
特に面白いことは書いてません。ブログ主が日々思ったこと、思いついたこと、感じたこと、またその日の出来事をバイク関係なくテキトーに綴っています。
2024年 10月
10月31日(木)このモヤモヤをお焚き上げしてほしい
昨日会った元同僚。
最近メルカリでお小遣い稼ぎしてるみたいで、お金払って物販コンサルを受け、メルカリで物を売って本格的に稼ごうとしてるみたいなんだけど⋯
物販コンサルによると、メルカリで物を売れるようするには画像の出来がかなり左右するみたいで。そりゃそうだよね〜。
そして物販コンサルによるチェックで見せるかなんだか知らないけど、練習用といって元同僚から画像が送られてきた。

サングラスをかけた昨日のラブドール。それはいいのだけど・・・・・・・
左上には「Ray-Ban sunglasses Ferrari model」と⋯
これって
わたしが彼女にあげたRay-Banのサングラスじゃない?!

メルカリで売るつもりだったのか⋯
当時百貨店でサングラスのお仕事をしてて、社販で買ったのとか予算達成の時に貰ったのとかいっぱい持ってまして。
確か6年前くらい。元同僚の彼女が仕事中うちのお店によく寄ってはサングラスが欲しいとしょっちゅう言ってたので、私もいっぱい持ってるし使うの限られてるからと彼女が似合いそうなのを選んで譲ったのね。

あげたのはRay-Banとフェラーリのコラボモデル。フロントがマットな質感の青で、レンズが透明の青のグラデーション、ノーズパッドとリムが赤という、なかなかオシャレな感じのサングラス。我ながら太っ腹だぜい。
しかしあげたのはいいものの⋯今思えばプライベートであった時でも🕶かけてたところ見たことなかった。。。

あげた当時は喜んでくれたはずなんだけどいらなかったのかぁ⋯
LINEの内容からして、わたしがあげたサングラスってことをすっかり忘れてるみたいだった。
けど知らないフリするほど私もお人好しではないぞ〜。
「それ前あげたレイバンのサングラスだよね」って返してみたら、思い出したのか「そうですwあれから愛用してます😆」なんて白々しく返ってきた。たぶん、いや絶対に一瞬ヤバいと思ったに違いない。笑
あげたものを売られるのは確かに悲しい。けど全然気に入らなくて、実際いらなかったのなら売るのはしょうがないと思う。
けど⋯
私があげたことそのものを忘れてるのが⋯⋯
なんつーか⋯
悲しいというか、モヤる‼️モヤモヤ
モヤモヤがおさまらなかったので、仕事帰り車の中で旦那に話してみた。
「〜(略)それでRay-Banのフェラーリとのコラボのだったんだけど」と私。
旦那「なになに?おまかせフェラーリ?」(真面目に聞いてない感じ)
わたし「はい?おまかせフェラーリ??」
旦那「かなり昔の話だけど国分寺で仕事したビルにおまかせフェラーリというピンサロが入ってて、仕事中お店の人に会って「兄ちゃん仕事終わったら寄ってよ」なんて話しかけられてさ〜〜ははは」
・・・・・・・
・・・
真面目に聞いてないし風俗の話だし⁉️(‘A`)
そんなこんなでモヤモヤはさすがにもう落ち着いてるけどね。
元同僚に対しては怒ってないし別に売ろうが構わないんだ。あげなきゃよかったなぁ〜寧ろ私がメルカリで売りたい。なんてね笑
ではまた来月よろしくです〜
10月30日(水)元同僚(♀)が〇〇〇〇〇を買った笑
今日は2ヶ月に1回いく旗の台の美容院。

そのあとは元同僚と会うため川口へ。

元同僚の住む川口元郷でランチしてから家に遊びに行くことになった。
それは元同僚が購入したという、ある”モノ”を見せてもらうため。
日記に書いたけど、先月オリエント工業(ラブドール販売の会社)が事業終了する直前、その元同僚と一緒にショールームへ行ったのだけど。。。
私より触発されたのか・・・・・・・

まさかのラブドールを買っていたのだ!
うっそぉぉぉ〜〜
もちろんアレな使い方ではないよ(ヾノ・∀・`)元から人形が好きだったので、あくまでドールとして楽しむため、また観賞用で買ったみたい。 着せ替えとかするのが楽しいみたい。汗
オリエント工業の製品ではないけど、ネットで色々探してヘッドとボディ合わせて2万以下で買ったらしい。ただドールの大きさも140cmくらいで、オリエント工業のドールと違って実際の人間の大きさより頭も体も小さめな感じ。なので洋服はわざわざ西松屋に行って探したみたいだ。笑

