MENU
奈緒(なお)
なおです。
普段はハウスクリーニングのお仕事をしてます。
仕事がオフの時は気の向くままに昭和食堂、ラーメン、たまに温泉、"走って楽しそうな道を走ってみるツーリング"をしてます。
人があまり通らなさそうな道に惹かれる傾向があります。
ブログでは主にツーレポ、よもやま日記をバイク関係なく好き勝手に綴ってます。
ARCHIVEs
CATEGORY
Calendar
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

日々思うことあり。( 2025年7月 ) 

特に面白いことは書いてません。ブログ主が日々思ったこと、思いついたこと、感じたこと、またその日の出来事をバイク関係なくテキトーに綴っています。

2025年7月

7月14日(月)🄻🄾🄾🄿

不思議だよね~ついつい見入ってしまう。

7月13日(日)ミーティングとツーリング

いきなりだけど、わたしバイクのイベント的なのって全く参加したことなくて。そういうの全然興味がなかったのだけど(;’ω’∩)

バイク買ったお店からKTM Japan主催の「ORANGE BLOOD ミーティング」とやらのお誘いがあって、たまにはいいかな~と気分転換に参加することになったのだ!今日は旦那も定期の仕事で私は休みだし。

バイクで走るのいつ以来か。山陰山陽ツーリング以来?⋯あ、実家帰った以来か💦

こんなブログでも書いてる身としては、バイク乗ってないように見えて、ちょこちょこ乗ってたんですよぉ~!って、「ちゃんと乗ってるアピール」したいところだけど、ちなみにこの2ヶ月間、ツーリングすら行ってなかったです、はい。笑

普段行かないところ

しかし⋯⋯

ミーティングとかなにするの❓( ˙▿˙ )❓来た人たちとなにか喋らなきゃいかんのか❓話せるほどKTM詳しくないんだけど。汗

人見知りは全くしないけど、自分から積極的に話しかけるのは得意ではないから、いるだけ苦痛かもしれない⋯大丈夫かな?と半ば不安だったけど。。。

お店の人たちと向かったのはいいけど、皆いつものメンバーみたいな感じで輪が出来てて、わたしは会場でウロウロしたり、たまにひとりでポケ~としてた。笑

けど基本ぼっちでいるの気にしないからひとりでバイク見たり写真とか撮ってた。

そしたら20代くらいのバイク女子からお声がかかって、「女子少ないですよね~!KTMに乗ってる女性って少ないんですかね💦1割もいないので、女の人に片っ端から声掛けてるんですよ~」って。この会場に3%くらいしかいないのでは?

一緒に撮りましょー!ってスマホを取り出してその女子と一緒にパチリ。その積極性と社交性、凄いな~!

9時頃集合写真撮って、1時間くらいいたかな?その後はお昼ということで西伊豆の海岸線へ。

ちなみにお店のツーリングに参加したことないから、私のことを大人数で走ったことがなく千鳥走行を知らない人、となっていて(そんなことないけど)、それとイベント参加が初めての女性ってことで初心者🔰扱い。笑

初心者ということで専務(店長)の後ろ、2番目を走るよう言われたから気持ちは素直に初心者になったよ!笑

とさわや食堂というところで鯵フライ定食を食べた!

鯵フライにかけるのはソース派?もしくは醤油派?私はこだわりない派なので、4つあったのを2つに分けてソース醤油どっちもかけた。笑

なお

美味しかったぁ~鯵フライ好き~

あとは西伊豆の海岸線、達磨山、伊豆スカとド定番ルート走って大磯PAで解散。ひとつだけ気持ちよく走れる快走路を教えてもらった。こんな道あったんだ~と。次に伊豆来たらひとりで走ってみようと思う。

それなりに楽しめたけど、大磯PAからひとりになった途端の解放感ったら。笑

次いつ走れるかなぁ~。今月に日帰り1回くらい走れればいいかな?どうかなぁ⋯

7月12日(土)ドドド、ドーンキ、ドンキーホーテー♪

今日はかなり久しぶりに地元のドンキへ買い物しに行ったよ。

いかんね~そんなにたくさん買うつもりじゃなくても、商品がごっちゃに置いてあるので、ついつい欲しくなってしまうよね。

気付いたら買い物かごへ⋯いかんいかん、ドンキの策略にハマってしまいそうだ。

アコヤパールのガチャ~❓本物???

