MENU
なお
なおです。
普段はハウスクリーニングのお仕事をしてます。
仕事がオフの時は気の向くままに昭和食堂、ラーメン、たまに温泉、"走って楽しそうな道を走ってみるツーリング"をしてます。
人があまり通らなさそうな道に惹かれる傾向があります。
ブログでは主にツーレポ、よもやま日記をバイク関係なく好き勝手に綴ってます。
ARCHIVEs
CATEGORY
Calendar
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

日々思うことあり。( 2024年12月 ) 

特に面白いことは書いてません。ブログ主が日々思ったこと、思いついたこと、感じたこと、またその日の出来事をバイク関係なくテキトーに綴っています。

CONTENTS

2024年 12月

12月31日(火)2024年最後の…

大晦日です。今年も残すところあと僅か⋯

皆さんにとって今年はどんな年だったでしょうか。私も今年起きた出来事を、鍋をつつきながらしみじみと振り返っております。

乳がんに罹患して年明けに入院、手術する予定がコロナに罹って延期。なんとか1月末に手術を終えて⋯そんな慌ただしい感じで私の2024年がスタートしました。

そして3月中旬から仕事を復帰し、幸いなことに以前と全く変わらない日常生活に戻れてます。ツーリングも色々なところに行き、バイクも乗り換えバイクライフをそれなりに充実させることが出来ました。なんだかんだ楽しい一年でした。

自分にとって初めてともいえる大きな病気を体験したこともあるけど、何気ない日常が当たり前ではないということ、何気ない日常こそ幸せな時間なんだと強く感じるようになりました。日々感謝しながら来年も元気に過ごせたらと思っています。そして願わくば家族を含め、私の大切な人達がいつまでも元気で、そして健康でいられますように。

ふっふっふ、来年はめちゃくちゃ良い一年にするぞい💪

この小さな個人ブログも気づいたら来年で12周年目です。コメント欄は閉じてしまったままですが、それでもメールフォームやゲストブックからメッセージをくださった方々、また読んでくださってる方々のおかげでこのブログも細々と続けてられてます。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。

そして一年お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い致します。

皆様にとって2025年も素晴らしい年でありますように心よりお祈り申し上げます。

それでは良いお年をお迎えください。

12月30日(月)眉アート(・ิω・ิ)とスカイツリー

今日は11月23日に紹介でやってもらった眉アートメイクのリタッチの日。

その前に東中野の元同僚のサロンへ。

地味にマウントとってくるし気乗りしなかったけど💧会ったらあったでそれなりに楽しく話せてるから困ったもので。

それと珍しくご飯を用意してくれてた。元同僚の飯は美味いんだな~~マウントとってくるけど料理上手なのは否めないんだ~、くっそう。笑

元同僚と良いお年を、とお別れして東中野から墨田区のスカイツリーまで向かった。

都心は車が走ってなくてめちゃくちゃ快適だった。いつもたくさんの車がビュンビュン走ってる言問橋もこんな感じにガラーンと。。。

ソラマチのバイク駐車場に停めた。こちらもガラーン。

ソラマチかぁ~~確か出来た頃だったか昔デートで来た以来じゃ。もちろん旦那以外の人とだけど。フハハ

時間つぶしにサロン近くのカフェでホットケーキ🥞食べてしまった。美味しかったぁ~。しかし夜ご飯は控えねば💦

そして今日の目的、眉アートメイクのリタッチ。リタッチとは初回でやったアートメイクを長持ちさせたりデザインを整えたりするために行う微調整の施術のこと。

怖くてすみませんが( ¯▿¯ )眉アートすると最初はこんな感じにくっきりしてるんだけど、数日経てば超自然な感じになる。これでまた1年後、そのあとは2、3年後でも自由に。ヘルメット脱いでも温泉入っても消えずに「まろ眉」にならないのがめちゃ良いのだ~


私が普段やってもらってるまつ毛のエクステや今回の眉アートメイク。元同僚のエステと脱毛サロン、今はもうやってないけどネイルサロン⋯etc。

若い時は考えもしなかったけど、こういった美容に関する資格や技術を持ってたら良かったかもと思った。女性の美に対しての欲求とは限りないもので、美容関係の仕事の需要は安定してるからね。最初は自宅で開業して、まずは身内でやって、それからクチコミで上手く顧客でも作れたら年齢関係なくずーっと出来たかも、と。

本業にして稼ぐのもありだし、今日やってもらったアートメイクのオーナーさんや元同僚みたいに副業としても出来るのがいいなぁなんて。もちろんそんな簡単にいかないのは分かるけどね💦まつ毛サロンのオーナーなんて凄く稼いでるっぽいもんなぁ…羨ましい✨

