寒い中、ツーリングに行きます。
出発は朝の5時。
日が伸びたとはいえ、6時でもまだまだ真っ暗です。
真冬の那須ツーリング
朝の山岡家
常磐道”谷和原IC”で降りてからインター近くの山岡家に寄りました。朝からラーメンやっちゃいますよ!
頼んだのも『朝ラーメン』時間限定メニュー450円!
ズルズル啜って…気分はほっこり(@ ̄ρ ̄@)
あぁぁぁ朝ラーメン🍜をやってしまったお。。。何も食べないで来たから血糖値スパイクを起こしてそう💧
でも冷えた体にラーメンっていいよね。
おいちかった・・・
帰りは茂木の「いい村」さんで予約した”羽二重苺”を取りに戻ります。今が旬の🍓。前回のチーズも美味しかったから楽しみじゃ〜
栃木県道27号那須黒羽茂木線
そして栃木県の主要地方道の中で最も距離が長い、という栃木県道27号那須黒羽茂木線をずーっと走っていきます。流れが良く走りやすいですね。ひたすらに北上。
ふるさと林道小手谷論手線
途中343に抜けて、ふるさと林道小手谷論手線に入ります。
御亭山緑地公園
広々とした眺めのいいところに出ました。雲でかすみがかって見ずらかったけど富士山も見えるみたい。
広さはホント公園って感じだけど、展望台と言っていいくらい眺望は素晴らしかった。
道の駅 東山道伊王野
御亭山を降りてから、また栃木r27に合流。
『 道の駅 東山道伊王野 』で少し休憩。ここまでだと栃木r27は起点と終点見れば、途中抜けたとはいえ、距離的に3/4くらい走破したことになるのかな?
でかい風車がありますね〜。カラカラとゆっくり回ってます。
ここでカップルが写真撮りあってたから、ついつい親切心を出して「撮りましょうか?」と声掛けたら
「あ、いいです」
と即答で断られました(‘A`)
北那須広域農道 りんどうライン
おつぎは北那須広域農道 りんどうラインへ。いい天気だなぁ。寒いんだけど、日差しがあるから体感的には寒く感じないというか。まさに冬のツーリング日和です。
遠くの雪山を眺めつつ…黒磯と那須高原の道の駅も近い。遠くまで来たなぁ。
りんどう大橋から見える山々、那須岳。ここの眺め最高。那須塩原市を抜け大田原市にまた戻りました。
ライスライン。そういや途中『道の駅 那須与一の郷』への案内標識もあった。与一像があったところかな。
なんだか、お腹がすいてきた。。朝ラーメンから、既に7時間は経ってます。(¯﹃¯)
蕎麦に羽二重餅
小夜
那須烏山市の蕎麦屋に入ります。
“野菜天大もり”頼んでしまいましたが本気の大盛りでした。
蕎麦がこんもり、すくう度にお盆にポロポロ笑
隣のおじさんが並盛なのに、私大盛り・・・まぁよくあることです。
朝はラーメン、昼は蕎麦。今日野菜足りてないなぁ😅
けど蕎麦も野菜の天ぷらも美味かったし、お腹も満たされました。
お店の方達が気さくで、感じ良いですね。
窓から見えたバイク見て「色もKAWASAKIって感じだね〜」と。
そりゃもう、まんまライムグリーンですから〜
googlemapによると、那須烏山市辺りでは名店だそうです。
美味かった。
野菜天大もりはコスパ良すぎ!満足!

いい村
いい村さんで、予約した羽二重苺を受け取り・・・食べたくなって、1個イートインしました。
やはりこちらも美味い🍓そのまま帰る予定でしたが、当初の予定より全然早かったので、急遽立ち寄るところが増えましたよ。
林道 平沢線
高峯山?茨城r286の途中。“林道 平沢線”こんな道があったの、気づかなかった。
結構急な坂。
枯木や落ち葉が凄い。
小石が沢山落ちてるとドキドキしますね。でも慎重に走れば大丈夫。
平沢高峯展望台
平沢高峯展望台。こんな所に来ました。
桃源郷ならぬ、桜源郷。桜の季節は良いのかな。
せっかくなのでバイク降りて展望台まで向かっちゃいました。
ここは第二展望台らしい。椅子とテーブルが。。展望台からは茨城の田舎な風景が広がります。
ここから見る山桜かぁ、それなりに綺麗なのかもしれない。
こちらは、少し進んだ先にある第一展望台から。
ジモティくらいしか知られてなさそうな。
穴場なのかな?誰もいなかった。
googlemapでは分断されてるんですね。
通れたけど、なんでだろう。
セイコーマート桜川下谷貝店で最後の休憩。
夕方だなぁ、とはいえまだ16時前。良いです。早く帰るのも、よし!