胸元チラリ。やはりラブドールなだけあってお股の部分もリアルでしっかりあの穴があいてた〜。それにおっぱいもいい形でそれなりの大きさだった。もみもみさせてもらった。笑
本家オリエント工業ほどではないけど、まぁまぁの出来なんじゃないかな。

下着もバストのアンダーが40cmなので合う下着がないみたい。なんとか無理やり着けてたけど( ¯▿¯ )
それとこのラブドール、20kg以上あるみたいだけど服着せるだけで重いし大変!手伝ったけど筋肉痛になりそうだった。笑
ラブドールのオーナーは毎回着せたり脱がしたり大変なんじゃなかろうか⁉️

目が大きくてちょっと2次元入ったお顔だなぁ。友達は可愛いとか言ってたけど💧⋯アイメイクもキツイし少し怖いような。

比べてしまうけど、こう見るとやはりオリエント工業のドールの方がよく出来てるなぁと。お顔も元同僚が買ったドールより全然可愛いと思ってしまう。まぁ値段からして全然違うけど。
ていうか・・・・・・・
ドールが趣味とはいえまさかラブドールを買ってしまうとは。。。
元同僚はどこまで突っ走るのだろうか⋯
大丈夫かな(´・∀・`)
10月29日(火)家のひとり時間大切

昨日頑張ったお陰で今日は午前中に仕事が終わったぜい!
旦那が3時から仲良い元同僚と飲みに行くと、雨だし東小金井駅まで送り迎えして欲しい的なことを言ってきた。別にいいよ〜行ってらっしゃーい!!もちろん快諾。

晩ご飯作らなくていい〜やった!
旦那の帰りが遅いとボヤく方がいるみたいだけど私は逆。ご飯作らなくていいなんて楽じゃん!それに好きな事しやすいし、ゴロゴロしながらのんびり過ごせるし。ひとり時間が大好きぃぃ〜〜
旦那も会社勤めじゃないから外で飲むのも一ヶ月に一回くらいなんだよねぇ。。。なので飲みに行くとなるとちょーーー嬉しいのだ。誰か〜わかってくれるかなぁこの気持ち!笑


なのでこういう心境に一度もなったことがない( ̄▽ ̄;)あ、でも子育て真っ最中にやられるとこうなるのかな💦
送ったあとそのままカフェでお茶して軽く食べて。帰って、さぁこれから夜はゆっくりひとりタイムだ〜と思いきや、19:45に吉祥寺でたとLINEが⋯💧💧💧
え、もう?がーん
雨の中🚙 車で迎えに行ったけどさ(・ε・` )
もっと遅くまで飲んでてよかったのに( ˙³˙ )
なんでこんな早いの( ˘•ω•˘ )
私にもひとりで過ごす自由時間が大切(๑ ー̀εー́ ๑)
と冗談交じりで言ったら、自由にひとりでしょっちゅう出かけてるくせに何言ってるんだ〰️と車の中で反論されてしまった。汗
そ、それはもちろん感謝してますとも👉🏻👈🏻💦
でもうちは仕事も一緒だからね(‘A`)
これがデカイ。ただ単純にひとりの時間が欲しい、ツーリング以外にもそういった時間は大切なのだよ。
10月28日(月)昔の自分に伝えたいこと

今日は月曜日。普通に仕事。
仕事中、作業しながらTBSラジオの「こねくと」を聞いてたんだけど、今日のメールテーマが【昔の自分に伝えたいこと】だった。
それを聞いてふと考えてみた。自分だったら昔の自分に何を伝えたいかなぁなんて。
いやもう、伝えたいことなんてあり過ぎるよね⁉️
けど頭に思い浮かんだことは、現在の自分が後悔しないための忠告ばかりだった。なんかせつない。
こんな楽しいことも待ってるよ、と伝えられることもあるはずなんだけどな。
10月27日(日)紅葉🍁しーずんすたぁと