今更いいけどさ(・ε・` )販売なんかやらずにもっとその辺に対して賢ければよかったよ。

なんて言ってもしょうがないけどね(´>∀<`)ゝ

12月29日(日)仕事納め

なんと12日ぶりの仕事⋯そして、仕事納め

午後はひとりで黙々作業。空室のハウスクリーニングってなんて地味な仕事なんだろうなぁなんて。笑

あ、そういえば昼はいい感じの食堂に入ったよ。食堂といってもそばやうどんがメインっぽい。鍋焼きうどんが美味しそうだった。

雑穀米に温かい味噌汁。ほっとするなぁ。生姜焼き定食なんだけどよくあるガッツリ系ではなく体に良さそうな感じ。おいしゅうございました。

今年も残すところ、今日が終わればあと2日だ~

12月28日(土)年末恒例の旅行 2日目

初日に入る予定だった温泉も入らずに熱海を出てしまった。。。湯冷めするからやめようとなった。熱海に来たのになぁ~。まぁいいけど( ´~`)

また沼津港へ。もう何回も来てるので少し飽き気味。お昼食べてお土産買って。

沼津港のあとは三島市にある「ゆうだい温泉」へ。

温泉自体は浴槽一つだけの内湯と簡素な造りの露天風呂のみで、温泉だけの感想だとまぁまぁな感じ。けど休憩スペースは漫画は沢山置いてあって居心地も良くて気に入った。大きめなクッションに横たわりながらゆったりと過ごせたのがとても良かった。

体あたたまった~

夜は帰りの談合坂SAで買ったやきとり弁当を食べた。談合坂でお弁当買ったの初めてで期待してなかったのに美味しかった!まぁ1000円もしたから美味しいだろうなとは思ったけど~。

そしてまたご飯のお供を買ってしまった。

明日は久々の仕事。そして仕事納めじゃ。

12月27日(金)年末恒例の旅行 初日

毎年恒例になっていた年末の伊豆旅行。

去年私が入院直前だったのと旦那が熱出したせいで行けなくなったので、今年は行こうとなりました。けど今回は伊豆ではなく熱海。しかも義兄ふくめた3人で。

ビジホとガソリン高速代うちらが出すことになったので、食事代は全部義兄さん持ち。元出版社にいて発行人に漫画家の編集者までやってた義兄さんは仕事柄とてもグルメ通。きっと美味しいところを予約してくれてるに違いないぜ!と期待した我々食いしん坊夫婦でありました。

熱海まで車で2時間半。いつもの下田よりかは全然近い。

年末というのもあるけど熱海の人の多さ!それも驚いたのが20代くらいの若人ばかり。伊豆ツーの帰りに「竜宮閣」という温泉宿に立寄り湯した時も驚いたけど、ほんと女子グループやら若いカップルがいっぱいいるからびっくりだわさ。

宿は一人一部屋。うれしい。気が楽だ~~

夜は地元の人に人気がある洋食屋さん。コースではなく美味しそうなの一品一品頼んでワインのボトルも2本あけて。めちゃくちゃ美味しゅうございました🙏✨ご馳走様でした🙏🙏🙏✨

お腹パンパンな私はホテルに戻ることしたけど、飲み足りなさそうな兄弟2人はどこかへ飲みに行ってしまいましたよ。

それにしてもひとりっていい。旦那と一緒とかではなく、それぞれ別々の部屋に泊まるのってかなりいいかも。こんなに快適だとは。これって少数派なのかな。笑

12月25日(水)𝕄𝕖𝕣𝕣𝕪 ℂ𝕙𝕣𝕚𝕤𝕥𝕞𝕒𝕤🎄🦌🛷🎅

12月23日(月)駐禁 その2

くぁーーーっ!駐禁切られたぁーーー

停めてたのは実家のすぐ側の、今まで全然大丈夫なところで🚓のパトロールなんて来なさそうなところだったのに〜

3日間も置いてたから近所の誰かに通報されたんだろうなぁ⋯くっそぉぉ〰️〰️〰️〰️〰️笑

母や父が「違反代は払ってあげるよ」なんて申し訳ないみたいな感じで言って。そんなのいいよーって、お父さんお母さんのせいじゃないよって。

それにしても困った。実家でクリーニングをしてあげたい時にすぐ道具の出し入れ出来ないのはホント不便だし困るな〜。実家近くのコインパも歩いても15〜20分先のところに一軒しかない💧

今後はバイクメインで帰らなきゃならないのか〜痛いなぁ⋯まいったよ💦

12月22日(日)同級生との飲み会

中学時代の同級生と飲み会のため昨日から横浜の実家に帰ってる。

高校ならまだしも中学時代の同級生で未だに続いてるのって珍しい方ではないかな〜と。4クラスしかなかったから皆クラス関係なく仲良かったというのもあるのだけど。

2時から飲んで10時過ぎまでカラオケして。今年も盛り上がりまくって楽しかった。

青森の田酒

去年の飲み会の時、私はまだ入院前で。体の病気のことを考えるとブルーになったけど飲み会の時は楽しくて。

まだまだこれからも皆と会っていたい。まだ死ねない…⋯死ねないよーーぜってー生きてやるーーー!

