
特に面白いことは書いてません。ブログ主が日々思ったこと、思いついたこと、感じたこと、またその日の出来事をバイク関係なくテキトーに綴っています。
2025年1月
1月31日(金)褒められてムフフ( ꇐ₃ꇐ )
今日は夜から新宿で友達と飲み!
8時にお店に待ち合わせということで、お店が入ってるビルの8階までエレベーターで行こうとしたら…
金髪の外国人男性二人と一緒になって、なにか視線をチラチラと感じたけど気にせず乗ってたら、スマホの画面を見せてきて。
何かと思いきや翻訳サイトで、なんと日本語で
「あなたのその青いまつ毛すごく素敵です」と。
びっくり~⁄(⁄ ⁄º⁄Δ⁄º⁄ ⁄)⁄
「ありがとう(๑˃́ꇴ˂̀๑) 𝕋𝕙𝕒𝕟𝕜 𝕪𝕠𝕦!」って返した。笑
つーか嬉しかったぜ。

褒められるっていいもんじゃ~
わはは


あとは友達と濃ゆい話して2時間あっちゅーまだった。
1月もあっちゅーまに終わった。繁忙期早く終わらないかな〜がんばるぜ!
ではでは
来月もよろしくお願いします(∩´∀`@)⊃
1月29日(水)気に入ったけど閉業とは
今日は国分寺の現場。

お昼に入った定食屋さん。国分寺は美味しいお店たくさんあるので国分寺の現場の時は外に食べに行く。これが唯一の楽しみなのじゃ。

いいねぇ~こういうお店大好き!

大好きなメンチカツが食べたくなってメンチカツ定食を頼んだ。期待通りメンチカツはとても美味しかった!

明日も同じ現場だしまたここに食べに来よう!
明日は何にしようかな~野菜の天ぷら定食気になるなぁ~さば焼き定食もいいな・・・・・・・

な、なに──────‼️‼️
今日閉店とな?!うっそぉぉ~
初めて入って美味しいなぁまた来たい!とせっかく気に入ったのに今日最終日とは。
こんなことってあるのね…( ߹꒳߹ )

なんと50年も営業してきた人気の老舗だったんだ。もっと早く知りたかったぁ(ノω・、)クスン…
近くにはチェーン店の松屋や日高屋があったけど、チェーン店はそうなくならないからね。どこでもあるし。街から老舗の個人店がどんどん無くなってチェーン店ばかり残るとか、それもなんだか寂しいしつまらないよね。個人店には頑張ってほしいなぁ~と思う。
1月28日(火)ロボット🤖
今日お店のフロアでこんな子がいて

ワーワー宣伝しながら動いてて販促ロボットかな?と思いきやお掃除ロボットなんだね。笑

わたし的にロボットといえばこの🐱配膳ロボットのイメージが強いけど、お掃除ロボットといいこれからこーゆうの増えてくのかな?自走型AI案内ロボなんてのもいるみたいだね。キャラみたいで可愛いし和むけどね~
しかしこのロボット達によって人の雇用が減ってるのかと考えると少々複雑な気持ちにもなるなぁ…
1月26日(日)🥬たけぇ~

うーん…ホントここ最近のキャベツを始め野菜の値上がりっぷりが半端ないですねえ…

最寄りのスーパーでもひと玉で税込430円。よく買ってた半切りも225円とは。前は100円前後だったのにぃ。

スーパーで買い物する時どのくらい値上がりしたか一つ一つ細かくチェックしてるわけではないけど、お会計した後の金額が以前より1.5倍は上がった感じがする。食品全体値上がりして地味に家計にジャブ打たれてる感じだ…
ガソリンも高いし。110~120円くらいだった時が嘘みたいだぁ~~やれやれだ~
1月25日(土)えー(゚ロ゚;)
カワサキプラザからninja650の車検の案内がきた。

もうninjaねーさんはいないんですよぉぉぉ~笑
まだ乗っていたら5回目の車検になってたのかぁ。こういうのカワサキプラザに乗り換えたって伝えるべきなのかな?旦那はほっとけばいいじゃん、なんてテキトーなこと言ってたけど。汗
カワサキプラザに用があるのはDトラで何かあったらくらいだし。用が出来たらいつもお世話になってる整備のお兄さんに伝えればいいかな。
そういえばDトラも去年の11月に栃木走った以来乗ってない。旦那も相変わらず乗ろうともしないしカバーかけたまま。なんとか近場でも乗ってあげなきゃだ💦
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ンダンダ