R405、雑魚川林道、奥志賀林道、志賀草津道路⋯
この辺走ったの久しぶり
楽しかったᡣ(⩌⩊⩌)𐭩ワーイ♪

日本一標高の高い大勝軒「山ノ内大勝軒」でもりそばを食べた。大勝軒久しぶりに食べたなぁ、ツルツルの麺、相変わらず美味かった。
しかし、あんなところに大勝軒があったとは‼️恥ずかしながら全く知らなかったぁ〰️〰️〰️
良き一日でした。
あ、宮城の記事アップしなきゃだった(´>∀<`)ゝ💦
10月25日(金)エバーおろしPro
15年以上愛用していた棒状のチーズグレーター。そろそろ新しいのに新調しようかと思っていたところ⋯前々からチェックしてたおろし金を買ってしまった。それも5,000円近くするやつ。


買ったのは料理道具で有名な飯田屋のおろし金「エバーおろしPro」
【目指したのは世界で最も食材を”ふわふわ”にするおろし金】
マツコの知らない世界にも登場した、飯田屋6代目の飯田結太が世界中の300種類を超えるおろし金を使い比べてたどり着いた究極の”ふわふわ”おろし金「エバーおろしPro」 今までに味わったことのないような極上の”ふわふわ”な食感になると、ミシュラン掲載料理店のシェフなどプロの料理人が大絶賛!
おろし金で4,950円なんて高くね?!
って感じだろうけど⋯
私は良いキッチンツールを買うのに金を惜しまない女。
後悔はないぜい( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

今日早速エバーおろしProのおろし金で味噌汁に入れる生姜🫚を摺りおろしてみた。
味噌汁に溶け込んだふわふわな生姜はもちろん美味いのだけど、持ちやすさやおろしやすさもかなりいい感じ。そりゃそれだけの値段すればね〜と言われればまぁそうなんだけど。
“美味しい料理は道具から”
道具に拘ると料理が更に楽しくなるのは確か。いい道具を使うと簡単な料理作っててもテンション上がるもの。
このおろし金も末永く愛用できますように・・・・・・・
10月24日(木)💩何色

こんなこと聞いてくるやつ嫌だなぁ……( ¯▿¯ )
10月22日(火)🦟まだいる
昨日の朝やっと涼しくなったと思いきや、今日のお昼は日がでて暖かいどころか暑く感じた。仕事で体を動かしてるせいもあるけど。
来年も、また再来年もさらに暑くなるのかな。やだなぁ。
暑さが続くのも嫌だけど・・・・・・・
もういい加減いなくなってほしいと思うのがコイツらじゃ。

今年は7月や8月は暑すぎて蚊もバテて木陰か何かに身を潜めてたのかほとんど刺されなかったのね。それが最近ちょっと過ごしやすい気温になったからか、夕方頃になると今だプ─ン⋯と飛んでたり。
現場の近くに緑が多いところだと窓や玄関を開けっぱなしにしてるから蚊が入ってくるんだよね。それがホント嫌。
今日は腕に2箇所刺されてしまって痒い( ˙꒳˙ก)
昔は10月の終わりに蚊なんて見かけなかったのになぁ⋯
10月21日(月)点検🏍day
今日は午前中、朝からカワサキプラザでDトラのリコール点検。

前に日記で書いたけど旦那が何年もスルーしたままにしてたやつ💧やれやれだぜー

整備士さんから点検にくる時にガソリンの容量をなるべく減らしてきてくれると助かります、的なことを言われてたんだ💦作業がやりやすいみたいで。
私が宮城に行ってる間にどうやら旦那がDトラで秩父辺りを150kmくらい走ってくれたみたいで、ガソリンも残りギリギリになるよう調整してくれてたのは助かった。

リコールで交換したのは燃料ポンプ。

無事交換ってことでシール貼ってくれた(*º▿º*)なんか嬉しい。
Dトラもまだまだ頑張って走ってくれますように(-人-)

そして3時からはKTMの点検。こちらは特に問題なく。
1日に2回もバイク屋いって。帰ってスーパー行ってご飯作って。なんだかそれだけで1日が終わってしまったような⋯
10月20日(日)そんなに急いでも🚙 ³₃
今日はひとりで仕事(๑˃́ꇴ˂̀๑)

