MENU
奈緒(なお)
なおです。
普段はハウスクリーニングのお仕事をしてます。
仕事がオフの時は気の向くままに昭和食堂、ラーメン、たまに温泉、"走って楽しそうな道を走ってみるツーリング"をしてます。
人があまり通らなさそうな道に惹かれる傾向があります。
ブログでは主にツーレポ、よもやま日記をバイク関係なく好き勝手に綴ってます。
ARCHIVEs
CATEGORY
Calendar
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

日々思うことあり。( 2025年3月 ) 

特に面白いことは書いてません。ブログ主が日々思ったこと、思いついたこと、感じたこと、またその日の出来事をバイク関係なくテキトーに綴っています。

CONTENTS

2025年3月

3月31日(月)3月ももう終わり

今月ももう終わり

そして明日やっと休み・:*+.(( °ω° ))/.:+

11日ぶりの休日だ〜嬉しい!

1日中雨だけどさ( ߹꒳߹ )

今日の夜は久しぶりにサイスポ天然温泉。月曜の夜は普段は空いてるのに、春休みだからか子供がいっぱいた💦

そういや今月はツーリング一回もいけなかったよ〜!バイク乗ったのはオイル交換の時だけ。

3月は繁忙期真っ只中とはいえ一応毎年走れてたのになぁ。今年はそれほど忙しかったのか💧

でもまぁ4月は行くけどねo(`^´*)💨💨

ということで来月もよろしくお願いしますね♡

3月30日(日)夜桜

家の近くの黒目川で満開の夜桜を見てきた

街灯で美しく輝く夜桜 綺麗だ〜

ここの桜を見るのも今年で9回目

来年も再来年も、こうして穏やかに眺めることができますように

3月29日(土)単なるおしごとにっき2

今日は新築で現場は江戸川区!朝の5時起き⋯

昨日の改修工事現場が大変で9時過ぎに帰ってきたのだけど次の日が5時おきなんて。

全然寝れてない( ¯꒳​¯ )ᐝ5時前なんてツーリング行く時起きる時間じゃん笑zzzzz

しかも寒いし!昨日の暑さはなんだったんだ〜⁉️

今日の新築は104㎡。先日213㎡やったせいかすごくコンパクトに感じる。

お昼は現場近くのスーパー🍀ライフでお弁当買った。ここ最新ずっとお弁当持ってきてて、自分の味に飽きてたせいかめちゃくちゃ美味しく感じたよ。

3:50頃仕事が終わった。

さすがに江戸川区は遠くて道が混んでたせいもあって自宅に着いたのが18:20。都心ど真ん中通り抜けてきたので恐ろしく時間かかってしまった。

つかれた(〃´o`)フゥ…

最寄りのスーパーが明日閉店ということで残りのポイントを使い果たすため最後に買い物することにした。明日の4時に閉店しちゃうけど仕事で間に合わないだろうし。

がらーーーーーん・・・・・・・

ほとんど残っていない。寂しいなぁ。次もスーパーができるみたいだけどなんのスーパーになるんだろうか。

残ったポイントでお酒買っても良かったけど、ほとんど売り切れていいのが残ってなかった。生鮮食品のお肉コーナーを覗いたら運良く国産牛の切り落としが2点だけ残ってたのでポイント使って買った。わーい。

疲れて凝った料理なんてする気もなく。単にステーキ用の塩コショウ使って炒めただけなんだけどめちゃくちゃ旨かった。肉は元気が出るなぁ🍖🍖

明日明後日は1週間ぶりの退去物件。

2日頑張れば休みだぜ〜

3月27日(木)単なるおしごとにっき

2日間新築の仕事だったのだけど・・・・・・・

213㎡の、なんと三世帯の家!なのでキッチンが3つ、風呂場も3つ、玄関も3つ。ロフトも二部屋。1階は繋がってるけど2階は別れてて造りがもはや迷路。

新築の仕事は新品の建具についたこういう白い粉☝🏻を落とすだけの、作業自体は単純なんだけど、なんせ全身使ってクロス以外のものを全て拭き拭きして綺麗にしなきゃいけないのでかなりハードなのじゃ。しかも新築だからぶつけたりして傷かつかないよう神経も使うので結構疲れる。