1月24日(金)習慣からのボケ
今日仕事のあと駅近の銀行に用事があったので自転車で行こうとしたら…
なんとマンションの駐輪場に停めてあるはずの自分の自転車がない‼️
な、なんでだ~❓最後に乗ったのはいつだったか。えーと、病院の後まつ毛サロンに自転車で行ったはず…そのあとは?
…あ!近くのショッピングセンターのスーパーに買い物へ行った!そうだ!と思い出して急いでショッピングセンターに向かったら駐輪場にちゃんと置いてありました。汗
なんとチャリで来たことを忘れて歩いて帰ってきてしまったらしい。いつもショッピングセンターには近いから徒歩でいくのでその習慣のせいか。
以前旦那がどこかに出かけた後に自宅マンションの近くのセブンに寄って、チャリを止めたまま徒歩で帰ってきてしまったということがあったけど。まさか自分もやらかすとは。
こういうことってあるんだなぁ~。ううむ、気をつけなければ…(;’ω’∩)
そういやショッピングセンター向かう時、沈む夕日の太陽が大きくて。

スマホでは見たままには撮れないのは分かりつつ撮ってしまった。さすがにボケて写ってしまってるけど本当はくっきりとして燃えるように美しい太陽だったのだ~
最近のスマホカメラは高性能とはいえ、こういう時に綺麗に撮れるのはやっぱ一眼レフのいいレンズだよねぇ。
1月22日(水)松戸どどど
今日はまた現場監督さんの改修工事現場の仕事~

しかも千葉の松戸!この前の草加よりもうちょっと先。またも早起き。車の中でウトウト😴

今回は現場監督さんの元請けの建築設計事務所に勤める若い夫婦が買った中古マンションの一室。しかも駅から超近くてめちゃくちゃ便利そうな場所。
夫婦2人とも設計士だからか間取りとかも自分たちで一緒にアレコレ考えたらしく、今風にかっこよくフルリフォームされてた。
それと昨日私が病院で休んだせいで旦那が昨日一足先にひとりで中古部分を作業してくれたおかげで簡単クリーニングで済んだ。

空いた時間で松戸駅周辺散策をしたよ。

凄く味のある小さな飲み屋街を発見!こういう路地裏的なのって惹かれるねぇ~

夜はどんな雰囲気になるんだろうなぁ

老舗の豆腐屋さん
古き良き老舗店やオシャレなカフェや純喫茶、ここには載せきれないほど色々なお店が充実してて松戸駅周辺は良きところだなぁと。住んだら便利そうなところだ。

お昼は町中華で。
いつもは東京の多摩エリアの現場ばかりだから東京以外の現場は新鮮だし、かな~り気分転換になっていいね!
1月21日(火)ぅむう~


きょうは朝から病院であ~る

術後1年検診・・・・・・・

なんかこわい!!!
もうなるようにしかならないのであ~る

終わったあと病院近くのお気に入りのお店でランチ!
去年の3月以来だったのに女性オーナーさんが会計時に「いつもありがとうございます😊」ってお礼言ってくれた!覚えててくれたのがなんか嬉しいぞ~🎶🎶🎶
帰ったあとはまつ毛エクステサロン。まつ毛が今度は黒+ピンクから黒+ブルーになった。
おばちゃん不思議まつ毛であ~る。わはは。
1月19日(日)号外NET
地元ネタでごめんなさい。
号外NETって知ってます?
地域イベント、グルメネタなど地元の超ローカル情報が掲載されてて結構面白いんだよね。
特に便利だなぁと思うのが地元の開店閉店情報。「へーあそこにラーメン屋出来るんだ~」とか「あの店閉店しちゃうんだ~ショック!」なんて暇がてら新着情報をチェックする時もあったり。笑

それが今回地元の小さなショッピングセンターにあるお気に入りのお店が19日の今日閉店しちゃいまして。
そのショッピングセンターに先月ニトリも出来て、ニトリといえばわざわざ車で行かなきゃならんところを徒歩で気軽に行けて便利になったとはいえ。私の好きな和食器を近所で気軽に買ったり見たりできるお店が唯一この菊屋だったので閉店するのが悲しくて。