ケンシロウとラオウ⋯⋯トキのはないのかね❓❓

店内ウロウロした割には、買ったのはスティックタイプの日焼け止めとデカいボディソープのみで終わった。

今日は土曜昼間のせいか普通のファミリー層が多かった。ドンキの夜中の客層といえば「ドンキ=ヤンキー・DQN」で有名だよね。

かなり昔⋯もう20年前近くかなぁ。姉と義兄と私で新宿のドンキに夜中の1時過ぎに行ったことあるけど、、、

闇金ウシジマくんの愛沢さんみたいな人がほんとにいてビックリしたよ!笑

今のドンキも夜中の営業時間にはスウェット着たような、そういう人達が来てるのかなぁ~。どうなんだろうか。

7月11日(金)吉牛のまぜそばを食べたけど

おかしい。7月は閑散期なはずなのに仕事がめちゃくちゃ忙しい。。。そして今日は3LDKのそこそこ広い現場でオプションにワックスの剥離作業があって、3時間半かかっててさすがに疲れた。……(o_ _)oパタッ

疲れたので夜はいつものサイスポ天然温泉行こうってなって、その前に吉牛の、最近で出たという話題の期間限定メニュー牛玉スタミナまぜそばを食べることになった。

これだよ!これ。吉牛で麺類なんて珍しいよね。

私としては、、、いつもの牛肉だけど何かが惜しい!と思ってしまった。ニンニクのきいた甘味噌は美味かったけどね。上手く言葉に出来ないけど想像してたものとちょっと違ったというか。

しかし二郎系やガッツリラーメンとかパンチの効いたやつが大好きな旦那の感想は辛辣だった。

まず麺が冷たいことに不満があったらしく、まぜそばなら麺はもっと太い方がいいやら、生卵は黄身だけでよかったのに、麺も冷たいから白身が余計に冷たいスープみたいになってしまうのが良くない、最初からポスターのように黄身だけ乗せればいいのに、とかなんやかんや言ってた。(¯▿¯٥)あと麺の量が変えられないのも不満だったらしく物足りないってさ。

そりゃねぇ⋯麺が冷たいのは「夏」をイメージした「牛玉スタミナまぜそば」なので、世間一般的なまぜそばだとは思ってはいけないやつだよ。

飲食店で期待より美味しかったら機嫌がめちゃくちゃよくなるのに、期待はずれとか少しでも不満があると、そのあと暫く引きずるからなぁ💧💧やれやれだ~

わたし的には牛煮肉と麺の相性が予想以上に良くて、フツーにいイケると思ったけど、でも改善の余地ありって感じかな~。

7月10日(木)創作ダンス

今日作業しながら相変わらずのTBSラジオかけてて。午後2時からの「こねくと」を流し聞きしてたんだけど、メッセージテーマかな?確か「ダンス」で。

リスナーで何人か創作ダンスについて投稿してたのね。

そ、、、創作ダンス!!!

な、なつかしーーー!中学の体育の授業でやってたやつね。。。

「ムラサキ」厳男子/LINE Digital Frontier

確かテーマがあるんだよね。そしてグループを3、4人で組んで、振付は自分たちで考えなきゃいけなくて。そして出来たらみんなの前で発表…とかだっけ?当時なぜこんなのやるのか意味がわからん!って思ってたはず。

あまりにも大昔のことで何踊ったかとか、全然覚えてないけど、確かに覚えてるのは、「嫌いで苦痛」だったことだけか。笑

いや~何十年ぶりに聞いたワードだったので、懐かしすぎてついつい笑ってしまったよ。まだ必修科目だったりするのかな?

