あっという間に2月です。
ジャネーの法則通り、時が過ぎるのが年々早く感じてしまいます。
気づいたら桜の季節もすぐに来るんだろうなぁ、とかなんとか。
ということで近況的なことを適当に。
物騒な世の中、悲しいニュースが多く、テレビやネットでニュース見る度ブルーになることばかりですが、それでも日常というのは普通にやってくるわけで。「それでも地球は回っている」というやつです。そういえばそんなタイトルの漫画が昔あったなぁ。
バイクネタといえば特に書くことはないけど相変わらず寒い中、何気ちょこちょこと乗ってたりしてます。
いや、でもほんと寒すぎて(∩´﹏`∩)朝早く起きて遠出というのはなかなかできてない。
先日遠出しようかと5時半頃目覚ましかけたのに、二度寝したらしく起きたら11:30…。寒さに負けました。一応防寒はきっちりしてるので乗り始めたらなんとかなるけど、とにかく乗るまでが億劫すぎる。
そんなヘタレな私・・・早く暖かくなってほしい・・・
あと楽しみにしてたモトクロスを初体験する予定が、現地のコース積雪のせいで出来ず。これは三月に延期になりましたが今から楽しみo(^o^)o
事故の後遺症ですが、まだまだひきずってるのか、脚の状態はいまだ芳しくなく正座もまだ出来ないし胡座もかくことはできず。
ダイエット&ストレス発散の為たまに仕事後ランニングをしてたけど、足がこんな状態ではまだ走れそうにないので悲しいやら。しょうがないですが。
手の痛みの方は、例えるならポテトチップスの袋が開けれない、フライパン返しができない。要は痛みで持ち上げるor摘む力が出せないくらい。地味に、というかかなり不便。でも以前に比べたら大分マシになりました。
仕事は相変わらずだけど、異動命令でまして。
来月からは慣れた日本橋を去って銀座のお店に数年ぶりに出戻りすることに。
ますますやる気が無くなったので、今まで口ばっかりでしたが本格的に転職活動しようかと。
あー、めんどくさいです。履歴書書くのとかほんと気合いいる。
表参道骨董通りのファミマのショーウインドー。
美容院行ったときに何となく写したり。
コンビニなのに表参道にあるというだけで、どこも外観とか洒落乙ーな感じになってますね。表参道もいいところだけどアキバとかの方が落ち着くんですよね。(それもどうかと)
アキバというと。
先日仕事のあとにアキバの某マックでコーヒー飲んでたら、ある女性が「ちょっとお話しませんか」と話しかけてきて隣に座ってきました。
「お綺麗ですね。お年は幾つですか」といきなり冗談、目をじっと見ながら真顔で言ってきて「仕事はなにやってるんですか」「この辺に住んでるのですか」と質問してくるわで、なんだこの人と思いつつも、しょうがなく軽く返してました。
「友人と喧嘩したんです。」「親友と呼べる友達とかいますか」とかなにやら深い話をし始めてきたのです。
この時点で気付くべきだったのですが、自分も普通に返してしまってたのがいけなかったのか。
ではもう遅くなっちゃうので、と帰る素振りしたらシャンプーと歯磨き粉を、すっと出してきて
「これ買っていただけませんか。1000円で、いや1,500円で」
「帰るお金、全然持ってないんです」
帰れない、親とも友人とも喧嘩して頼れないと。
挙句の果てに金額もヒートアップしてきて五千円から遂には二万円貸してくださいとか言ってきた。。
ありえね〜、なんかこわい、やばい。
なんなんだ〜、この女!
ちょっとでもいいんです、必ず返すんで住所と電話番号教えてくださいとあんまりにもしつこいので相手の素性も分からないのにへそくりを渡してしまいました。
返さなくていいので(期待してないし)、気をつけて帰ってくださいと、もちろん何も教えずにソッコーその場を立ち去り。
お人好しなわたしもアホだが、怒らせて後ろから刺されたり変に因縁つけられるのも嫌だし怖いしやばいし。
停めてたチャリで迂回して急いで帰りました。
「電車賃なら交番で借りれますよ」と言おうと思ったけど即座に言えなかったわ・・・アホだ〜私・・・。やられました。
会話で巧妙に警戒心を解こうとしたのを見抜けなかった私のアホっぷりったら。普段怪しいやつは絶対にスルーするけど、一見普通っぽい女性だったから話に付き合ってしまったのがいけなかった。
性格もしくは仕事柄、知らない人と話すのに抵抗ないので、ついつい相手にしちゃういつもの癖が不味かった。反省だわ。
今思うと笑っちゃう出来事だったけど。
そこのマック、以前も2回くらい変な男が隣に座ってきて、しつこく話しかけてきてキモい🤢と思ってその後暫く行けなかったのに、今回の件でまたしても暫く行けねーですよ。。。
電源あるし居心地いいのに。
以上、どうでもいい私の近況、出来事でした。
二月になって去年みたいに東京は雪積もる日がまた何日かあるのでしょうか。
寒くてうんざりしますけど、冬至を過ぎてから今年に入って少しづつ日が長くなってるのを感じます。嬉しくなってきますなぁ。
comment