結局外環と地元の渋滞で6時になってしまった。
ROUTE MAP
438.8km。地味に走ってました。
まぁ栃木の北部まで行けば、こんなものかな?
おおよそルート。
冬はついつい南の方面、と思いがちだけど道によっては北の方も全然行けるもんですね。平野部というのもあるけど。
うーん!春が待ち遠しい。
comment
コメント一覧 (10件)
@初心者ライダーさん
どうもです★
冬は辛いですよね〜(A´∀`)
でも気温や天気によって早朝でもいけるもんですよ( ‘-^ )b
でも凍結が気になりますね〜💦コケるのは・・・避けたい😱
私も同じです。
まだまだいっぱい走れるルートあると思いますが、私も知りたいです
これからこれから・・・いろんなルート、お互い見つけていきましょうね!
@ウサギさん
どうもです★
穴場な道もいろいろあるもんですよ(*☻-☻*)
北関東でも、平野部は大丈夫ですよ。
でも山間部は。。(A´∀`)日陰の当たらない所はやばいかとw
そこまでマイナーな道を毎回走ってるわけではないので(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
どこかですれ違うかもしれませんよ?!ヤエー!是非に!
なおさんこんばんわ。
冬でも早朝から凄い距離走るんですね!
憧れちゃいます😊
私には凍結が怖くて早朝はムリ😅
先週、日陰に残った雪にビビって超スローダウン…
私もなおさんの様に冬でもいっぱい走れる良いルートを見つけなくては。。
こんばんは( ̄∇ ̄)ノ
この時期に北関東って…プロっすね(°_匠)
そして交通量も少なそうな良さげな道…プロっすね(°_匠)
そして唯一無二の苺大福…
…プロっすね(°_匠)
毎度ルートがホントに凄い(;・∀・)
バイク雑誌より参考になります。
バイクに乗っている限り、こうやってブログやSNSで知り合う人達と
「いつかどこかでヤエーするんだろうなぁー(°_✌️)」
と思っていますが、なおさんのルート玄人過ぎて可能性は低いな…w
@かぼちゃさん
どうもです♪
そういや以前は茨城に住んでたことあるんですよね?
最初のなのかな?とりあえず深夜にラーメン!
それもたまらん美味しさですよね〜
カキオコ美味しそう!
普通に美味しい・・・私にはとても美味しそうに思えます( ‘﹃’⑉)
私もよく言われます。暑いのに寒いのに、よく行くねぇと(笑)
カンケーないない(ヾノ・∀・`)
冬でも走っちゃいますよね♪
お、走ってますね!冒頭の山岡屋は私が働き始めた頃に深夜に行っていた店です。懐かしいです。今は大阪にも山岡屋がありますが、確かここが最初の店ですよね。
私も先日、岡山方面にツーリングしてきました。他の人には「なんでこんな一番寒い時に行くんだ!」とか言われましたが、行ってきました。先週末の暖かった日なんですけどね。牡蠣が入ったお好み焼き、カキオコを食べてきましたよ。普通に美味しかったです。
やっぱり冬でもツーリングですよね。
@たらさん
どうもです★
調べてみたら西森博之の漫画だったんですね(笑)
あの即答ぶりはちょっと切なかったですꉂ(ˊᗜˋ*)
ぜひ、行ってみてくださいね。
想像もしてなかった良い眺めにおおっ!ってなりましたよ( ‘-^ )b
道の駅のエピソードで昔見た お茶にごす という漫画を思いだしてしまいました。主人公が道をたずねられたり写真を撮ってと頼まれるような優しい人になりたいと願う話だったとおもいます。
栃木のその道はよく使いますが公園などは知りませんでした、参考にさせていただきます。
@ぶいさん
どうもです★
雪山、綺麗でしたよ!眺めながらご機嫌に走ってました♪
朝ラーメン・・・そうです、塩ラーメンがベースですよ!
でも男性には物足りないかな?
Googlemapに載ってない道といったら、もはや廃道?(笑)
(ヾノ・∀・`)
春夏秋冬〜バイク旅〜♪サイコーですね!
沢山走りたいなぁ…
青空に雪山映えて好景観ですね
(*`・ω・)ゞ
山岡屋さんの朝ラー…
食べたことないです~
(*・ω・)
山岡屋さんでゆう塩ラーメンに…
梅ペーストでしょうか
(-ω- ?)
今度食べてみますかね
( ・ω・)
美味いもの求め…
(-д- 三 -д-)
Googlemapに載ってない道を求…
ヾ(・д・`;)
春夏秋冬、“ならでは”な景観求め、バイク旅楽しんじゃってください
(*´・ω・`)b