閉店と知って買ったのがこの九谷焼の箸置き。この箸置きシリーズ、気に入ってて数点持ってるけど閉店セール10%OFFでお得で買ってしまった。
地元の気に入ってたお店がなくなるのって寂しいもの。飲食店でもがーん!ってなるよね。
なんていいつつ。
次に新しいお店が出来て、1、2年も経てば記憶も薄れ、何年か経ったらあったことさえ忘れちゃったり。人間って忘れちゃう生き物だからね。汗
1月18日(土)🌲🌲🌲🌲🌲
今日は小金井市の現場~

いい天気~🎶遠くに国分寺のタワマン2棟が見えるぜい。

今日の現場は1LDK。場所は中央線の国分寺と武蔵小金井の間。国分寺から歩いて15分はかかるけど中央線沿線沿いってことで家賃も10万ちょいとそこそこ高い。
けど40㎡あって日当たりもいいし。一人暮らしだったらかなりいい部屋なんじゃないかなぁと。
この賃貸マンションの現場何回かやったことあるんだけど、お昼買いにローソンへ向かう度に思うのが…………

これ!🌲🌲🌲🌲🌲

この円錐みたいな剪定すごくない?!

この変わった🌲、東京学芸大学のすぐ近くで連雀通りにあるんだけど、いつ見てもどうやってあの形を保ってるのかなぁと感心してしまう。笑
まぁそれだけなんですが(;’ω’∩)
仕事を前倒しで頑張ったおかげで明日明後日休みになった。嬉しい。

休み大事だよね~‼️‼️‼️‼️
1月15日(水)実働2時間、拘束時間10時間
今日は埼玉の草加で旦那の仲良い人が現場監督やってる改修工事現場の仕事。

外環でさっそく渋滞~‼️
車なのでバイクみたいにすり抜けできないし大人しく車列に並ぶしかない…
それにしても朝5時半起きで眠い…エアコンも効いてて助手席でうとうとしてしまった💤

今回の現場は築100年近い古民家をフルリフォームした平屋の一軒家。
同じ敷地内には戸建てが三軒。今回の現場の一軒、オーナーが住んでる大きな一軒家、あとは倉庫に使ってるような二階建ての戸建てにデカイ屋根付きガレージ。すごいね~お金持ちじゃ。この辺の地主さんなのかな。

へたな新築建てるより古民家をフルリフォームしたほうが💰高いと聞いたけどどうだろう。
まあでも見た感じ凝った平屋だったのでお金がかかるのも納得。ロフトには普通ハシゴなのに立派な階段もあって。古民家がこんなにモダンな感じに変わるんだ~と驚いたくらい。

昼は少し歩いたところにあった食堂へ。「和洋食堂だいす家(け)」さん。旦那とテキトーに選んだこのお店が当たりだった!

味付けが良くてメインも小鉢も美味しかったぁ~。現場の近くに良い店があるとほんと嬉しい!
午前中は掃除機かけて建具を拭いて。すぐ帰れると思いきや、リペア屋さんの作業待ちと水道屋さんの水道取り付け作業が終わった後クリーニングして欲しいので終わるまでいて欲しいって言われて。もちろん仕事だから待つしかなかったのだけど。。。
やることもなく3時4時とただ時間が過ぎていくだけ。ひたすら車の中でスマホだらだら見ながらまってたり。
たぶん作業時間は合わせて2時間。けど拘束時間は10時間⋯⋯
8時間はなんだったのか❓🫨草加に美味しい昼ごはんを食べに行っただけかもしれない。笑

帰る頃には真っ暗。体は疲れてないけどなんとなくどっと疲れたというか。笑
なんだか繁忙期入ったなぁ~って感じがする。はたして次ツーリング行けるのはいつだろう。
泊まりツーリングの記事も書かなきゃだ~(;’ω’∩)
1月14日(火)脱衣場の謎
昨日お仕事頑張ったおかげで今日は休みになった!やった〜!⋯かといってバイクで出かけるなんて気力はなし。
午前中やることやって気分転換にTully’sでお茶しに行って。

夜はまたいつもの温泉「埼玉スポーツセンター天然温泉」。露天風呂が豊富だし泉質もpH高めのぬるぬる湯で気に入ってる。
会員証も発行してもらい休館日を知るためにLINE友達にもなってすっかりリピーターになってしまっている…

