に焼いた鯖の塩焼きと味噌汁のみ。鯖美味しいですよね〜大好き。
そういやJR京浜東北線の大森駅すぐ近くに「鯖の塩焼き専門店 鯖なのに。」という鯖の塩焼き一本で勝負してた店があって、めちゃくちゃ美味かったのですが、、、

たぶんコロナの影響で閉業してしまったんですよね。定食屋や和食店ではない、美味しく食べれる焼き鯖の専門店なんてなかなか珍しかったので閉店したのはちょっと残念でした。
焼き魚、美味いですよね。秋刀魚、鮭、鯖、鯵、鯛、ホッケ……家で焼くのもいいけど、ほんとの美味しいお店で食べたいな〜。笑
7月6日(木)ウィンカー修理終わった
今日はカワサキプラザにて先日ツーリング先で倒したninjaのウィンカー修理。
つかなくなったのは左のウィンカーなんで、「あれ!?手信号ってどうやるんだっけ???」と行く前に慌てて確認。けど不安だったのでうまい具合に左折2回だけという手信号をやらずに済むルートで向かいました。(¯▿¯٥)

修理中は暇なんでコーヒー飲みつつ寛いだり店内をウロウロしたり。

kawasaki仕様のB+COM6XRがあった。
ウィンカーの修理は何も問題なくあっさり直ったけど、サイドスタンドのガタつきと緩みを直すのは無理っぽかった。一応レンチで締めてくれたけどユルユルのまま。
それを見て思い出しました。

前の仕事のサングラスの修理でよくやってた、フロントとテンプルをつなぐ蝶番をいくら締めても直らないやつと一緒だなぁと。開閉しすぎてネジ穴が削れたみたいなものですね。穴が大きくなってると言ってた意味がわかりましたよ。
整備士のお兄さんはサイドスタンドの交換には難色を示しました。メインフレームについてるからとか何とか、私にはよく分からない難しい理由があるみたい。
ネットみる限り直せそうな気もするけど……プロが言うならしょうがないですね。それよかninjaのエンジンがあと1,2年ちゃんと動き続けばもういいかな〜って。

バイク屋の後は友人と川口にて待ち合わせしてランチしました。
かなり暑かったし市街地走っただけなんだけど、バイクで走るのはホント気分転換になりますね。
7月5日(水)ヤバぃ現場
今日は過去一最凶の汚い現場でした。水周りは全てやばかったです。

さて、これはなんでしょう。ちなみにデミグラスソースでもなくチョコレートでもありません。レンジフードの整流板に溜まった油です。

レンジフードのフィルターもこれ。油というか泥みたいな。
溝に🪳の死骸が2匹いたのですが⋯あまりの油の量に🪳も身動き取れずにそのまま死んじゃったみたい。しかも引き出しあけたらショウジョウバエの卵も発見。どんだけ〜笑
いや〜ここまで酷いのは初めてです。ハウスクリーニングでどうにかできるレベルじゃなかったです。特殊清掃の現場かと思いました。
ところでガス台もグリルも交換して新品になってたからレンジフードも交換しても良かったのでは……?

この通りトイレもやばかったです。もはや笑うしかありません。あはは〜〜
何故ここまで汚くなるまで放置したのだろうか。もはや汚いと思えないくらい感覚が麻痺してしまうのでしょうか。。。ほんと不思議じゃ〜〜
この部屋の元住人のせいで害虫がそーとー増えたに違いないですよ。集合住宅の住人ひとりが汚く住んでたせいでゴキブリが増えるなんてほんと大迷惑な話です。

この通りなんとか綺麗にしました✨( ̄^ ̄)ゞ
掃除は、掃除はめんどっちいけど、ほんとマメにした方がよいのです……って忙しいし疲れてる時もあるし、なかなかできないものですよねぇ。難しい。。
でもキレイにしておくのは大事ですね。
ってことでお目汚し失礼いたしました(。-人-。)
7月4日(火)Creative Vado HD
押し入れ整理してたらこんなのが出てきた。

“ポケットサイズで高画質HD映像が撮影できるハイビジョンビデオカメラのCreative Vado HD” ─────
使っていたのは2010年前後でしょうか。当時は世間的にもそんなに有名でなかった記憶があります。ここ見てる人でご存知の方はいるのでしょうか……ってくらい。
今はどうなってるんだろうとネットで情報を調べたら最新のでも2008〜09年で止まってました💧
vadoはカメラ機能もついてたし、片手で動画を手軽に撮影出来るので結構便利で愛用してたんですよね。当時世間はまだまだガラケーでしたのでvadoはマイナーとはいえちょっと画期的なビデオカメラでした。
まぁ今やスマホで事足りるのでもう必要の無い物になっちゃいましたが…
このvadoもまだまだ使えるので捨てないけど、何かに使えないかなぁ〜なんて。せっかく取っておいてあったのなら

CLIÉも取っておけばよかったと悔やまれる。使わなくなった時はもう要らんって処分しちゃうけどね(¯▿¯٥)勿体なかった。。。
7月3日(月)いちいち拾う人

これLINEとかのやりとりですよね。男女の違いについてだろうけど、いかにも右の男性みたいなタイプの女友達もいるしなぁ〜。その人の性格もあるので男女はあまり関係ない気がするけど……凡そはそういう傾向ってことで。
ちなみに私は圧倒的に左の女タイプ💧スルー出来ずいちいち拾って返してしまうタイプです。( ¯▿¯ )相手からしたら実は面倒だったりして。笑
律儀なタイプでもないと思うけど、、ちゃんと返さないと〜って思っちゃうんですよね……
7月2日(日)7月スタート……
遅ればせながら……もう7月ですね。あっちゅーま!
この暑さでさすがにマスクは厳しいですね〜。ていうか、マスクなんてほとんどしなくなりました。暑くて暑くて。
ということで今月もよろしくお願いします︎🤍