7月8日(火)検診・・・😱・・・・

今日は乳がんの健側の検査。結果から言うと異常なし!なんだけど。。。

病気の話は湿っぽくなるので日記には敢えて書かなかったけど、実は今年の1月の終わりに受けた術後1年検診で健側の方が引っかって、マジで~ってショックを受けて。

そして3月に造影MRIをまたやる羽目になり……結果異常なし!で胸を撫で下ろしたというわけ。

そんで念の為7月にまた検査しようってことになったのね。それが今日。

4ヶ月ぶりの病院は新病棟がほとんど出来上がっていた。

まずは放射線センターにてマンモグラフィやって、もう一度精度が高い方?のマンモもやって。これは初めてだった。まだ挟むんかい⁉️みたいな。泣

久々におっパイむぎゅうううううううされた。ぜんぜん我慢出来る痛さとはいえ、やっぱり痛ぇーーーー!

医療は日々進化し、医療を取り巻く環境も絶えず変化してるというのに、何故マンモのようなおっパイ挟むという原始的な検査が未だに続いてるのか謎過ぎる。

結果はすぐ分かるので終わったあとは主治医の診察待ち。もう結果が出るまでのドキドキソワソワ。やっぱり普通の病気じゃないから、検査の結果待ちとか、マジで心臓に悪くてもう勘弁って感じ。

なんせこれ。診察待ってる間の心拍数のあがりっぷり。笑

んで結果は最初に書いた通り大丈夫だったというわけ。ほんとよかったーー。主治医も「うん、よかったね~!」って。また来年の1月にまた術後2年目検診。それよかこれがまだまだ続くとか…あまり考えたくないような。

いや~ほんと健康が一番の財産だよ。体の心配がないという心のゆとりは、計り知れない価値があるのだよ。

病院を後にして駅チカのゆっくりできる上島珈琲店にてほっとひといき。

異常なし!とわかった後にするカフェでの茶と飯は美味さがハンパないぜ!ラーメンでも良かったけどそれは控えた。笑

ということでそんな一日でした。おちまい。

7月7日(月)なんともない日記

どうでもいい話だけど…私バイク乗る時はバナナクリップを使ってて。あ、髪をまとめるヘアアクセのことね。髪を後ろに結ぶのではなく、髪をサイドに流してバナナクリップで纏めてるんだ。

そして初めてバイクのカラーに合わせたのを買ってしまったのだ!

不織布を使ったオレンジのヘアアクセってなかなかないんだよね。ネットで見つけて買ってしまったよ。これ髪につけてKTMで走るのもいいかなぁと。

ジャケとかヘルメットではなく、ヘアアクセでね。バイクの車体に合わせたこういうバイクコーデもありかな?なんてね( ܸ ⩌⩊⩌ ܸ )


話は変わるけど仕事用の空調服を買った。

去年の夏に元請さんから着てないで作業してるの旦那と私くらいだよって。(¯꒳¯٥)外の現場で働く人には必須になってきてるよね。

新築現場も多くないから必要なくね?って感じで旦那もスルーしてたけど、昨今のこの異常な暑さに、7月8月と新築が3件控えてるから、これはもう買わないとやばいってなって。新築はエアコンないから地獄のような暑さなのだ🔥🔥🔥

15,000ちょいくらいの、そこそこいいやつを買ってみた。どのくらい涼しくなるのかな?ちょっと楽しみである。

7月6日(日)“小説を、心の栄養に”GOAT

最近家での隙間時間に読んでる文芸誌。買ったのは先月のことなんだけどね。

本屋で見つけたんだけど、文藝春秋みたいな厚さなのに510円という破格な値段にびっくりして即買いしてしまった。普通文芸誌というと1,000~1,500円前後のイメージ。それなのに510円とは!

「GOAT」は小学館が2024年11月に創刊した、注目の新しい紙の文芸誌。誌名は「紙を愛するヤギ」と “Greatest Of All Time(史上最高)” のダブルミーニングから来ているらしい。

純文学、詩、短歌、エッセイ、対談までジャンル横断で多彩な作品を収録してるので、摘み読みするのにとてもよい!