そうそう、温泉やスーパー銭湯に来るとたまにある脱衣場の不思議。
脱衣場のロッカーは大抵浴室の入口や洗面所に近いところが人気なんだよね。それも2段あるロッカーだったら必ず上を選ぶように。
私の場合、人と隣になるのが何となく嫌なので(ロッカー開ける時や着替える時気を使うから)浴室や洗面所からなるべく遠いロッカーを選んでいる。
そんな離れた場所を選んでるのにもかかわらず、浴室から出た時や入る時、何故かタイミングが重なって隣の人が来るんだよね。あれはなんでだろう。そういうことってない?笑
ほんと不思議なんだよねぇ。あれだけロッカーの数があるのになぜ被るのか。笑
温泉施設も自宅の近くにあったらなぁ~もっとまめに行くのにな

1月13日(月)通過儀礼
今日は成人式なんですね。
成人式は子供から大人への社会的な仲間入りを意味する通過儀礼のひとつ⋯
通過儀礼(つうかぎれい)とは、人生の節目において行われる儀礼で、次なる段階に新しい意味を付与するものです。イニシエーションとも呼ばれます。
一般的な通過儀礼といえば、お宮参り、七五三、成人式、結婚式…あとはなんだろう?
思えば式とはあまり縁のない人生のような気がします私。
成人式は出なくて友達と飲んで遊んでて。特に出席したいとか、しようとか全く思わなくて⋯振袖着たいとかもなかった。記念写真もなし。当時の私にとって成人式なんてどーでも良かったのですよ。汗
そして結婚式。女子なら憧れる人もいるんだろうけど、あげたいとか憧れたことが全くなかった。ウェディングドレスが着たいとかもなかったなぁ~。晩婚なのもあるけど紙切れ1枚の婚姻届のみ。
あとはなんだ、新卒ですぐに就職せず中途だったから入社式なんてのもなかったなぁ…
年齢的にもうおばばなのに感覚的にいつまでも大人になりきれない私。人生の節目節目にある通過儀礼をちゃんと受けることなくきてしまったせいなのかな?なんて思うことも。
考えすぎかな?笑

振袖といえば大人の未婚女性の第一礼装。素敵だよね。振袖くらいは着ても良かったかもなぁなんて。
1月11日(土)鏡開き
今日の現場は東村山市。近いので10分で着いたぜ!やっぱ近い現場はラクじゃ~。
お昼はすぐ近くにあったスーパー「ジャパンミート」でお弁当買うことにしたのだけど⋯ボリュームある弁当が多くて驚いた。迷ってしまった。

旦那が買って食べたジャンボ唐揚げ弁当⋯この唐揚げのボリュームっぷりに笑ってしまったよ。よくもまぁこんな(油)ギッシュなの食べれるのなぁと。カロリー1500くらいは余裕でありそうじゃない?!
あ、本題

今日は鏡開きの日なんだよね~
鏡開きとは、お正月に神様へお供えしていた鏡餅を下げて割って食べる日本の習慣です。鏡餅は神様が宿ると考えられており、鏡餅を開くことで年神様をお送りし、一年の無病息災を願います。
小さいの2個あるから食べることにしたよ!鏡餅なんていつもは飾らないけど、今年の正月何だか飾りたくなって去年の暮れに買っちゃったんだよね。

さぁ早速食べなきゃなんだけど。
しかしうちには木槌なんてものはない。包丁で切るしかないのだけど、どうやら鏡餅を刃物で「切る」行為は縁起が悪いみたいでタブーなんだよね。
しかし・・・・・・・

これですこれ。この『北斎漫画』にある北斎漫画二篇にある鏡開きの図。↓

これを見ると超でかい鏡餅を鉞で叩き割り、周りの人が細かく砕いたものを包丁で切り分けている様子が描いてある。
この北斎の描いた絵を見る限り、少なくとも北斎のいた時代・文化範囲では刃物は禁忌ではなかったみたい。それとどうやら明治時代位まで鏡開きは「鏡餅を下げ『切って』食す」習慣だった模様。ということは刃物NGになったのは割と最近のこと。
まぁそんなこんなで北斎の絵にもあるし別のいいのさっ!ってことで包丁で切ることにしちゃったよ。笑

んで切ったお餅で作ったのは餅チヂミ!
美味しかった~(*º▿º*)ま、包丁で切ってしまったけどお餅は美味かったし別に縁起なんて気にしない。「運を切り開く!」ってことにする。笑
すべて気の餅用ってことなのさ。
1月10日(金)JCT
東名高速道路を走る時に必ず通過するJCT


いつも思うけど⋯
バイクで高速のJCTを走る時って楽しいよね?!
あの流れに乗ってカーブをグルーーーっと走る感じ
ちょっとした緊張感と爽快感が混ざったような⋯
いいよね~
ってまぁそれだけなんですが…
1月9日(木)さむいツーリング
2泊3日で愛知と静岡を走ってきて今日無事帰ってきてます



