天気予報は雨。
じゃあワンフェスでも行くかなと、前日まで悩んでたけど面倒くさくなってきて、酒飲んで寝て起きたら既に11時・・・・・
_| ̄|○
ということで、家から一歩も出ず、先日一気買いした懐かしの「エリア88」を一気読みして1日が終わりました…。
というと1日無駄に終わったような響きになってしまいますが、、
いや、なんというか読み終わって感無量。
タイトル見てなんぞやと思ったかと(^^;
この漫画は説明するまでもなく、超〜〜有名ですよね。
私自身、昔OVAも観たし漫画も子供の頃に読んだけど、記憶も曖昧。SFCのゲームが家にあってちょっとやってたなぁ〜、というくらいでしたので、今更ながら原作をきっちりと読み返したくなったわけです。
それにしても物語は奥も深く、とにかくシナリオが濃ゆい!
パラパラっと流し読みとかできないです、この漫画。
流して読むと気づいたらキャラがあっけなく死んでたりします。
セリフも名言ぞろいで物語の冒頭や末尾のページに出てくるポエム?がまたよいのです。
絵柄も時代を感じるので、かなり好き嫌い分かれると思いますが…
戦闘機とかそういったものに抵抗がないのであれば、読むべき名作だと思います。
エリア88は読み終わっていろいろ感想とか覗いてみると何やら「漢」というキーワードが沢山出てきて…まさに「漢の世界」と称されてます。
確かに熱い何かがぐっと込み上げてきます。
最後は哀しい終わり方でしたが(ノ_・。)
2004年にアニメも放映したみたいですが、これは知らなかったー!
しかし何やら不評みたい…。
絵も変に現代っぽくしてて今ひとつっぽい。
それにしてもフィクションによる「男(漢)の世界」というと男同士の友情やら男のロマンやら哀愁その他諸々を描かれ…。
肯定的なものに映りますが、なぜか「女の世界」ってなるとアレな響き…。
現実の世界でも例えるなら女同士のドロドロの世界を表す時使われるというか…気のせい?
うーん、切ない(´ε`;)。
comment