びっくりなのが、創刊号の第1号は発売後すぐ重版に次ぐ重版で、累計発行部数は第1~3刷で45,000部、第4刷ではなんと50,000部突破!文芸誌としては異例のヒットだと。書店は軒並み品薄状態。。。皆活字に飢えてるのね。

スマホばかり眺めていると、どうしても本を手に取る機会が減ってしまうよね(;’ω’∩)

Kindleも便利ではあるけれど、ふと紙の本が恋しくなる瞬間がある。そんな私にとって、この文芸誌はまさにうってつけだなぁと感じたり。

3号は2025年12月発売予定。これはもう、第3号も手に入れるしかない( ܸ ⩌⩊⩌ ܸ )

7月5日(土)こんなところにキリ看

今日は小金井市の現場。作業を終えてコインパに向かって歩いてたら・・・・・・・

死後さばきにあう」で有名なキリスト看板が‼️

しかも設置されたのが最近なのか汚れてなく綺麗。そして何故かひとつが明朝体で、もうひとつはゴシック体。少し離れて対称的に設置されてた。

東京で見かけるとはね~しかも23区外の小金井市で。驚いたよ。

キリ看については以前ツーリング記事で書いたと思うけど、全国どこでもよく見かけるよね~。笑

しかも大抵キリ看はトタンの壁やブロック塀、古い家の壁に貼られてるイメージ。なのでフェンスに設置されてるのは珍しい方かも。

全国に50万あるというから珍しくないもんだろうけど~。

なんだこれ?笑

呑んでみたいかも( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )🍶

7月3日(木)今日という1日は…

ChromeのGooglediscoverに表示されてたやつ。

国生さゆりさん。素敵ですねぇ( ܸ ⩌⩊⩌ ܸ )これで58歳❣️

正直バイクに乗る芸能人の記事なんて( ̄σ・ ̄)フーン…って感じで今まで興味なかったけど。この「GQ」の記事の、国生さゆりさんを見て、素直に綺麗だな、素敵な女性だなぁ〜❤︎と見入ってしまったよ。

アラ還になっても素敵な女性ライダー⋯いいよね。もちろん芸能人だからっていう部分はあるのかもしれないけど、それでも年齢を重ねてもなお、自分らしくいられるって素敵。

わたしも歳を重ねてもかっこいい女性ライダーを目指したいものです。

めん屋 五坊

今日は旦那とお中元を買いに新宿伊勢丹へ。その前に、地元清瀬にある旦那お気に入りのラーメン店へ寄ることになった。

ラーメン好きの私でも、二郎系はもう食べ切れる自身がなく乗り気じゃなかったのだけど。。

これでラーメン小(麺200g)!最初これ食べ切れるのか…⁉️って。

二郎系といえば、このワシワシ麺!そして二郎系では珍しい?非乳化スープ。豚肉はなんとバーナーで炙ったソーキ!二郎系の豚は少し苦手だけどこれは私でも美味しく食べれた(๑˃́ꇴ˂̀๑) 

全体的に美味し‼️

ラーメンうまし!!!!

ということでなんとか完食できたけど…………

おなかいっぱい……………くるちい。。。

お腹パンパン状態で伊勢丹へ。

買い物済ましてどこも寄らずに帰宅。疲れが溜まってたのか畳の上で2時間くらいグーグー寝てしまった。

そんな一日でした。おちまい。

7月1日(火)七月すたぁと···

今年も後半になってしまいました。7月スタートです。

そうそう、今月と言ったらやはり噂になってる5日のこれ❓香港の航空会社は日本路線の一部で夏季の欠航や減便を決めたとかなんとか💧

それにしてもネット、マスコミがこの書籍を取り上げすぎている気がするけど···

私は何も起こらないと思ってるよ。笑

皆が注目していると集合意識が動いて逆に阻止されるというからね。

まぁ当たるか当たらないというより、日頃から防災意識を高め、準備や対策などの備えを行うことが大事ってことだよね。

それと山陰山陽ツーの記事を今月中に終わらせねば💦8月にまた行く予定なのです。上旬から中旬のどこかを予定してる感じかな。

山陰山陽ツー記事はあと7、8記事。4日目は明日あたりに上げる予定〜

ってことで今月もよろしくです。

  • URLをコピーしました!