四国カルストを走るのは四国ツーリングでは鉄板でしょうか。
ここ行く時は雨だけは勘弁~~と思ってましたが、日頃の行い?のせいか😇もしくは晴れ女の為か?なんとここまで雨なしで来れましたよフフフ。
降水確率80%だったのに・・・ここでもラッキーです。晴れ女はバイク屋の店長に言われたからなんだけど、実際のところはあやしいのよね。北陸ツーの帰りでも土砂降りで高速走ったし💧
四国 2日目 後半
四国カルスト
四国カルストは着くと最高の景色だけと行くまでのルートが地味。道路の幅も狭いし、え?ここ通るの?っていう感じ?

雨だとちょっときつい道なのかもしれない。私は地芳峠からのルートにしました。

姫鶴平に着いたー
標高高いせいかちょっと寒い。
10月下旬とはいえ我慢出来ない程ではないけど。
車も数台しか停まってなく、バイク私以外いない。
ほんと平日最強でなのである~。


実際はもっと綺麗です。


ここは写真撮りまくり~いや、誰でも撮りまくるかと。

素敵すぎて写真の撮りがいはあるのですが、こういうのってあとから見ると似たような写真ばっかりになるよね。笑



人に慣れてるのか、牛も放し飼い。

これ後のライダーハウスで知ったのですが、四国カルストのアクセスで天狗荘から「四国カルスト公園線」と「東津野城川林道」と2つ分岐になってるのですが「東津野城川林道」の方が断然オススメだそうです。
グーグルマップでは「四国カルスト公園線」の方が太いラインで、「東津野城川林道」は拡大しないとよくわからんくらい。ナビだと公園線を案内されちゃいました。
わたしは公園線の方を走ってしまったのですが悪路だし景色もぜんぜん、ぐにゃぐにゃな道で時間食いました。ってことでナビを当てにするとこういう目にあいます😑

四国カルストも行っておくといい所ですね。

公園線をやっとのことで通り過ぎて酷道で有名なR439の一部を走り・・・途中で『与作狸』なるものに遭遇。
なんか・・・可愛くない!でかいのこれ。
目立つのですぐわかります笑

途中道の駅でゆずシャーベットを食う。
『ON&OFF』

後は本日泊まる予定のライダーハウス『ON&OFF』へ。評判も良さそうだったから予約してみました。
付いたのは5時半頃かな。
ちなみに泊まり客は私のみ。
お部屋に案内され。シャワー浴びてから夕ご飯に。

そこでボリューミーな美味しいオムライスを頂きました。
オーナーの方は穏やかな方で、明日回るルートのオススメなところとか地図もくださって、色々教えてくださいましたよ😇そして美味しい梅酒も頂きました。幸せやぁ~。
そして次の日の早朝の5時なのにコーヒーもいれてくれて見送ってくださいました。
ご飯食べて落ち着いた頃、星が綺麗だからと懐中電灯を持って外に連れ出してくださり、天の川が見える満天の星空を見ることが出来ました。
ちょーー綺麗でした。
今回一眼レフカメラを持参してきたのですが、なんせ夏に買ったばかりで使いこなしてなく星空の撮り方がわからなくて、三脚出してくださったのにご迷惑を。。アホだーーーーと後悔。
結局1枚も撮れず😑💧💧カメラを設定してる時、懐中電灯で照らしてくださったりと協力してもらったのに・・・
しかし撮れなかったとはいえ素敵な想い出が出来ましたよ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
毎度運がいいのか泊まる所は、いいところばっかりです。
次の日は四万十川沿いを通り、最南端の足摺岬と最西端の佐田岬へ向かいます。
四国ツーリング、まだまだ4日残ってます😀