シンプルな構造の家だとラクだけど、凝った構造の家は大変。まさに大変な現場だった。

それにしても疲れた〜‼️‼️‼️

明日は改修工事現場と明後日は珍しく江戸川区の新築。もう少ししたら休みだ〜!4月になれば少しは落ち着くかな?

それに昨日も今日も暑かった。新潟なんて30℃超えたみたいで。今年の夏も思いやられるなぁ…

3月25日(火)疲れが取れん

繁忙期。2月はそうでもなかったけど3月に入ってからめちゃくちゃ忙しい。さすがに疲れが溜まってきましたよ。

1日何もしないで部屋でごろごろしていたい⋯

睡眠の質もあまり良くないような⋯毎日7時間きっちり眠れればいいけどそうはいかないよねぇ。

そうそう、ここんとこ暖かくて桜の開花!したね。2月1日からの最高気温を足して600いくと開花するというけど⋯春だねぇ〜✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。

春ということで菜の花の味噌汁を作った(*º▿º*)

来週には桜も満開だね。そろそろツーリング行きたいなぁ。

3月24日(月)令和の家電製品 三種の神器

ってやつをラジオでやってて。昭和初期ならテレビ、洗濯機、冷蔵庫だと。

では現代の令和は?というと

  • 食洗機
  • お掃除ロボット(Roomba⛀etc)
  • ドラム式洗濯機

だって‼️

でもどれも平成にはふつーにあったよね。ネットで探してみたら、とあるアンケートだと令和三種の神器はテレビ(4K/8K)、冷蔵庫、ロボット掃除機らしい。あ、そういや平成については触れなかったなぁ。

ラジオでの三種の神器を旦那と聞いてて、うちにひとつもないじゃん〜って。笑

まぁ2人だから食洗機もいらないし、掃除自体生業にしてるし特に旦那がササッとやってしまうしね。

でも昔はドラム式洗濯機に謎の憧れがあったなぁ。何となく見た目から好きでずっと欲しいと思ってた。結局買い替えの時ドラム式にしなかったけど。

ドラム式洗濯機といえば、かなり昔に見た印象深い海外のCMがあったっけ…確か海外の広告大賞とったやつ。

探したらあった。笑

ariston aqualtis – Underwater World, machine laundry’s commercial

the amazing and beautiful advertisement of the laundy machine Aqualtis from ARISTON brand.

この発想素晴らしいなぁ〜って。素敵じゃない?

ドラム式洗濯機いいなぁ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

3月21日(金)墓じまい

今日はお彼岸ということで父と母、そして私と姉の4人で父方の祖父母の最後のお墓参りに行った。

なぜ最後の墓参りなのかというと。私も姉も娘2人ということで他の家に嫁いだし跡を継ぐものがいないということで、墓じまいすることになったのだ。○○(私の旧姓)家のお墓はもうおしまいってこと。

祖父母の遺骨を同じ敷地内にある共同墓地に移して、自分たち(父と母)も亡くなった後はそこに眠ると決めて、契約も全て済ましたらしい。

Labeled by PeakFinder

神奈川県の愛川町にあるメモリアルパークで高台にあって日当たりもよくいい所だった…

なんだかちょっぴりと寂しい気持ち。

お墓かぁ〜…私も自分が亡くなった後にお墓いらないよなぁ〜と思ってる。子供もいないしさ。樹木葬か海に散骨でいいくらい。

そういうのも少しづつ考えていかなきゃならないのかな。

3月19日(水)8種類の天候🌧⛈🌨🌞🌥🌤

今日は自宅から10分ちょいで着く西東京市の現場。

天気予報見てなかったものだから朝出発時に雪が降っててびっくり。明日は春分の日なのだが…雪〜?!