仕事車は旦那が乗ってくので私はT115で現場入り。
朝現場向かう時、2車線の追い越し車線禁止の道路を走ってたら後ろから車がゴォォーッ!とスレスレで追い抜いてきてびっくり。
わぁᓫ(°⌑°)あぶない!なんだ〜あの車!って。
けど朝の渋滞で前が詰まってたのでその追い抜いた車もノロノロ運転せざるえなく(イラついて車間つめてたw)…赤信号でとまった瞬間その車の横を「ばーかばーか( ´👅` )(心の中で)」ってすり抜けして先頭に出てやったw
たまにやたらと車線変更しまくって前へ前へと行こうとする車がいるけど、赤信号とか渋滞につかまって結局大して進んでなかったりするとアホだなぁ〜と思って見てる。
そんなに急いでも着く時間も対して変わらないのにねぇ。笑

友達との旅行で買ったかねふくの食べるラー油明太子。明太子というかにんにくの味が強いかな。けど美味いね😋
10月19日(土)(𓂍ཫ︎𓂍)汚い現場
先日にきた仕事の発注書。

汚い現場は今まで多々あったものの、オプションにまさかの「水廻り・建具強化クリーニング」。汚れ代が上乗せされてる発注なんて(私には)初めてかも〜〜
汚れ代なんてよっぽどじゃないと出ないもんだけど。どんだけ汚いの〜?と面倒で嫌な気持ちと半ば好奇心的なのもあった今回の現場。

発注書通りめっちゃ汚くて驚き…………💧前に夜逃げ現場をやったけどそれ以上の汚さか。

キッチンの引き出し。
よくこんな汚れたまま生活できるよなぁなんて。麻痺してしまうんだろうなぁ….
建具も手垢べったりで嫌になる。

ฅ(ー̀กー́ )キチャナイ

賞味期限が12年前のインスタントラーメンが出てきた。うっそぉ〜〜笑

キッチンのキャビネット

何とかきれいにした。はふぅ〜〜〜づがれだ(-o-:)
明日は旦那が在宅の定期だから私ひとり作業(気がラク)。明後日は私がDトラとKTMそれぞれのバイク屋行かなきゃ行けないので旦那がひとり作業。最終日になる火曜に2人で剥離作業。大変だ💧💧💧💧
家を綺麗に保つのは大事なことだと汚い現場をやる度に思う。
面倒だけど掃除はやらなきゃ。整理整頓大事。それに掃除をすると幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌量が増加するというよ。良いことづくしじゃ。
定期的に掃除はしなきゃだねo(`^´*)
10月18日(金)新型Kindle paperwhite

そろそろ発売されるかなと待ちに待ったKindle paperwhiteの新型が出た〜〜〜‼️

今持っているKindleは第10世代のKindle paperwhite。バッテリーの持ちがここ1年悪くなってきたなぁ〜そろそろ買い替え時かな、と思ってた時に新型が発売。なんというタイミング!

第12世代のKindlepaperwhite。前より1万くらい値段が上がって新型高っけぇーーーって、けどサブスクでKindle Unlimited入ってるし専用端末はやっぱり必要かなと思って買ってしまった。
漫画を読む時はスマホかiPadでいいけど、活字はKindleの端末で読んだほうが目が疲れないんだよね。寧ろ紙の本より疲れないような…

右が2018年に買った10世代、そして左が今回買った12世代。画面が少し大きくなって若干重くなったけど、個人的には気にならないかな。10世代に比べればレスポンスが早く操作がサクサクで快適、何より充電がTypeCになったのが嬉しい。
しばらく読書が捗りそうじゃ( ^o^)ノ♥
10月17日(木)伊豆でグランピング2日目
チェックアウトが11時なので朝はのんびりできた。

川のせせらぎを聴きながら
ハンモックで心地よく揺られる
なにこれ幸せだわ〜

6〜7cmくらいのカエルちゃんがぴょんぴょん飛んできた。
喉をぷくぷくさせながらじーっとしてたので近くに寄って写しちゃった。カワイイ”(∩>ω<∩)”

挽きたてのコーヒー飲んで。

朝飯でフレンチトースト作って。
フレンチトーストなんて食べたの何年ぶりだろう。甘くて美味しくて久しぶりに家で作りたくなってしまった。

西伊豆の海沿いをのんびり走ったあとは「かねふくめんたいパーク」に寄ってランチしてお土産買った。
お隣の道の駅はよく寄るけど、かねふくめんたいパークに寄ったのは初めて。明太子スパゲティとたらこおにぎり、それと明太ソフトクリーム食べた。食べすぎたけど美味かった〜( ˙8˙ )✨明日からまたダイエットせねば…