なんて思ったりしてね。でもこうして今年も無事会えたのはとても幸せなことだと。かみしめましたよ。

12月21日(土)冬至

今日は冬至ですよ・・・・・・・🍊

昨日の朝のこと。

起きた時に何だか喉の調子がおかしく違和感を感じて。この喉の違和感は…もしや風邪の引き始めかも⁉️一昨日房総半島走った時は雪なんて降ったしめちゃくちゃ寒かったし⋯

この年末にそれはまずい

すぐに免疫を上げなくてはーーーーっ‼️

はたらく細胞

私の体の免疫系細胞さんたち頑張ってくれーーーー

ってことで・・・・・・・

さっそく首の後ろを温める作戦を実行することにした。

なぜ首の後ろだというと。「首はリンパ節が集中している部分でもあり、首を温めることでリンパの流れが促進され免疫細胞の動きが活発化する」から。

一晩寝ただけで治るとか即効性があるかどうかは分からない。けどやってみなくては。

この保湿マスク。最近買ったお気に入りの睡眠用マスクなんだけど、これを着用してカイロで温めてみるのはどうかなと。肌に直接あてなくて済むので低温やけども起こさないし。もちろん寝返りのせいでカイロの位置がずれてしまうだろうけどそれはしょうがない。それでも枕は温かくなるからね。

そして朝・・・・・・・

起きたら喉の違和感が治ってたのだ!

これには驚いた。ほんとにほんと。首の後ろをとことん温かくしたのが効いたっぽいのだ〜。首の後ろを温めるのって予防だけでなく風邪の引き始めにもかなり有効なんだ、とちょっと感動してしまった私。

今更かもだけど(´>∀<`)ゝ

風邪を引き始めたら同じようにやってみてもいいかもしれません( ˙▿˙ )☝オススメ〜

12月20日(金)ゆで太郎➡温泉

ここ1ヶ月、週1〜2回ペースで行ってる「ゆで太郎」からの天然温泉。

この前は1時間40分入ってた。露天にあるかけ流しの湯に入って、それからぬるい湯とミストサウナ交互に入って、あとは寝湯のところで目をつぶって疲れを癒す。

いやーたまらんですなぁ温泉。

次の日休みに休みに入るのがいいね!

明日は冬至だからゆず湯だ〜でも土曜は混んでるからやだなぁ

12月16日(月)リチウム電池

机の周りを片付けしたらこんなの出てきた

Oxfordのデジタル時計(気温計)…

かな〜り前ninjaに付けてたんだよね〜懐かしい。

過去記事

ツーリングの時に気温がひと目でわかるのが欲しくて買ったはずなのに、いつの間に外してた。しかもその理由も忘れてしまった。必要なかったのかな私。笑

もちろん放置してたので電池切れ。裏を見たら電池入れる蓋に「CR2032」と書いてあった。あぁよくあるリチウム電池ね〜、今度覚えてたら買ってこよう。(たぶんバイクにはつけないけど笑)

ところでCR2032とか2025の数字がこんな意味だと初めて知った時はちょっと驚いた・・・・・・・

お恥ずかしながら初めて知りました(⑉• •⑉)

ちなみに「CR」は円形のリチウム電池(コイン形リチウム電池)って意味だよ

12月14日(土)pixelart目玉焼き🍳

iPadにインストールしたピクセルアートアプリで描いてみた目玉焼き。笑

もっと上手くなりたいなぁ〜_✍︎(・𖥦・ )

12月13日(金)金運 日めくりカレンダー

私の部屋の来年の日めくりカレンダー💰💰💰

「金運上昇八卦鏡」つきの金運日めくりカレンダー。笑

日本橋の丸善で見つけてつい買ってしまった。

実は日めくりカレンダー買ったの初めてなのだ。しかも金運アップとな!毎日めくるのが楽しみじゃ〜(そのうちめくるの忘れてそうだけど)

12月12日(木)在宅クリーニング

広告でやたらでてくる怪しい中華ネット通販ショップTEMUって知ってます?

なんでこんなに安いの?ってくらい安くて。しかも検索ワードは「怪しい」「やばい」「危ない」なんて出てくるじゃないですか。

けど元同僚がよく利用してるらしく特に問題もなさそうということで…私も試しにいくつか買ってみることにしましたよ。念の為カード払いにはせずコンビニ払いにして。

買ったのはキッチンで使えそうなフック類と…

仕事で使えそうなツール!2つ!

