MENU
なお
なおです。
普段はハウスクリーニングのお仕事をしてます。
仕事がオフの時は気の向くままに昭和食堂、ラーメン、たまに温泉、"走って楽しそうな道を走ってみるツーリング"をしてます。
人があまり通らなさそうな道に惹かれる傾向があります。
ブログでは主にツーレポ、よもやま日記をバイク関係なく好き勝手に綴ってます。
ARCHIVEs
CATEGORY
Calendar
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 

東北 6日目 お宿編 利休 【 蔵王温泉 】

最後の宿泊先を探す時に、蔵王温泉・・・土曜の夜だし宿取れるか不安でした。

候補が二つあったけど、土曜日だしどちらも安かったせいか、既に予約いっぱいで・・・三番目の候補の宿は11月はもう営業してないとか(¯▿¯٥)

CONTENTS

利休


なんとか4番目に申し込んだところに決まりました。素泊まりで4,300円。スキー場がある温泉街にしてはリーズナブルなのか?ま、いいかなと。

バイクで来たと伝えたら、中に入れていいよと!それはありがたい!・・・って、?いいのかな?💧

入れされて頂きました。しかも小雨っぽいのが降ってきてたので助かりました。

こんな時期にバイクで来る人、なかなかいないですよと言われた笑

そうだろうなぁ…エコーラインも冬季閉鎖しちゃったし。

私の泊まった2階の廊下。どことなく、ジンギスカンのかほりが・・・くんかくんか

お部屋は入った途端、ポカポカ。嬉しい~!なかなか快適。お風呂セット持って出かける準備をしました。せっかくの蔵王温泉!共同浴場のチケットも貰ったし、温泉たくさん入らないと。

明日すぐ出発できるようにバイクの向きを変えた。🐈猫ちゃんがうろうろしてました。

観光客はポツポツといたくらいかな?

まずは蔵王温泉といったらまずはこれ!という有名な『蔵王温泉大露天風呂』に向かいます。

この辺とか温泉街♨︎っぽくて、なかなかいい感じ。

大露天風呂に向かう途中、時間に間に合ったはずなのに途中軽トラが降りて来て坂の途中にある『営業中』の看板を『準備中』にしちゃったのでした。しかも目の前で 笑閉店になってしまいました。ショック!

しょうがないので途中にあった『蔵王温泉 源七露天の湯』に入りました。もはや入れりゃなんでもいい、みたいな。で気持ちよかった〜😌露天風呂のライトアップとかも綺麗で。ぼやけてるけど。

つぎは共同浴場の『川原湯共同浴場』に入り・・・ここはチケット貰ってたので料金ゼロですね(*º▿º*)

中は凄くシンプルな作りでした。ここもよかった。洗い場はないので入るだけです。

お次はすぐ近くの『すのこの湯 かわらや』に入りました。二回目に入った川原湯と一緒の硫黄泉です。シャワー付きの洗い場は奥にあります。

ここの温泉は浴槽の底に、すのこが敷いてあってその隙間から源泉が湧き出てくるという仕組みです。

いい湯を味わうことができました( ᵕᴗᵕ )✩⡱

ということで蔵王温泉で一気に三つの温泉を堪能しました。

じゅうぶんでしょう!寒かったけどせっかくなので少し散策しました。ここにきたらジンギスカーーーン!と思ったけど土産屋以外飲食店がほぼやってなくて。。

なんか微妙な蕎麦になってしまいました。無念。とりあえず、食べた。。。う、うーん。部屋に戻って酒飲んでのんびりしました。

明日に備えて、はやくねなきゃなぁ。明日は東京かぁ。楽しいことは‥あっという間ですな。

外が寒すぎて、カメムシが暖かい部屋に避難しに来ました。

  • URLをコピーしました!
3 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
CONTENTS