AM9:39

現場の窓から。かなり降ってたけど・・・・・・・

PM2:54

まさか数時間後にはこんな青空が見れるなんて。

ラジオで聞いたけど、今日はなんと東京で1日に8種類の天気が現れたと!

雨、雪、曇り、雷、雹、あられ、みぞれ、晴れ…

これまでに分かっている8種類の天気が観測されたのは1982年3月2日だけらしい。

確かに今日は目まぐるしい天候の変化だったから納得。とても珍しい天気だったんだね。

3月18日(火)はぅぅトッポギ

ネタが無い時は飯ネタに走る( ¯▿¯ )

この前の日記にも載せたけど。新大久保で買って賞味期限ちょい過ぎてしまったトッポギ。

まぁうるち米だからね~少しくらい過ぎてても気にしない。

ということで今宵はチーズトッポギだぜ!これは煮込んでるところ。

トッポギ、あとの具材は玉ねぎ、そしてさつま揚げ、とろけるチーズ…

400g近いトッポギを入れて余らしたらどうしようかと思ったけど、旦那と一気にペロリ食べてしまった😋

トッポギ1kgなんて買うものではなかった。今度はスーパーでもうちょっと少なめのを買おう。

やはり韓国料理は家庭料理でしょっちゅうやるものではないからね~まぁうちの場合だけど。でもトッポギ使った🇰🇷料理は美味いよね。

3月17日(月)🏍走りたぃょぉ

今日は午前中KTMのオイル交換に行ったのだよ。

ちょうどオイル交換の時期になったので「Service」と警告ランプが出た。

これはディーラーで点検受けろってことなんだけど、納車の時に説明されたことを忘れてて出た時はドキッとした。汗

バイク屋までほんの数kmだけど天気よくて走ってて気持ちよかった。

楽しいなぁバイク…

なんでこんなに楽しいの?ちょっと乗っただけなのに心はウキウキ。

これからバイクシーズン到来だ~❣️嬉しいね。

店内でのんびり。1時間ちょいほどで終わった。

残念ながら午後は仕事。仕事じゃ~!家帰って弁当もってT115で西東京市の現場に向かった。

my仕事ツール

疲れが取れない〰️〰️早く繁忙期終わってほしい〰️〰️

はよ走りたい🏍なぁ。せっかくオイル交換したのに走れないプチストレス。

距離ガバになって何~も考えずにバイクでずーっと走っていたい。今ほんとそんな気持ち。

3月16日(日)川越にて🔮

今日はアクセサリーのハンドメイドやってる友人がイベント出店してるというので、雨の中電車乗り継いで川越まで行ってきた。

占い🔮と物販がメインということで、友人と親しくしてる占い師さんと手相鑑定士の方に占ってもらったのだ~!

以前日記にあれだけ占い胡散臭いキョーミないと書いたくせしてね。まぁでも友人と仲良い占い師さんだし、友人曰くとても当たるということでせっかくなので…ということで見てもらうことにしましたよ。

まずは手相占い。両手をじっくり見てもらったら案外良くてね~!

手相については生命線長い、短いとか運命線や感情線というものがあるくらいしか知らなかったけど、それなりに嬉しい結果でやったぜー!って感じ⁉️

濃くはないけど左手にマスカケ線とやらが入ってるらしく、これがとても良い相みたいで。財運も悪くなく嬉しい。けどストレスをそれなりに溜めやすい相もあるらしく胃腸に気をつけてください、と言われちゃった💦

そして占いの方はタロットカードで見てもらったけど、ええーほんとにー?とか、…う、確かに…当たってるとか何故知ってるの?ってくらい当たってて!お話聞いてるだけで面白かった。