ミニスクイジー!笑

今日さっそく現場に持っていったのだけど…

作業する時に役立ってくれました。(っ’∇’c)🧹🪣🧽

安いしなんだか色々なアイテムありそうだし📦またtemuでお買い物しちゃうかもしれない。。。笑

今日、明日の現場は吉祥寺で在宅クリーニング。在宅は基本やらないけど新築の元請け会社の社長さんのお知り合いってことで引き受けました。

吉祥寺のいいところ…しかもでかい戸建て。お客様はいかにも品のいい金持ちマダムのおばあ様って感じ。

10時、3時と2回も茶菓子を頂きました。”職人への差し入れ”ってやつですね。

在宅だと差し入れ頂けるのが嬉しいよね〜❤

ギフト用の可愛い袋には色々な種類のお菓子とちいさなお茶のペットボトルが入ってました。嬉しいなぁ。

しかし在宅クリーニングは気を使うのか疲れます………

ということで夜はまた温泉へ。疲れを取るには温泉入ってゆっくりするのがいいですな。

癒しだわ〜〜〜〜

12月11日(水)クリームシチューに夢中

冬の家庭料理の定番といえばクリームシチュー。

仕事でいつも聴いてるTBSラジオ。ジェーン・スーさんの「生活は踊る」で今週は「生活はクリームシチューで踊る!」と題して番組丸ごとクリームシチュー特集をやっている。

クリームシチュー美味しいよねー

クリームシチューにまつわる情報や生活の知恵を紹介してるのを聴いてて、なんだか無性に食べたくなってしまって。

今日の晩御飯はクリームシチューにしちゃいました♪

シチューは体が温まるよね〜❣️

番組でクリームシチューは「ご飯にかける派?かけない派?」でアンケートとってるけど、皆さんはどうでしょうか。私は分けて食べる派かな〜。笑

12月9日(月)”生きた化石”イチョウの木

今はどこもイチョウの木が鮮やかでとても綺麗。

今日仕事行く時に通った新小金井街道。

これはこの前八王子の現場行く前に通ったR20。R20のイチョウ並木はほんと素晴らしい。

イチョウって実は2~3億年前から生えている植物で”生きた化石”であり世界で最古の現生樹種の一つというよね。しかも恐竜が世の中に出現した時代より、もっと前の時代で古生代と呼ばれる時代。

そんな昔からイチョウの木があったなんて。それを知ってから私のイチョウを見る目が変わったよ。

日本で見かけるイチョウの木は中国からもってきて植林して広がったものみたいだけどね。

恐竜は絶滅してしまったけどイチョウは現在まで頑張って生き残っている…

街路樹のイチョウ、そして山の中で一際目立つイチョウの木も長い地球の歴史をきざんだもの。そんなことも感じながら眺めるイチョウはまた一味違った趣があると思う。

12月8日(日)カラビナ付クリップホルダー

今日の夜T115で近所で人気の個人経営のおべんと屋さんにお弁当を買いに行った。シールド無しのジェットだったから顔に風をもろに受けてめちゃくちゃ寒かった‼️

手作りお弁当いいよねぇ。ビニ弁なんかより全然満足度たかいぜ!

そうそう、本題。

この前ワークマンでこんなの買った。グローブとかタオルとかを挟むクリップだって。

さっそくシートバッグにつけてみた( ˙▿˙ )☝️

しっかり挟めていい感じ。グローブはいつもヘルメットの中やシートバッグにテキトーに突っ込んでて。だからあってもなくてもいいものと思ったけど…

地味に便利だ〜これ。ガソリン入れる時とかにさっと挟めるのが気に入った
‼️

行こうみんなでワークマン♪
ワークマンいいよねぇ〜バイクで使えるようなレディースものが出ればいいけどなぁ

12月7日(土)ヨシボーの犯罪

疲れてる時は部屋を薄暗くして横になりながらつげ義春の「ヨシボーの犯罪」を読んでそのまま眠りにつきたい

12月2日(月)12月すたぁと

2024年も残すところあと1ヶ月。あっちゅー間ですなぁ

今日はですね・・・・・・・

なんとグリップヒーターを付けたのだ(๑˃́ꇴ˂̀๑)

ってこの画像じゃ分かりにくいけど(A´∀`)

こんなに暖かいとは〜〜
とは〜〜
とは〜〜(エコー)

手が暖かくて幸せじゃ〰️〰️〰️❣️❣️❣️

今まで特に必要ないと思ってたけど。やっぱりあるとないとじゃ全然違う、もうこれなしじゃいられない!って思うようになるんだろうなぁ。

冬のツーリングが楽しみじゃ♪(繁忙期はいるからあまり走れないけど…)

ってことで今月もよろしくお願いします❤

  • URLをコピーしました!
CONTENTS