また後に記事にしますね( ܸ ⩌⩊⩌ ܸ )
明日から仕事の繁忙期に入ります。また春までの繁忙期になりますが仕事の合間みてタイミングよく走りに行けたらと思ってます。
今回の愛知と静岡の旅の記事ものんびり更新になってしまいますが書き終わったら、ツーリング記事の更新は春まで暫く停滞気味になるけど💧もし走りに行ったらダイジェスト版くらいは書こうかなぁと。
そんな感じでよろしくです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
1月6日(月)デモンストレーション販売

あはは~なにこれ可愛いꉂ(ˊᗜˋ*)つーか食べてるしw
そういやスーパーの試食販売って見かけなくなったよね~。コロナからだっけ。あ、でも最近はまた復活してきたのかな?
昔アルバイトの求人雑誌にスーパーのデモンストレーション販売(試食販売スタッフ)、よく募集してたような気がする。当時そこそこの時給だった記憶があるけど応募しようと思ったことはなかったな~。ああいうのは向き不向きがあると思うし、私は向いてないタイプ⋯汗
デモンストレーション販売といえば爪楊枝にささったウインナー!美味しいんだよね~!子供の頃よく母のスーパーの買い出しに付き添ってたけど、デモンストレーションのお姉さんやおばちゃんに勧められれば必ず貰ってたもんなぁ。買わないくせして(¯▿¯٥)
これ書いてて何故か焼いたウィンナーの匂いを思い出してしまった。特定の匂いで過去の記憶や感情を思い出すのがプルースト効果というなら、想像や記憶から匂いがするような気がするのはなんていうのかな❓
1月5日(日)あけおめスタンプのみ
販売員時代の、かな~り昔の友達2人と細々と続いてて私含め3人のLINEグループがあるのだけど⋯
たまにひとりがランチしよう~!って声がけするのにもうひとりがほとんど反応しないので3人で会おうってならない。盛り上がらない。私は一応返信するのだけど。。
お正月のあけおめLINEもスタンプのみ。スタンプだけってなんかビミョーじゃないかね?笑

こうやって心の距離もできて疎遠になってくのかなぁ⋯さみちぃ。
なんてね。笑
1月3日(金)でけぇ~!

DAISOにてデカカイロ見つけたので買ってしまった。笑
真冬のツーリングのめちゃ寒い時に使えそうじゃない?背中に貼って走って朝はいいけど昼とかは寧ろ暑くなりすぎちゃうかも?笑
百均ももはや何でもありだなぁ~
1月2日(木)のんびり正月

今日は帰るまで実家でまったり過ごした。
高校生と中学生の姪っ子達はメイクで顔をずっといじってた。2人のコスメポーチ見せてもらったけど韓国コスメのアイシャドウとか入ってた。
妹の方はまだ中学生なのにかなりのコスメ好きで、インスタを参考にしてメイクの技を習得してみるたい。ほんとイマドキの子って感じ。私が中学生の時なんてもっとイモっぽかったのに。笑

それと、なんと義兄からプレステ4貰ってしまった!しかも⋯

『DEATH STRANDING』のソフトも貰った。私がプレステ4くれるなら、デスストやりたいかもって言ったらソフト持ってるって。まさかくれるとは。
据え置き型ゲーム機のゲームもやることは無いだろうと思ってたけど、デスストはちょっと気になってたのよね。小島ゲーのメタルギア好きだったし。
でもこれプレイするのはいいけど、今年発売される次回作『DEATH STRANDING 2』はプレステ5でしょ。やりたくなったらハードを買わなきゃいけないじゃないか~。
⋯まぁプレイ前からそんなこと気にしてもしょうがないけど💧
時間あるうちにぼちぼちプレイし始めようかなぁ。
1月1日(水)謹賀新年

🌵あけましておめでとうございます🌵
皆様にとって素晴らしいバイクライフがおくれますよう心よりお祈り申し上げます✨



今年も義実家へ挨拶しに行っておせち料理を頂き、午後は車で実家に帰り、夜は去年と同じ姉と鎌倉八幡宮へお参りしに行ってきました⛩👏
ではでは今年もよろしくお願いします✨
無事故無検挙無転倒で⸜( ˆ࿀ˆ )⸝⚑
今年も元気にバイクで走りましょうね❣️