占いについてあれだけ胡散臭いと書いたくせに、良い事言われれば嬉しくなるなんて私も所詮単純な女だなぁ~って。わはは。


せっかく川越に来たから美味しいのでも食べたいなぁとお店探して、美味しそうな魯肉飯を食べれるお店が駅チカにあって寄ったみたらお休み…がーん。雨だし寒いし川越を他を探して歩き回る気力もなく。

結局地元駅のタリーズになってしまった。。。うーんつまらん。

3月14日(金)こち亀記念館とな

へ~(゜o゜)こち亀記念館⁉️ちょっと行ってみたいかも~

うちに「こち亀」全巻あるお

けど東京でも亀有というか葛飾区自体普段なかなか行かない場所だからなぁ…

こち亀好きだけど未だに亀有にある両さん像の実物を見たことがない私。今度暇がてら行ってみようかなぁ。

3月13日(木)バイク日和

今日朝起きてリビングの窓のカーテンを引いたらビックリ。

7階のベランダからはほとんど何も見えず。。。8年前に引っ越して以来こんな現象初めて見た。

朝のラジオで聞いたけど、どうやら急な気温上昇のせいで霧が発生したと。靄(もや)じゃなくて霧だったのか…

そして今日は急遽休み!嬉しい!天気いい!バイクじゃん!と張り切ってツーリングに行きたいところだけど、KTMは来週オイル交換を控えてるので残念ながらお休み。

T坊ことT115でちょっと出かけることにしましたよ。とはいえ日々の肉体労働の疲れがやっぱり残っているので、あちこち走り回るツーリングではなく無理せず足替わりとして出かけることにした。

T115で埼玉県比企郡滑川町にある「国営武蔵丘陵森林公園」へ。ここでウォーキングするために来たのだ👣ウォーキングというか散歩。

疲れてるけど散歩くらいはしたいなぁと。森林公園を訪れたのは何気に3回目。

てくてく歩いてく…

梅園エリアを歩いたのは初めてだけどドンピシャで見事に満開。

梅の香りがそこらじゅう漂ってて…暖かかったしなんだか春を感じることができたなぁ~。

結果1万歩近く歩いた。いい運動になったぜい。

沢山歩いた帰りは食堂へ。たまにはガツンと食べたいのだ~チートデイじゃ‼️笑

いいよねぇ町の定食屋さん。食堂の雰囲気はやっぱりいい。落ち着く。

頼んだのは大好きなメンチカツ定食。

なお
なお

衣はサクッと、中は肉汁でジューシー…美味い‼️

揚げ物はダイエットには御法度なんだけどぉぉ〰️👉🏻👈🏻メンチカツ大好きなんだよね。あるとついつい頼んじゃう😋

そこで最近買った「脂質専用」サプリメント。

こんなの効くのかぁ?とダイエットサプリの効能については実は半信半疑なんだけど、カロリミットといい、ついつい頼ってしまう私(°▽°)

効いてくれますように~。笑

ってことで3時過ぎには帰ってきて、疲れたのか1時間ウトウトしてしまった。

良き休日でした。

3月12日(水)ジョイフル本田瑞穂店

今日仕事が早めに終わったので、とあるホムセンに寄りました。

そのホムセンとはタイトル通り東京都瑞穂町にあるジョイフル本田‼️

ここがまぁめちゃくちゃ広いホムセンで~~

なんと都内でナンバーワン!東京ドーム2.2個分の敷地面積を有する都内で一番規模が大きなホムセンなのだ~。

自宅から14kmくらいの距離ですごく近いわけではないけどたま~に行くのだ。

ここ好きでしてね~~

店内歩くだけで万歩計はあっちゅー間に7、8000歩はいくのでウォーキングにもなったり。笑

それに商品も豊富で見てて楽しくてついつい買ってしまいそうになるのだよ。

つーか、「買ってしまいそう」じゃなく「買っちゃう」のだけど。💧あ、でも今日買ったのは仕事道具だけ💧

規模はどうあれホムセン楽しいよね~色々欲しくなっちゃうよね~!ついついお財布の紐が緩くなってしまうわ。

ということで

ジョイフル本田瑞穂店のお話でした。笑

3月11日(火)剥がすのは大変なのじゃ

昨日のニュースだけど

あり。この青看板、見た事あるぞ~

⬆ツーリングの時に撮ったやつだけど奥志賀林道にあるこれだよね⁉️

しかも矢印のすぐ近くのこの白い傷も同じ。間違いない!