大好きな食べるラー油が売ってる(*♥д♥*)‼️‼️‼️2つ買ってしまったよよよ。
楽しい2日間だった。この前の2泊3日の宮城ツーリングといい遊びすぎたかな(⑉・ ・⑉)
明日から3日間のお仕事がんばらねば。
10月16日(水)伊豆でグランピング
今日から2日間、友人達と伊豆旅行なのだ〜

海鮮海鮮♡~。゚(゚∩’▽’∩゚)゚。~♡うまいー

久しぶりの大室山を歩いたあとは…………

伊豆シャボテン動物園に行った。
動物園楽しいなぁ動物大好き。

植物に呼ばれてるような気がして(?!)思わず手に取ってしまった。(๑ơ ₃ ơ)

買ってしまった。エリオカクタスの金晃丸群生とゴールドラッシュのハオルチア。かわいい。
サボテンと多肉を他にも育ててるのに仲間を増やしちゃった🌵🌵
大事に育てなければo(`^´*)

そして泊まりはグランピング🏕




しかも女子旅プラン(๑˃́ꇴ˂̀๑)ドームみたいなお部屋はとても快適ぃぃ〜‼️

アメニティもJILLSTUART。

飯も美味い。けど食べすぎてお腹パンパン(´◉н◉`)


プラネタリウムのライトアップ( ͜🌟 ・ω・) ͜🌟皆でベットで寝っ転がりながらくだらないお喋り。

気の合う女友達との旅はツーリング旅とはひと味違う楽しさだぜい。
10月15日(火)連休明け🐙

連休明けはもちろん仕事。
朝6時起きでねむかった( ¯꒳¯ )ᐝ

きょう現場近くのコインパに停めようとしたところ、まさかの以前うちが乗ってた軽バン、職人御用達車のハイゼットカーゴが止まっててびっくり‼️
青い車体で屋根をオレンジにカスタムペイントしてあるハイゼットなんてそうそうないと、よく見たらバイザーに貼ってたステッカーもしっかり残ってて、やはりうちが乗っていた車だと確信。
屋根にキャリアも付いてて脚立なんて乗せられて。手放した時は走行距離19万kmになってたから、もうスクラップになってるかもね🚙と旦那と話してたので、他の誰かに大事に乗られてるのはなんか嬉しいなぁなんて。

そんなこんなで宮城ツーリングから無事帰ってます。新車KTMもなんとなく慣れてきた感じがするかな✨
ツーリング記事はまたボチボチと。

南三陸で新しいオクトパスくん🐙をお迎えしたよ。前の子は汚れまくって色も褪せちゃったからね。
今日仕事して一気に日常に戻ったけど、実は明日から友人たちと車で伊豆一泊旅行だったり。(´>∀<`)ゝ
行ってきやす。
10月11日(金)屋根付きコンビニ
小平市のよくいく現場のすぐ近くのローソン小平天神町二丁目店。

大きな屋根付きで珍しいんだよね。
雨の日助かるなぁ、これはと買い物で利用する度に思う。例えばツーリング中に雨に降られても、ここでカッパ着たり雨宿りできるものね。そんな視点になるのはバイク乗りだからか。笑
売り上げとの損益上、無意味だからか普通のコンビニは屋根なんてないけどね。
どのコンビニもこれだったらいいよなぁ〜、なんて。
10月8日(火)きんぴら

あはは。
有名なコラかもしれないけど声出して笑っちゃったよ
10月6日(日)ガスタンクと炎トリッパー
今日の現場の窓から見えたガスタンク。

こんな近くに見えるなんて。

ガスタンクを見る度にあんなのが爆発したらどうなっちゃうのかなぁ〜と思ってしまう私。
その理由がこれ。
「炎(ファイアー)トリッパー」という高橋留美子の短編なんだけど、かな〜り昔の漫画がありまして。

