宮城ツーリング2日目です( ܸ ⩌⩊⩌ ܸ )
初日泊まったホテルがチラシが沢山貼ってあって、なかなかカオスだった(๑˃́ꇴ˂̀๑)
こういうのはゲストハウスとかに多いイメージだけどここはビジネスホテル…なんだよね〜。石巻市で過去に2回ほど泊まったけど、そこも二階建ての一人暮らし用アパートみたいなビジホだったし。
そしてさすが連休。バイクたくさん。
宮城周遊ツーリング 2日目 【前編】
今日はそこそこ走る予定。前半は牡鹿半島、南三陸。そして後半の最後は前から行きたかった荒湯地獄へ。
そして今日の宿は鳴子温泉郷のひとつ川渡温泉の温泉宿。チェックインの時間まで間に合うようにしなきゃだ。
朝の石巻の市街地を走る。
前回訪れた時は平日の朝でメイン通りはやや渋滞気味だった記憶が…。けど今回は三連休の日曜の朝。車もほとんどといっていいほど通ってなく快適走行。
今日はまず牡鹿半島へ向かいさっそくコバルトラインを走ります。
牡鹿半島はもう2回も訪れてるからまた行かなくてもって感じなんだけど(¯꒳¯٥)実は走る理由が自分なりにありまして。
牡鹿半島は伊豆半島のように縦に走るラインが3本ある。真ん中がコバルトライン、そして両隣の2本の道。
東側はまだ走ったことなくて。今回訪れた理由は東の道を走る。それだけ( ¯▿¯ )
それも走る理由になるよね?!
秋の朝の少しひんやりとした空気が心地よかった。
雲ひとつ無い空、そして万石浦沿いのR398⋯山間から朝日がまっすぐと差し込んで、今日が快晴という天気を予感させる。嬉しい。
盆地霧ってやつ❓山と田園風景の中に霧がもやもやとかかってちょっと幻想的な感じだった。
早朝からこんな景色が見れるのもロンツー時ならではだよねぇ…
牡鹿半島
さぁ久しぶりのコバルトラインだぜい。
コバルトライン
まずはコバルトラインで南下。それから東側の道で北上。
牡鹿半島をきっちり走ると案外時間がかかる。日の長い夏はいいけど今はあっという間に暗くなる”釣瓶落とし”の秋。
東側の道も全て細かく走るのは無理かもだけどそれなりに走れれば良しとしよう( .ˬ.)”
さぁスタート‼️
県道220号線(牡鹿半島公園線)は通称コバルトラインと呼ばれ女川町と石巻市鮎川浜を結ぶ一般道路。 牡鹿半島の山稜に沿ってトラバースしつつ半島を縦断するコバルトラインの実延長はおよそ33.9kmあって結構な距離がある。
忘れてたけどコバルトラインって何気33kmもあるんだね。
女川町から再び石巻市へ。牡鹿半島は東の一部だけが女川町でほとんどが石巻市だったり。
そういや対車線側から数台のバイクとすれ違ったけど皆何時から走りに来てたんだろうか。
コバルトラインは走りがいのあるコーナーがずーっと続くので、ツーリングロードとして人気あるのはなるほど納得〜!
って走りながら思い出す。笑
こんな楽しい道だってことをすっかり忘れてた。
片側交互通行で止まってた時に後ろからツナギを着たやる気満々のライダーが⋯そういうお方にはすぐ道を譲るのだけど(つーか勝手に抜かしていく)、びゅーーーんとあっちゅーまにいなくなった。笑
そりゃバイクで攻めたくなるわけですなぁ⋯
どうでもいいけど、シフトがいま何速入ってるかわかるのって便利だ〜〜(パネルの右上)。
今まで無かったから感覚で走ってた。シフトインジケーターとか特に必要ないと思ってたけど、あったらあったでいいのかも(⩌⩊⩌)
“コバルトライン三陸復興国立公園 駐車場”
駐車場だけでとくになにもないけど、「三陸復興国立公園」と書かれたこの立派な看板がこの牡鹿半島という所を象徴してると思う。
おしか御番所公園へもちょっと。
ここは展望台からの景色も綺麗なんだよね。降りて展望台まで歩いて行っても良かったけど時間もないしですぐ去ってしまった。汗
町道谷川鬼形線〜宮城r41
一旦西側の鮎川港まで行き鬼形峠から東側の道へ。さっそく念願の牡鹿半島の東側。
ヘキサには町道と。鬼形峠からの東側の道(一部)はまさかの町道だった。
木々に囲まれた道を地道にうねうねと走る。
時折こんな感じに海も見えるしでいいかも。少し荒れた舗装林道みたいな感じかなと思ってたけど、道路状態はよく問題なく走れるし舗装林道というよりか車も通らない3桁県道みたいな感じ?