…ってニュース記事を最後までちゃんと読んだら「長野県道502号奥志賀公園栄線」って書いてありました。汗

いやぁ凄いね~さすが豪雪地帯。スキー場だから当たり前だけど、あんなに積もるもんなんだね。

まぁそれはさておき。

青看板にステッカーなんて貼っちゃうな不届き者がいるとは。ダメと分かってるのになぜ貼るのかな⁉️思い出作りとか?まさかね~(‘A`)

非常識にも程がある…ああいう行為は全くもって理解できないぞ~。

記事の写真では村の職員さん達がステッカーを頑張って剥がしてるのがあった。しかも「へらを使って一枚一枚はがす作業もしたが、標識は塗装が剥がれ虫食い状態になってしまった。」だって。そりゃそうだよね…

寒いなか皮すきで一生懸命剥がす作業をしたんだろうなぁ。ご苦労さまです:(T-T):

べったりと貼り付いたものを剥がす作業というのは本当に大変で。ステッカーではないけど、現場(退去物件)でよく百均で売ってるような隙間風防止テープを貼ったまま退去してしまう人たちがいましてね〰️〰️〰️💢

なぜそのままにしておくのかな~と!大家さんさえOKなら貼るのは自由だと思う。でもちゃんと剥がしていこうよ、せめて。面倒ならお金払っていきなよって。

貼るのは簡単、剥がすのは一苦労。

100円の質の悪い安っちいテープだからこそ剥がすのが恐ろしく大変。100円のテープを、決して安くない専門のシール剥がしで落とすという割に合わない作業。

時間のロスが半端ないのだ~‼️‼️‼️‼️

ってことで…

野沢温泉村の職員の人たちは青看板に貼られたステッカーを剥がすのは本当に大変だったんだろうなぁと、ニュースを見て現場のテープ剥がしを思い出してしまったという話。

貼ったら剥がして退去しましょうね

3月9日(日)さつま揚げ

スーパーで買ってきた野菜天。さつま揚げに何かをつけて食べる時は醤油、生姜醤油、ポン酢、マヨネーズ、大根おろし…色々あるけど

キムチ乗っけて食べても美味いもんだね~!今までやってそうでやってなかった組み合わせ…

おつまみにも良いね!

3月7日(金)サウナの日

今日はサウナの日らしい。「公益社団法人日本サウナ・スパ協会」によって制定された3(サウ)月7(ナ)日でサウナの日だからだって。

サウナといえばサウナ時計を買いまして。もう何回か使ったんだけどなかなか良くて。これ( ˙▿˙ )☝

ただ失敗だったのは色が黒ってところ。ちょっと見づらいから明るい色買えばよかった💦

6分というのがサウナ初心者🔰にはちょうどいいみたい。しかもサウナだけでなくお風呂(温泉)にも使えるスグレモノ。よく行ってるスーパー銭湯ではドライヤーが100円で6分なので測りながら髪の毛乾かしたりする。便利だ。笑

あぁ温泉行きたいなぁ〜

3月に入り仕事が本格的に忙しくなってきて、なかなか行けてない。

いい湯にゆっくりと浸かりたいなぁ

癒されたいなぁ〜

3月5日(水)制限かけは不便( ¯▿¯ )

毎日なにかここに書こうと思うんだけど、仕事遅くに帰った後は家事やらバタバタして22:30までなんてあっという間。それを過ぎたら日記は書けない。笑

けどだいぶデジタルデトックスになってる気がするぞ~。スマホを見る時間がだいぶ減った気がする。

しかしブログ編集画面くらいは制限しなくていいと思ってきたり(^^;そうするとブラウザのChromeを解除することになるからな~。うーん。

そういや去年友人達と新大久保で買ってきたトッポギの賞味期限がギリギリで焦って作った。忘れてたー!

