そういえばお盆に八ヶ岳の方に用事があって、行く前に明野のひまわり畑を訪れました。
その後は久々にビーナスラインをちょい走ってきたり。中央道の甲府昭和ICで降りて昇仙峡ラインを通り、そこから明野ひまわり畑に向かいます。
明野ひまわり畑
あまりにもメジャーなので今更感。
とりあえず写真を載せておきます。


やはり有名なのか観光客もバイクも多かった。でもひまわりって夏の花!って感じがするね。
桜もそうだけど、これほど季節を感じる花もそうそうないと思う。いや、花に詳しくないから他にもあるんでしょうが…(^^;
面白い〜!お顔ひまわりもいっぱいありました笑
ひまわりも場所によっては萎びてた。満開の時はもう少し前だっただろうけど。まあでも60万本あるというし満開の所はじゅうぶん圧巻でしたよ。
ひまわりに向け写真を撮りまくるのですが、周りに見える山々が素晴らしいので、ひまわりだけじゃなく風景写真としての撮りがいもあります。
ビーナスライン

ビーナスラインはバイクツーリングではお馴染みのド定番ルートですね。標高あるし走るとやっぱり気持ちいいです。


多分全体的には少数派であろう20代前半くらいのバイク乗りの3人の男性が、写真撮ってもらっていいですか?と話しかけてきたので、勿論快諾しました。
でも景色だけもアレだから、せっかくなのでバイクと一緒に撮りましょうか?と言ったら 「え、マジですか!ありがとうございます!」と凄く素直に喜ばれました笑
数枚色んなアングルから撮ってあげました。
なんかかわいいなーー男子!と言うか微笑ましかった。
~なんて思っちゃうくらい自分のBBA感が半端ないです。
アレです、あれ。いい歳の女性が若いアイドルとかに可愛いい😍とかなんとかハマってしまう、という心理と同じですよ。ヤバい。
帰りは中央道を土砂降りの中帰りました。中央道は子仏トンネル超えると坂の連続だし、車が巻き上げる水煙で視界も悪いし神経使いまくります。
帰ってへとへとでした。