町道を走り終えた後は宮城県道41号へ。
宮城r41になってからはこんなだだっ広い2車線の道に変わった。ここからはもうのびのびと走れる感じ。
東側の景色は西側とはまた違う雰囲気だ。
これすごかった。この辺は採掘場かな?
ということで牡鹿半島はそろそろ終わり。
牡鹿半島の南端からの帰り道はナビに任せるとどうしても西側の宮城r2の方に流されてしまう。時間が押してるならr2でもいいけど、もし余裕あるなら東側も是非。一度は走ってみるのもオススメ。
道の駅おながわ
朝から走りっぱだったのでちょっと休憩。
なんと、お魚の自販機が!
さすが自販機大国ニッポン🇯🇵。おつまみやラーメンだけじゃなくお魚もあるとは。もはやなんでもありなんだなぁ。
物販も充実してたけど、わたし的には思い出の場所「さんさん商店街」でお土産を買いたい。
コーヒー飲んでから出発‼️
宮城県道192号石巻雄勝線 雄勝峠
もちろんこの県道は初めて!\_( ゚ロ゚)ここ重要!
先程走ってきた道を戻って国道からr234、そしてr192へ。
田園風景を流して程なく山道へ。
宮城r192は石巻市中心部と山を隔てて海側の雄勝を結ぶ県道。地図から見て山道のウネウネ具合が気になって走ってみたかった県道なのだ。
おぉ(゜o゜)さっそくいい感じ〜
数年前か暫く通行止期間があったみたいだけど整備されてるのか路面状態はかなりいい。すいすい。
硯上山登山口のところ。山頂から見える雄勝湾から太平洋の眺望が良いらしい。
“ふるさと緑の道”とはなんぞや?と調べてみた。
宮城県政100年を記念して,昭和47年に設定した「ふるさと緑の道」は,全線約357kmが整備されております。
この道は,国県道・市町村道・林道を遊歩道で連結したもので,奥羽山系ルート254km,北上山系ルート103kmが設定されております。
らしい。φ(゜゜)ノ
良い県道だった。
海もいいけど山も必要( ` -´ )bイイネッ
国道へおりて北上、そのまま南三陸へ。
震災遺構 大川小学校 再び
やはりまた寄ってしまった。
対側の、何も無いだだっ広かった場所が整備され駐車場ができてた。
たかが5年されど5年。復興は着々と進んでたんだ⋯
前はなかった大川震災伝承館なんてのも出来てた。
大川小学校については以前の記事で色々書いたので今回は割愛。
5年ぶりか⋯訪れたのはあの大きな台風19号が来る直前だった。ここ大川小学校を訪れたのがまるで昨日のように思い出すことが出来る。
あれからあっと言う間に何年も過ぎ去ってしまい、本当に人生は短いものだなと思う。
学校を後にして新北上大橋を渡って
宮城r64
新北上大橋からスタートする県道。
電柱の看板にもあるけど途中に追分温泉というなかなか味のあるいい温泉があるのだ( .ˬ.)”
小川沿いの気持ちのいい道。すいすいと。
追分温泉
林道のような県道の途中にある追分温泉。木造校舎を改造した温泉施設。宿泊もやってます。
前訪れた時のツーリングは記事にしなかったので撮った写真で紹介。こんな感じ。
お湯も雰囲気もかなりいい温泉なので機会あったら是非寄ってみてほしいな。
r64からR45へ。
南三陸🐙🐙🐙
南三陸へ!前に南三陸を目的に訪れたので宮城の中でもなんとなく思い入れがある町。
途中ドライブインを通り過ぎ⋯ソフトクリーム店の、なんだあれ〜かわいい、あはは
なんか💩みたいじゃね⁉️
道の駅 さんさん南三陸 “南三陸さんさん商店街”
きたきた、ここは絶対また寄ろうと思ってた。お土産買いたいし、それとちょうどお昼時なので何か食べていこうかと。
それとこの南三陸さんさん商店街、驚いたのがいつのまに道の駅になってた。2年前の2022年10月1日に「道の駅 さんさん南三陸」がオープンしたらしい。
久しぶりオクトパスくん
南三陸といえばわたし的にはオクトパスくん❣️🐙🐙🐙
モアイとオクトパスくん像。ここも変わらないね。なんかハロウィン仕様になってたぞ。笑
たこ飯とたこ唐揚げを買った。
たこ唐揚げ、美味い〜ビール飲みたくなってくる🍺
それにしてもやばい〜食べすぎた⋯🐙
そしてまた新しいオクトくんを出迎えました。
前は2回とも「南三陸 YES 工房」で購入したけど今回はさんさん商店街にて。
同じ現地だし別にいいかなと(¯▿¯٥)
また旅のお供に⋯
またよろしく🐙