ってことで作った宮中(クンジュン)トッポギ。前に買ってたダシダ(韓国のだしの素みたいなやつ)が活躍した。

牛肉は割高だけどたまには家で作って食べたいよね。美味いしね➰➰➰➰🐂

…ってそれだけだったり(A´∀`)今日の日記💧

3月4日(火)メモリースティック(Memory Stick)

懐かしのメモリースティック。何が保存されてるのか全く覚えてないけど、何故かずっと取っておいてある。たぶん20年前くらいのじゃないかな。

中身を見てみたい気がするけど、私のノートPC、メモリースティックの差し込み口なんてないし確認しようがなくて。ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)笑

このメモリースティックの中身を見るために、わざわざメモリースティックカードリーダー買うのもなぁ~ってことでそのまんまにしてる。

128MBというのに時代を感じるよね。いまや売ってるメモリーカードもふつーに128GBや512GBだもんね。もしくはTBのとか…

TBの次は何が来るのか??そう遠くない未来なんだろうなぁ

3月3日(月)桃の節句だけど☃🌨

雪が降るとは。

ていうか、昨日の暑さから一転して真冬に逆戻りとは、どうなってるの~⁉️…あ、でも数年前にも3月終わりに降ったことあったっけ。

昨日の暖かさも歩いてて気持ちよかったとはいえ、日に当たるとちょっと汗ばむくらい暑かった。この寒暖差は異常だわ。

これってまた去年のような猛暑がくるってことじゃない?そう思うと暖かくなっても素直に喜べないかも💦

拾いgif。さらさらと降る雪。これ好き。

3月1日(土)3月すたぁと

今日は暖かったですね~!ツーリング行かれた方は多かったのではないでしょうか。

ということで3月がスタートしました。

数日前からスマホの画面のランチャーを変えましてね。それは「minimalist phone」というランチャーアプリ。

なんせ私のスマホの画面はこれ!シンプルでしょ?!

この「minimalist phone」は所謂スマートフォンに費やす時間を大幅に減らしてくれるランチャーアプリなのだ~

スマホを手に取ってダラダラと見てしまって気づいたら時間を無駄にしてしまったぁぁぁ~!!…なんてことは誰にでも身に覚えがあるのでは。

スマホは中毒性があるので怖いですよね〰️〰️〰️

SNSやYouTubeを開こうとするとこんな画面が出てくるのでダラダラ見ることもなくなるのです。

ダウンロードしたのは確かにデジタルデトックス的な目的もあるのだけど、いちばんの目的は買い物アプリを見ないようにすること

私はすぐAmazonやメルカリとか通販サイトや買い物アプリを見て︎︎しまって何かと欲しくなってしまい、ついつい買ってしまうのですよ。しょうもない無駄遣いをやめたくて何とかならないかな~と思いまして。

それでこのランチャーアプリの設定で数日前から買い物アプリ一つ一つを強制的にブロックすることにしたというわけ。

Amazonのアプリを開こうとすると・・・・・・・

こうやって強制的に見れなくなってます。笑

ただ何か本当に必要なものを買わなきゃいけない時はブラウザから買えるし、またはiPadから買えるけどね。

でも自分のスマホから気軽にアクセスできなくするのが一番効果があるのではないかと。よってAmazon、メルカリ、楽天etc…今すべてブロック中。笑

もうすぐランチャーアプリの無料期間が終わっちゃうけど気に入ったのでサブスクではなくアプリを買い切りしちゃう予定。

ということで?今月もよろしくです~

  • URLをコピーしました!
CONTENTS