アニメも面白くて姉と一緒に何回も観たっけ。短編とはいえさすが高橋留美子という感じで面白かったのだ。多分今見てもよく出来てると思うんじゃないかな。

まずは問題のガスタンク。

このガスタンクがガス爆発を起こしてしまうのだ!
帰宅途中にこのガスタンクの爆発に巻き込まれた高校生の涼子はタイムスリップして戦国時代に飛ばされてしまう。野盗に襲われかけた涼子を助けてくれた村の若者・宿丸といっしょに一緒にタイムスリップした近所の子供、周平を探すことになったのだけど・・・・・
ちょっとしたあらすじだけどざっくりこんな感じ。
子供のころ、それも小学生の時に観た大昔の作品なのにガスタンクを見ただけでたまにふと思い出す。それも爆発したらどうしよう、なんて。笑
相当子供心に刻まれたのか。子供の頃に見るアニメや漫画の影響力って凄いんだなと改めて思う。
10月5日(土)さよなら そして
ここに書きそびれてたけど

先月長かった相棒ninja650とお別れしました。
十年一昔、というくらい10年という歳月はそれなりに長くて。最後の走行中あれこれ思い出しながら走ってました。
駐車場で倒されたり、房総半島での正面衝突事故、それと丹後半島でのトラブル…
まぁ〜色々ありましたけど……
これまでずっと頑張って走ってくれました。
全国色んなところにツーリングに行きました。良き思い出ありがとうって感じです。
ここに書ききれないほどの思い出が…
…とりあえずninja650はこれで終わりです。
そんなこんなで次の相棒だけど

KTMの390ADVです。
特にまた大型にしたいとか何もなかったので。それと私の走りに合ってそうなバイクかなぁと。どうかな⁉️
え〜意外‼️なんて声が聞こえてきそうな。笑
今日納車されました。雨の中走って帰ってきたけど、まぁなんつーかニュートラルになかなか入らなくちょっと焦ったり。乗り味もそのうち慣れるのかな。
それとDトラも愛着湧いてるので日帰りとかで走ろうと思ってます。
つーことで特にバイクの車種に特化したブログでも何でもないのでツーリング記事は今まで通りです。
よろしくです🎶
10月4日(金)︎︎●𓈒𓏸𓐍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𓐍
ひとつの●を目で追い続けると・・・・・・・

10月2日(水)豆腐の日とポタリング🚲

Alexaによると今日は豆腐の日らしい。
豆腐料理美味しいよね〜。豆腐と言ったら植物性タンパク質!体に良いものを摂ってる感じがするよね。

今日はオフ。バイク出しても良かったけど何となく気分が乗らず。暑かったけどけっきょくチャリでプラプラ散歩することにした。ポタリングdayだ。

府中にある「たま家食堂 美好町店」。人気店でもつ煮が美味いらしく評価がかなり良かった…チェックしてたので近くに来たついでに寄ってみたよ。
次々と客が入ってきて全て男性客だった。それにほとんどが一人客。わたし的にそういったお店は大抵美味いイメージ😋

うまそぉぉぉ‼️いただきまーす(*º▿º*)

豆腐の日なので豆腐も。なんて。それに美味しいなぁ
幸せだわ(*˘︶˘*).。.:*♡

美味しかった〜今度来たらトリッパ定食が食べたい。ちなみにライスは大盛りも特盛もあって値段は変わらず。美味しいし量も食べれる、そりゃ男性に人気があるわけだ〜

暑い中よく走った(๑˃́ꇴ˂̀๑)

そして夜は豆腐バーで1杯。ハイボール🥃( ¯꒳¯ )ᐝ
病気してからお酒の量がめっきり減ってしまったけど、たまに飲むとやっぱり美味しいね。
10月1日(火)10月すたぁと

……キモイけど欲しい気がする!!
つーかガラスの部分が割れたら悲惨⁉️
寄生虫といえば20年くらい前に中目黒の寄生虫博物館行ったっけ。

何があったのか記憶にないし久々に行ってみたいかも〜‼️

ちなみにこれはマンションの敷地内。
う、この黒いやつが沢山落ちてるということは・・・・・・・

やはりいた‼️3匹のオオミズアオの芋虫たん発見‼️
でけぇーーー10cmくらいはあったよ。
昔は芋虫とか毛虫とか、もう見ただけでひょえーってビビってたけど、最近は全然そんなこともなく。見つけると動きとかなんだか面白くてしげしげと観察してしまう。
もしゃもしゃと葉っぱを齧ってる姿を見て頑張って生きてるなぁ〜ちょっと可愛いかも…なんて思ってしまったり⁉️
月の初っ端からキモイ日記ですみません。笑
今月もよろしくですー